• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAbeのブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

灰皿って邪魔じゃね?パート4 完成!

今回、写真を撮り忘れた部分が多くて

工程がかなり飛び飛びになってしまいました・・・

 

サフェーサーの硬化後、サフェーサー塗膜の平滑性を出すため

もう一度研ぎを行います。

ここでミスれば塗装に影響しますので慎重に・・・

その後、塗装をして出来たのがこれ

 



 

そして前回、カーボンクロスに樹脂を含浸させて作っておいたカーボン板

これを


こんな感じに切り出して・・

 





 

で、いきなりぶっ飛びますがご了承ください

 



 

 

 

完成しました!




振動でパカパカ開いてしまっては意味が無いので

メガネケースの蓋の様に、マグネットを使用したロック機構を採用しています。
「カチッ」と言う音と共にしっかり蓋が閉まりますので
お手軽な割りに良い塩梅です。

 

ちなみに、内側についてはこんなパーツを作っていたのですが


どうせ使うのであれば極力容量を稼ぎたいので却下。


切り出したカーボン版の端切れで、灰皿金具を留める穴を塞ぎ

底に発泡ゴムのパッドを敷いています。

 

ね、カーボンパーツじゃなくってカーボンを使ったパーツ

元の内装(コンソールボックス)に合わせるとこうなりました。

4回も引っ張ってみた割りに何だか普通だな・・・(苦笑)

Posted at 2010/11/30 19:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月29日 イイね!

灰皿って邪魔じゃね?パート3

ええ~っと、画像の掲載の仕方のコツが
今頃になってやっと判ってきました。 (´~`ヾ) ポリポリ・・・

硬化が完了し、面出しをしてみました。


で、コンソールに乗っけてみた



まだまだ、これからが勝負!

充填財で粘度を上げた樹脂は、強度はありますが粒子が粗いので巣穴が所々に出てきます。

その巣穴を埋めるためにパテを塗布します



パテの硬化後、さらに面の精度を高めながら研ぎ込みます。



パテ研ぎが完了し、サフェーサーを塗布しました



サフェーサーの乾燥中にもう一つ。

カーボンクロスの登場!


前回ブログの冒頭にてカーボンパーツは・・・・
的なことを書いてましたが

決してどこぞの政党、どこぞの政治家みたいに
ブレてる訳じゃありませんよ(笑)

カーボンパーツじゃなくって、カーボンを使ったパーツをね・・・

理由は完成すれば(多分)納得してもらえると思いますので・・・(汗

 

とりあえず、カーボン板を作ります。


ちょっと樹脂が多すぎたな・・・

ま、余分な樹脂はローラーで絞り出すので気にしない♪

 

同時に、サフェーサーの初期硬化が始まると

軽く手で持てますので、余った樹脂で裏側にも細工を。



 

待つことしばし・・・
Posted at 2010/11/29 19:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月26日 イイね!

灰皿って邪魔じゃね?パート2

前回の続き


型を抜くとこんな状況です。

本来ならガラスマットでもっと頑丈な型取りをして

このFRPをメス型として離型処理後、内側にカーボンを積層してやれば

(本当はもう少し処理が必要ですが)基本的には硬化後
型抜き、バリ取りのみで手軽にカーボンパーツの完成です。


ただ、それでは誰でも思いつきそうで面白く無いし、

そこだけカーボンと言うのも内装に統一感が無いので

これをそのまま(気の向くまま)成型していきます。



アール(鋭角)部は、クロスの繊維の反力が強いので
樹脂を含浸させても上手く沿わず、

そのままではクロスの浮きや内部に気泡が生じます。

(強度低下、気泡の膨張によるクラックの発生)

それを防止するため、樹脂に充填財を練りこみパテ状にしたものを

鋭角部分に詰める様に薄く塗り伸ばします



本来ならマットの方が厚みや強度が出るのですが

何せ小物パーツですので、あまり嵩ばらせたくありませんので

クロスを積層します。




ちなみに

ガラスクロスはこんな物            ガラスマットはこんな物

 


裏側の積層がある程度硬化したら

表面にも成型の為に先程のパテ状の樹脂を薄く塗布しておきます。

完全硬化すると、硬すぎてペーパーで研ぐのが非常につらくなりますので

最初の型抜きの際の養生(マスキングテープ)の目消し程度に非常に薄くです。


このままとりあえず硬化を待ちます。

Posted at 2010/11/26 18:41:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月25日 イイね!

灰皿って邪魔じゃね? パート1

私は喫煙者です。

しかも、この御時勢に反して
葉巻(シガリロ)、パイプたばこを愛飲している

ディープなニコチン中毒クールで大人な愛煙家です(笑)

 

でもね、ヤニで汚くなるのは勿論

灰皿の周りに灰がこぼれたり火種を落として穴を開けてしまったり・・・

後始末が大変なので、車の中ではたばこを殆ど吸いません。
どうしても吸いたい時は停まって携帯灰皿か空き缶を使用しますので
車の灰皿は使った事がありません。
要は面倒くさがりなだけですが(笑)


しかし、使いもしない邪魔な物が

車内の最高のポジションにデーンと居座ってやがる!

こんな奴は



こうして



こうして



こうしてくれるわ!


分解した灰皿を養生し
FRP(ガラスクロス使用)で型取りをしています。

 

 

何ができるかについて
簡単に想像出来るのではないかとは思いますが

ボチボチと作業の進度毎に更新していこうと思います。
Posted at 2010/11/25 16:49:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月14日 イイね!

優秀?表彰?晒し上げじゃないよね?

本日、神戸市中央区の相楽園会館にて行われた


神戸市優秀技能者表彰 表彰式に出席して参りました。

念のために書いておきますが、単なる参列者としての参加じゃないですよ(笑)

  


昨年のコレに引き続き今回の出来事。

おまけに、その間にはROADSTER BROS誌にも大きく掲載されてみたりと、

こんな立て続けに世間様から褒めらる様な事があっただろうか?





            否!

 

幼少の頃より人から褒められたという記憶は殆どありません。

貰う物はいつもゲンコツか御小言でした。

そんな自分が表彰って・・・

 



蝋燭は燃え尽きる間際その身をより明るく照らすともいうし、
もしかして私の蝋燭、そろそろヤバイのか?(冷汗)

 

ま、 蝋燭が長かろうが短かろうが、

いずれにせよ只ひたすら努力あるのみです

私を推して下さった関係各所の皆様有難うございます。

この場を借りて改めて御礼申し上げます。

皆様の期待に応え・・・られないかも知れませんが(^_^;)

裏切らない様に(薄ぅ~いメッキが剥げぬ様必死に)これからも尽力して参ります。

 

 

 

この考えがいつもゲンコツを貰う元、分かってる。十分に理解しています。

だけど・・・・


この勢いで一攫千金!宝くじでも当たらんかねぇ?
Posted at 2010/10/14 17:51:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

趣味の遊び車としてベース車両が比較的安く、ちょっとスタイルの良い車は? 遊びだからそんなに長く乗れなくても良いかな? なんてロードスターを愛する方々から非難...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

神戸ボディショップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/26 19:14:56
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
趣味に掛ける金が無ければ手間を掛ければいいじゃないか! という訳で常に貧乏暇無し、しこし ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation