ええ~っと、画像の掲載の仕方のコツが
今頃になってやっと判ってきました。 (´~`ヾ) ポリポリ・・・
硬化が完了し、面出しをしてみました。

で、コンソールに乗っけてみた
まだまだ、これからが勝負!
充填財で粘度を上げた樹脂は、強度はありますが粒子が粗いので巣穴が所々に出てきます。
その巣穴を埋めるためにパテを塗布します
パテの硬化後、さらに面の精度を高めながら研ぎ込みます。
パテ研ぎが完了し、
サフェーサーを塗布しました
。
サフェーサーの乾燥中にもう一つ。
カーボンクロスの登場!

前回ブログの冒頭にてカーボンパーツは・・・・
的なことを書いてましたが
決してどこぞの政党、どこぞの政治家みたいに
ブレてる訳じゃありませんよ(笑)
カーボンパーツじゃなくって、カーボンを使ったパーツをね・・・
理由は完成すれば(多分)納得してもらえると思いますので・・・(汗
とりあえず、カーボン板を作ります。

ちょっと樹脂が多すぎたな・・・
ま、余分な樹脂はローラーで絞り出すので気にしない♪
同時に、サフェーサーの初期硬化が始まると
軽く手で持てますので、余った樹脂で裏側にも細工を。
待つことしばし・・・
Posted at 2010/11/29 19:24:35 | |
トラックバック(0) | 日記