• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあちゃ55のブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

ハイウェイダンサー大先生と行く秋の房総トンテキツーリング♪

ハイウェイダンサー大先生と行く秋の房総トンテキツーリング♪秋晴れとなった連休最終日、久しぶりにM3で久留里街道、久留里馬来田バイパスを南下。

ブログ上、多少の誇張・脚色はご容赦ください









途中、みんカラ界隈では有名なK財閥さん御用達の『みんなみの里』にて小休止。

みんなみの里で時間調整していると、fukuさんのプジョーがイン、しばし、最近のみんカラ界の話題について情報交換を実施した。










そしてR410を南下して『みねおかいきいき館』にイン。














こちらで、ツーリング発起人の名誉総裁ハイダン大先生、みき助さんと合流。


長寿祝いの某観光大使様はガッツポーズであった。
改めましておめでとうございます。




年明けの恒例ツーリングの視察をしつつ、皆さんで、いつもの濃厚ソフトクリームを頂いた。





そして
安房鴨川方面にステアを切って、長狭街道から房総スカイラインへ進入。



R465、清澄養老ラインをトレースしてR297大多喜街道にイン。


コースイメージ(低中速コーナー、高速コーナー、アップダウンありのルート)





そして、本日の目的地『大多喜食堂』に到着。








K財閥さんのM2CSもピットインした。



道の駅たけゆらの里からほど近く… 食堂っぽくない外観。



名物のトンテキの情報を聞いて、初訪問。




我々は開店直後の11時入店、1番乗りであった。



店内は外観からは想像出来ないジャズが流れる落ち着いた空間で、洒落たログハウス風。




人気メニューのトンテキダブルを迷わずオーダー。





着膳






分厚いトンテキはとろみのある照り焼き風で、噛み応え食べ応え十分。



食べた瞬間、肉の柔らかさに感動、たいへん美味しく頂いた。




灰干しさばやとりつくねも美味そうであった。








『大多喜食堂』
再訪確定、ぜひ立ち寄って頂きたいお薦めの店である。


食後、大多喜街道、館山道を経由してのんびり帰路に。

帰路、市原付近で名誉総裁のアルピーヌを発見、私よりも遅く大多喜を出た筈だか、ワープしたようである。




連休最終日、秋晴れとなり、房総の山岳快走ルート、絶品ランチ、大満足なツーリングとなった。


(参加者)
ハイダン大先生
福田屋名誉総裁
カシュウ財閥さん
fukuさん
みき助さん
まあちゃ

(リモート参加表明)
ケイシュウ総帥とD31さんみんカラ界きってのドタ参王麻布台キング












この記事は、房総ツーリング。みん友さんオススメのトンテキを食べに✨について書いています。

この記事は、房総トンテキTRG(ハイダン大先生と共に)について書いています。
Posted at 2025/11/03 18:28:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2025年09月15日 イイね!

ハイダン大先生芝浦降臨からのオモウマ店『チキボン亭』訪問!

ハイダン大先生芝浦降臨からのオモウマ店『チキボン亭』訪問!先日あるところから、三連休の超重要なお知らせがあった。
なんと、芝浦の朝会に、M4を駆る、あのハイダン大先生が降臨されるとのことだ。

ブログ上、多少の誇張・脚色はご容赦ください


ハイダン大先生は、みんカラ界きっての有名人、麻布台象印キングことトム8888さん(象印食堂や鵜飼いがお好き)に勝るとも劣らない有名人である。


首都高湾岸線有明ジャンクションからレインボーブリッジを渡り、芝浦にイン。




芝浦には、ハイダン大先生や名誉総裁、K州財団総帥ケイシュウ氏、天才ブロガーのkoniさん、fuku観光大使、麻布台キングトムさん等々、著名なみんともさんが多数集結した。


整列












久しぶりの麻布台大明神様の大説教や、麻布台大明神様の美食家活動等情報交換しながら談笑、そしてクルマ談義、久しぶりに大盛り上がりの朝会となった。


そして、福田屋名誉総裁、ハイダンさん等一部の有志で
「オモウマい店」で紹介された 四街道『ごはん屋さん チキボン亭』を目指し、芝浦を出発。






そして
首都高、東関道を1時間ほどドライブして、目的地『チキボン亭』に到着した。






早速、受付表に順番待ちの記名をしようとのぞき込むと、いつものように記名代行日本一のトムさんの名前で先に記名済みであった。
いつもながら、記名代行はほんとにありがたい。



テラス席



近隣の茶店で時間調整




諸々談義談笑しつつ開店を待ち、開店15分前に再度店頭に行くと、オモウマ効果なのか、開店待ちの人だかりが出来ていた。



そして開店。







メニュー













メニューをじっくり見て、『からあげハンバーグM 』とミニチョコパフェをオーダー。

ライスは「普通」


そして
鉄板焼きが着膳。





ハンバーグにナイフを投入すると肉汁がジュワー。




ふわふわな食感に食欲MAX、ご飯が進む。

唐揚げもジューシー、食べ終わる頃には腹パンパンになった。

そしてミニチョコパフェ



ミニチョコパフェと言いながら、他店のビッグサイズに相当するパフェ、別腹でなんとか完食。


からあげハンバーグとミニチョコパフェ、とても美味しくいただいた。

ご馳走様でした。


お仲間がオーダーされた料理やパフェも、いずれもボリュームがあったようだ。










食後流れ解散。

朝会ご参加の皆さま、ランチ会を企画頂いた名誉総裁、ランチ会場をリサーチしてくれたfukuさん、そしてハイダンさん、ありがとうございました。
また行きましょう。









この記事は、久しぶりの朝会からのランチ会🍴について書いています。

この記事は、朝会参拝からのオモウマい店へ😋について書いています。
Posted at 2025/09/15 17:49:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2025年09月05日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:乾いた状態

Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:あります

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/09/05 17:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年08月24日 イイね!

ビーナスライン ///M ツーリング♪

ビーナスライン ///M ツーリング♪夜明け前の首都高、中央道を西進、八王子ジャンクションを通過する頃に夜が明ける。





『談合坂』でBMW M な皆さんと合流。



↓画像は八ヶ岳PAで撮影したもの(談合坂では整列出来ず)





定刻に談合坂を出発、中央道をトレイン走行で快走。




『八ヶ岳PA』で小休止








リスタートして諏訪ICを目指す。


そして
諏訪ICを下り、K40諏訪白樺湖小諸線を駆け抜ける。




霧ヶ峰スキー場にイン。





皆さんで談義談笑しながら、整列写真撮影

総勢20台のM&Mパフォーマンスモデル













そして
ビーナスラインに進入し、美ケ原高原へステアを切る。
ここから本格的なヒルクライム、『BMW M Power』の真価の発揮どころであった。

↓ちなみに、たまたま前方に地元の走り屋さんのグループが走っていて、いいペースで走ることが出来た。





※ビーナスライン
平均標高1,400mの高原地帯を走る、日本屈指の山岳ドライブルート『ビーナスライン』、アルプスの山並みや高山植物の群落など、高標高ならではの絶景が迫る。



皆さんでビーナスラインの駆け抜けと絶景を堪能しながら、『道の駅美ヶ原高原』にイン。

















美ヶ原高原は日本一広い高原大地として知られ、標高2,000m付近に広がる平坦な台地が特徴。こちらで、富士山や八ヶ岳、北アルプスなど、360度の大パノラマを楽しみつつ、ソフトクリームで倶楽部活動。











バッカスさんのM4CS、オーラがすご過ぎ↓



美ケ原高原の後は、ビーナスラインをK460、扉峠、K194、霧ヶ峰、K40、車山高原と南下快走し、Mな快音を奏でながらツーリングを堪能。










そして
女神湖の『そば処せんすい』にチェックイン。











皆さんで談義談笑しながら、
八ヶ岳山麓産最上級玄ソバの実を使用した美味しい信州そばをいただた。


小生はえび天とおろしのぶっかけそばをオーダー。蕎麦は細く喉ごしの良いもので、とても美味しかった。









歓喜する皆さん




最後の整列












ランチ終了後は道の駅ビーナスライン蓼科湖で解散となっていたが、小生は時間の関係で離脱し帰路に着いた。

中央道は想定内の渋滞はあったものの、首都高以降は順調で比較的スムーズに帰宅。


本日は、Mな皆さんで、絶景のビーナスライン、爽快なツーリングを楽しむことができ、大満足な休日となった。


主催のsyuwatchさん始め、参加されたM-HOLIC(ただいまメンバー募集中)のメンバー様、早朝よりお疲れ様でした。そしてありがとうございました。また次回も宜しくお願い致します。





Posted at 2025/08/24 22:05:50 | コメント(14) | トラックバック(1) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「@keishuh 総帥
イイですね紅葉🍁
熊にはお気を付けください⚠️」
何シテル?   11/04 07:33
まあちゃ55です。よろしくお願いします。 愛車はベンツS400h(w222)、街乗りにBMW M3セダン~★ 最近はオーナーズクラブのモータリングやみん友さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

曇り空の八ヶ岳を徘徊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 05:25:46
紅葉ドライブ2025 LASTDAY(金沢・五箇山他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 16:11:42
紅葉ドライブ2025DAY3(氷見・千里浜・金沢他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 17:41:16

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
メルセデス・ベンツ Sクラスに乗っています。
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
G80へ箱替え〜 F80M3セダン(オースチン号)の後継機となります!
BMW 2シリーズ クーペ スーパーサブ (BMW 2シリーズ クーペ)
M240i~長女の車ですが、ツーリングのサブとして、わたくしもフル活用します! 運転中は ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
我が家のセカンドカーです! 「駆け抜ける歓び」を体感してます☺
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation