• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月29日

死のレース”1955年”ルマン

死のレース”1955年”ルマン 3週間前に芦有ドライブウェイに行った際に、車の大先輩「旧車王国」さんから、1冊の本を頂きました

『死のレース 1955年 ルマン』という本です
この1955年にメルセデスベンツが観客を巻き込む史上最悪の大事故をおこし、以降数十年間メイキングのレースには参加していなかったことは知っていました
1990年くらいでしょうか? 私もTV等で熱狂していたレースは「F1」と「WRC」それと「グループC」の世界選手権、あとは国内の「グループA」の選手権です
その頃、「グループCカー」でザウバーチームでメルセデスが復活したことも、、、
たしか「ザウバー・メルセデス」と「シルクカット・ジャガー」が競い合っていたのを記憶しています
ポルシェに乗っていた私は、当然この頃は今以上にポルシェ贔屓で、長い間いろいろなチームでトップに君臨していた「Porsche 962C」に陰りが出てきたころで、このザウバーとシルクカットが大嫌いだったことを覚えています

この本は、当時現場にいた自動車ジャーナリストの「マークカーン」という人物が書いたもので、主観的に見聞きした事実を客観的に書いています
私が知っていたことと確実に違っていたのは「ベンツ」が起こした事故ということですが、確かに客席に飛び込んでしまったのは「メルセデスベンツ」ですが、事故の原因はどうも他にあるということです

直接事故に関連しているとされている「マイク・ホーソン/ジャガー」「ランス・マックリン」「ピエール・ルヴェー/メルセデスベンツ」の3名のことが主に生い立ちやレース後の生き様などが書かれています ピエール・ルヴェーはこの事故で亡くなられています

私が興味を持って最後まで読んだのは、1955年という世界大戦が終わってわずか10年後の、フランスという国、当時のイギリス人の奢り、敗戦からわずか10年後のドイツという国の復活、、等々です
戦後10年といえば、敗戦国の日本はまだまだ一般は食べるのにも困っていた時代で、少なくとも車のレースどころではなかったと思います
この事故には全く関係ない同じ敗戦国のイタリアからはフェラーリも参戦していますし、ドイツのメルセデスベンツも世界初のインジェクションの車をこのレースに持ち込んでいます

イギリス人や、フランス人は少なくともこの頃、ドイツは相当下に見ていたと思われ、そんな背景を考えながら読むとそれぞれの言動も真実味があってイメージできます
フランスの方々はドイツ人は田舎者と思っている?ような感じは今でも思うときがあります
長期に渡って世界のトップにいたイギリスも、この頃は相当に陰りがあったはずですが、ここに登場する人物達はトップにいうというような奢りを感じます

しかし、フランス人は世界で一番レースが好きなんだなぁ、、と改めて感じました

時代背景を考えながら読むと、ドキュメントに近い内容の部分もあるので相当に楽しめました   


オススメです!!
ブログ一覧 | | 趣味
Posted at 2021/05/29 20:04:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

瀬戸大橋 与島パーキングエリア
こうた with プレッサさん

分からないと…
porschevikiさん

祝!FJ CRAFT創立10周年
よっちん321さん

5月9日、ハッピー第二次北海道侵攻 ...
どんみみさん

✨ 君がいるだけで✨
Team XC40 絆さん

5/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2021年5月29日 22:23
こんばんは(^_^)

ザウバー、シルクカットあたりのお話は懐かしく感じました(^_^)
ルマンでのポルシェ黄金期が終わって、F1もですがターボからNAへの転換期だった記憶があります。
この後から一般車に搭載されるエンジンも同じ流れだった様な…。

ルマンで過去にメルセデスが空飛びまくる事故は知ってましたが、もっと古い時代にこんな大事故があった事は知らなかったので勉強になりました(>_<)wikiとかでちょっと事故内容を見ましたが、機会あれば本を読んでみたいです(^_^ゞ
コメントへの返答
2021年5月29日 22:44
こんばんは
コメントありがとうございます

レース開始から2時間半くらいで、ドライバー 1名、観客82名の死者が出たモータースポーツ史上最悪な事故が発生したにも関わらず、24時間最後までレースをやり表彰式までやったという、今では考え難い歴史があったようです
この本には著者の主観的事実が記載されていて、所感などは極力書かれてないように思え、当時の時代背景と照らしながら読むととても興味深いと思います

プロフィール

「[整備] #BX ハザードSW マーク・テプラで作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394700/8227230/note.aspx
何シテル?   05/11 14:37
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation