• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあちゃ55のブログ一覧

2023年05月21日 イイね!

【はいうぇい段差〜さんプレゼンツ】山梨で肉を喰らうツーリング♬  

【はいうぇい段差〜さんプレゼンツ】山梨で肉を喰らうツーリング♬  風薫るさわやかな季節となりましたヽ(^o^)丿〜皆様如何お過ごしでしょうか〜

本日はいつもの皆さんで山梨方面へ走りに行って来ました(≧∇≦)
あのハイウェイ段差ダンサーさん主催の『富士山を見て、肉を食らいに🍖』です(^◇^)

ハイダンさんと言えば、あのビッグボスこと大御本尊トム8888さんに匹敵する有名人です
先日もジムカーナ表彰台に登りました


集合は
中央道 初狩パーキング下り線

↓幹事のハイウェイダンサーさん







皆さん揃ったところで
出発──!!



R140笛吹ラインを走り・・



道の駅「とよとみ」の隣のセブンイレブン





そして
道の駅「富士川」









ハイダンさんのホームコース?お初の険道に進入(;^ω^)
先頭のハイダンさん速過ぎぃ(*ノェノ)キャー
もっと手加減してくれないとw



慎重に慎重に(;゚∀゚)=3ハァハァ



そしてR300本栖みち

そして
道の駅「しもべ










甲州いろは坂付近をクリアして







絶景ヽ(^o^)丿








他手合浜



こちらで自由演技




おぉ~\(◎o◎)/!
黄昏れてる方が〜(・・?
幻でしょうか(;^ω^)




そしてR139〜
青木ヶ原樹海を通過して

道の駅「なるさわ」






そしてそして
本日の目的地
『55STEAK』にチェックイン










開店前から長蛇の列(゚Д゚)ハァ?



11:30開店と同時に入店((o(´∀`)o))ワクワク



こちらのお店〜雰囲気のあるインダストリアル調のステーキハウス〜熟成肉、ハンバーグ、ワイン等が味わえ、屋外のテーブル席もあり

55STEAK

一番人気のハラミステーキ



わたくしはリブステーキのハンバーグコンボ






熟成肉は柔らかくあっさりとしていて食べやすい〜(>ω<)
噛むたびに肉の旨味が広がり〜最高です\(~o~)/



ご馳走さまでしたー(・∀・)

食後流れ解散〜

幹事のハイウェイダンサーさん始めご参加の皆さま〜ありがとうございましたm(_ _)m
また行きましょう(^u^)

【参加メンバー】

○コブタロさん ゴルフGTIクラブスポーツ
○ギギクロさん E60M5
○kaz♪さん F82M4
○マルゴーさん G83M4カブリオレXドライブ
○highway-dancerさん F82M4 (主催者)
○まあちゃ F80M3

ツーリング参加車 6台 

 

Posted at 2023/05/21 17:50:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2023年02月26日 イイね!

茨城ツーリング@厚さ日本一の茨城産ローズポークの網焼きステーキを堪能ヽ(^。^)ノ

茨城ツーリング@厚さ日本一の茨城産ローズポークの網焼きステーキを堪能ヽ(^。^)ノ日差しに春の訪れを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか〜

本日はあのビッグボス黄昏大御本尊様の影武者と噂されるM5乗りギギクロさん主催の茨城ツーリングに行って参りました(≧∇≦)

早朝の筑波山を見ながらR6を東進〜



某コンビニ集合
※ツーリングと言えば来ないと言っても土壇場で現れるあの黄昏大御本尊様のお姿はありませんでした(゚Д゚)ハァ?
ギギクロさんに花を持たせるおつもりでしょうか(・・;






フルーツライン〜表筑波スカイラインを走り




朝日峠駐車場にイン
※ギギクロさん、立派に先導役を務めています









リスタートして

表筑波スカイライン



風返し峠〜ダウンヒル


途中、やさと温泉 ゆりの郷にて隊列を整え







フルーツライン
道祖神峠(>ω<)

※ギギクロさん、立派に先導役を務めていた模様


そしてそして

笠間市の名店『彩美亭』にチェックイン





到着すると知人らしき人物が順番待ちをしてくれたのか〜既に記名されてましたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー(妄想です)




こちらのお店は
茨城県産銘柄豚!!「ローズポーク」厚さ4㎝の分厚いローズポークのステーキが売り(≧∇≦)b

メニュー






着膳








極肉厚の絶品ポークステーキ\(~o~)/




口の中を肉で満たす幸福感〜大満足(^◇^)




絶品ポークに喜ぶ皆さんww





完食ヽ(^o^)丿



ご馳走様でした^______^


食後流れ解散

幹事のギギクロさん始めメンバーの皆さま〜ありがとうございましたm(_ _)m
また行きましょう(≧∇≦)

※幹事のギギクロさんは、このツーリングの先導で、本家本元のビッグボスさんを超越されたご様子(✽ ゚д゚ ✽)
今回の茨城ツーリングが歴史的なツーリングとなったのはここだけの話です


(メンバー)
fukuさん2
シマゾーさん 
ジェニコワンさん2
ホッシーさん
clownさん
カシュウさん 
kobutaroさん
インゲンさん 
ギギクロさん(幹事長)
まあちゃ2
計 10台 13名





Posted at 2023/02/26 17:58:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2023年01月15日 イイね!

㊗️2023新春〜福田屋部長(青い彗星復活)&房総通のカシュウ財閥さんと行く南房TRG 兼 伝説王サス入替からの限界突破記念🙌〜いづ喜で鰻❗

㊗️2023新春〜福田屋部長(青い彗星復活)&房総通のカシュウ財閥さんと行く南房TRG 兼 伝説王サス入替からの限界突破記念🙌〜いづ喜で鰻❗正月気分がようやく薄れ、またいつもの毎日が戻ってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか〜

本日はいつもの皆さんと新春ツーリングで南房総に行って来ました(^O^)


君津PA(下り)集合







↓本日の主役&主役級のお三方




サス換装の伝説王ことみんともAさんは限界突破宣言をされたとかぁ(・・?〜工エエェェ(´д`)ェェエエ工




本日ご欠席の永久リーダーからはレターが届いてました(w妄想です)



皆さん揃ったところで出発─!

スマートIC 出口

K93経由、鹿野山へ向けてヒルクライム
千葉県道93号線は標高379mの鹿野山を通る道で、鹿野山は千葉で三番目に高い山
千葉の峠と言えばこの場所という場所です



鹿野山九十九谷展望公園にイン





この公園からは、高宕山など上総丘陵が幾重にも連なる山並みの風景を眼下に一望することができ、これら山谷の織り成す景観を総称して九十九谷と呼ばれてます

絶景─\(◎o◎)/!




リスタート

房総スカイライン駆けぬけ

房総スカイライン
南房総地域の山岳地帯を経由し内房と外房を結ぶ房総スカイライン
森林浴を楽しめる爽快なドライブルートとして人気があり、全体に緩いカーブが多く、アップダウンも比較的緩やか



道の駅ふれあいパーク経由

R410


そして
南房総でおいしいソフトクリームを提供する知る人ぞ知る
『みねおかいきいき館』にイン









こちらで
濃厚ソフトを頂きました(^◇^)



みんともAさん〜顔出しパネル〜(´゚д゚`)




リスタート

R410南下

安房グリーンライン





安房グリーンライン(安房地域広域農道)は南房総市千代から南房総市白浜町を結ぶ全長約16kmの道路
1990年台に南房総市安房三芳トンネルから館山市の城山踏切まで開通、2008年に安房白浜トンネル開通、2010年に全区が開通
路面も綺麗で、道幅は広く景色が良いのでツーリングルートとして人気あり(≧∇≦)b


房総フラワーロード経由

本日の目的地〜
館山のうなぎの名店『いづ喜』にチェックイン(^◇^)







メニュー







本日は
天然鰻に限りなく近づけた養殖鰻ブランド『坂東太郎』を使用したうな重『月』をオーダー(^u^)

着膳 キタ━(゚∀゚)━!!







食べてみると歴然の美味しさヽ(^。^)ノ
大きさは言わずもがな、厚みあり、ふっくら焼き上げた鰻(>ω<)
脂の味が全然違う(◎o◎)!
甘くて美味しい脂でしたヽ(^o^)丿





坂東太郎〜おすすめです(^ν^)

ご馳走さまでした(≧∇≦)

メンバーの皆さんも鰻に舌鼓を打ちながら、大盛り上がりでしたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ






中締め後、流れ解散〜

小生は一部の皆さんと『木村ピーナッツ』でソフトタイム〜♬







食後、帰路に〜

ご参加のメンバーの皆さま〜ありがとうございました(≧▽≦)&お疲れ様でした〜
また行きましょう(^u^)

【参加メンバー】
①福田屋さん 主役
②カシュウ財閥さん 主役
③シマゾーさん
④fukuさん コ·ドラ
⑤ギギクロさん
⑥みき助さん コ·ドラ
⑦あるごるさん 主役級
⑧ホッシーさん
⑨ハイウェイダンサーさん
⑩clownさん
⑪1126HSさん
⑫まあちゃ コ·ドラ





走行ルート↓
実際に走ったコースとは多少異なります


Posted at 2023/01/15 18:20:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2023年01月07日 イイね!

【2023 新年初走り】“M” & “Z4” & “AMG” & “アバルト” & “ボクスター” & “TTRS” な皆さんといちご狩りツーリング!

【2023 新年初走り】“M” & “Z4” & “AMG” & “アバルト” & “ボクスター” & “TTRS” な皆さんといちご狩りツーリング!新春の候 皆様におかれましてはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます(^。^)

本日は、みん友さんよりお声掛けを頂き、初走りに行って参りました(^v^)

では・・
簡単に概略を〜



京葉道路幕張PAで集合

PAにインすると・・
ひときわオーラを放つAMGなこのお方がΣ(゚∀゚ノ)ノキャー





皆さん続々と集まり・・



出発




市原SAで休憩

こちらでメンバーが増殖〜ヮ(゚д゚)ォ!










今日はアバルト率高めw⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w




リスタート


↓館山道 姉崎袖ヶ浦IC
R410
※R410
千葉県有数のワインディング、410号線はある程度の起伏があり、何より道がすいている




『クルベリーファーム』にインヽ(^。^)ノ





こちらでいちご狩り(≧∇≦)b

満園\(◎o◎)/!










30分食べ放題ですヽ(^。^)ノ











↓いちごを詰め込むみんともさん〜詰め方も渋いですねw




大量にいちごを詰め込み〜



品種↓



お持ち帰りしましたヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

コ・ス・パは最高です\(~o~)/


愛彩畑に寄って・・・










そしてリスタート


↓房総スカイライン経由
R465

『亀山観光案内所』にイン





休憩

亀山ダム

↓ダムで黄昏る方〜工エエェェ(´д`)ェェエエ工(妄想です)



リスタート

R465
※R465
国道465号は、茂原市から富津市までをつなぐ延長約110kmの一般国道
アップダウンのあるライダー好みのワインディングロード
や、道幅の狭い昔ながらの生活道路など、個性も多彩な道を楽しみながら房総半島を東から西に横断する道路
また、多数の路線との重複区間が多いというのも国道465号の特徴のひとつ



そして
『養老渓谷やまびこセンター』にイン







いちごを食べ過ぎたせいか・・
かわやに行かれる方多数ww


リスタート

R465

K177
※K177
勝浦と大多喜を結ぶ県道
比較的道幅の広い高速コーナーと直線で構成されており、基本的に山道なので歩行者の飛び出しリスクも低く、交通量も少ないので、最高に気持ちいいルート
また、ほぼ全ての区間にセンターラインがあり、路面もそんなに悪くない




ミレーニア勝浦内
『ホテルブルーベリーヒル勝浦』にチェックイン(^u^)



ブルーベリーヒル勝浦は久しぶり(^◇^)

立地は最高( ・∀・)イイ!!

そして
ランチタイム


オーダーは
『チョイスランチ〜サザエ肝醤油スパゲティ』

サラダ



スパゲティ





サザエの美味しさは肝なしには語れませんが、パスタでいただくのもいいですね(≧∇≦)b

最後に
デザート\(~o~)/




コ・ス・パ
最高ーー(⌒▽⌒)

皆さんで美味しく頂きました( ・∀・)イイ!!



ご馳走さまでした^_________^

食後解散〜

ステアを東京方面に切りました~

帰路は割とすいていてあっという間に帰宅出来ましたヽ(^o^)丿


ご参加の皆さま〜ありがとうございました(≧▽≦)
また行きましょう(>ω<)



〜ルート〜
※実際の走行ルートとは多少異なります



Posted at 2023/01/07 19:11:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2022年11月20日 イイね!

ヒトヒトフタマル房総ツーリング─年内走り納め?みんともさん納車記念㊗️

ヒトヒトフタマル房総ツーリング─年内走り納め?みんともさん納車記念㊗️暮秋のみぎり、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか〜

本日はジェニコワンさんのアバルト695エッセエッセ&UUさんのプジョー208GTI BPSの納車記念ツーリングに行って来ました(≧∇≦)

※ブログの構成上、多少の誇張・脚色はご容赦ください

ジェニコワンさん、UUさん、改めましておめでとうございます㊗





君津PA(下り)集合







主催のホッシーさんの595コンペティツィオーネ(ピカチュウ号)の先導で出発〜

スマートICを出て
いきなりk163、k93のワインディングを走り

鹿野山九十九谷展望公園にイン








おぉーーΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
絶景〜(≧▽≦)





鹿野山九十九谷〜
高宕山など上総丘陵が幾重にも連なる山並みの風景を眼下に一望することができます
これら山谷の織り成す景観を総称して九十九谷と呼ばれている


リスタート
 房総スカイライン→
R410駆けぬけ〜(>ω<)




ホッシーさん

速い速いΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

踏めど踏めど縮まらず(;´Д`)ハァハァ

待ってぇ〜(;´Д`)




房総スカイラインは房総丘陵を突き抜ける約10kmの山岳道路、R410もある程度の起伏があり、千葉県では数少ないワインディング

 
そして
もはや定番となった『みねおかいきいき館』にイン



皆さんで
濃厚ソフトタイム(≧∇≦)/




永遠の朝会リーダーであらせられる
ビッグボス独り言(ツーリングで恒例のつぶやき?)
((((;゚Д゚)))) 工エエェェ・・




そしてリスタート



今回は新たにコースに組み込んだk89を走りました(^◇^)

k89は房総半島を横断する千葉県道89号鴨川富山線
山間を走る道で、狭路区間はあるもののそれ程見通しが悪い訳でもなく、またそれ以外の場所では綺麗な片側一車線の走りやすい道
景色も長閑な田舎道が続くゆったりとした感じの道でツーリングには最適



そして本日の目的地『金谷食堂』
チェックイン(^u^)







金谷食堂






今日のオーダーは〜

豪快こぼれ飯 (´∀`*)ウフフ




今にも溢れそうな海鮮Σ(゚Д゚)




皆さんもお好みのフライや海鮮等をオーダーされていました(>ω<)









美味しかったヽ(^。^)ノ

ご馳走さまでした^______^


食後解散

(メンバー)
ジェニコワンさん(主役)695エッセエッセ
UUさん(主役)208GTI BPS
fukuさん Z4 M40i
みき助さん 208GT
ギギグロさん M5(影武者さん)

トムさん M5→みんカラ界きっての有名人ビッグボス黄昏Mr.平和島大御本尊様〜愛車グランプリにエントリーされてる方です(_ _)

clownさん 595コンペティツィオーネ
1126HSさん M4
ホッシーさん(幹事) 595コンペティツィオーネ
まあちゃ M240i


幹事のホッシーさん始めご参加の皆さま〜ありがとうございました(>ω<)
また行きましょう(≧∇≦)



Posted at 2022/11/20 18:18:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「@福田屋 さん
洗車はいつものあそこですね😆
お疲れ様でした😀」
何シテル?   09/21 17:57
まあちゃ55です。よろしくお願いします。 愛車はベンツS400h(w222)、街乗りにBMW M3セダン~★ 最近はオーナーズクラブのモータリングやみん友さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

キリ番と イニGで行く美揮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 11:36:29
津軽で遊ぶ Day1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 19:45:52
第六回日本の宝軽自動車ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 20:39:32

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
メルセデス・ベンツ Sクラスに乗っています。
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
G80へ箱替え〜 F80M3セダン(オースチン号)の後継機となります!
BMW 2シリーズ クーペ スーパーサブ (BMW 2シリーズ クーペ)
M240i~長女の車ですが、ツーリングのサブとして、わたくしもフル活用します! 運転中は ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
我が家のセカンドカーです! 「駆け抜ける歓び」を体感してます☺
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation