• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月05日

芦有ドライブウェイ(六甲山)〜ほんの少しだけ秋の気配

芦有ドライブウェイ(六甲山)〜ほんの少しだけ秋の気配 2〜3日前から、今日の日曜日の天気と『気温』が気になっていて、ずっとWeb上の天気予報を見ていました
大阪・芦屋の最高気温は「28〜29」度、六甲山は朝7時は18℃〜昼12時くらいで21℃くらい、、、、これならエアコンなしの「Porsche 911SC」で行ける!!のではないか??
気合を入れて午前6時過ぎに出発し、7時前には芦有の東六甲展望台パーキングに到着します
家を出た時より体感で3〜4は低く過ごしやすい気温です
しかし曇っているときは快適ですが、さすがに陽がさすと暑くなります
7時前だというのに、タイトル画像のようにすでに多くの趣味車が集まってきています
今日は、先週までと変わって旧車も増えてきました
特に、めったにお目にかかれない車もいたりして、やはりエアコンなしや、あってもあまり効かない旧車の方々は、私と同じく涼しくなるのを待たれていたように思います
35℃超えの日本の暑さは今や「温帯」ではなく「亜熱帯」となっていて、車にも人にも優しくありません


まず、昨年から2〜3度パーキングの横を走りすぎるのをお見かけして、なかなかパーキング内に入って来られないなぁ、、と思っていた『Ferrari / 365GTB DAYTONA』です
今や億にも届くレア高級車ですが、存在感・デザイン・音、、どれをとっても素晴らしい!!車です(もちろん乗った事などありませんが)
この時代の高級スポーツカーの最高峰ですから当然ですが、インテリア、エクステリア各パーツの繊細かつ機能的なデザインと作り込みは目を見張るものがあります
この車も以前(少なくとも20年以上前)はとても大きく見えたのですが、今見るとコンパクトに見えます







そして県外ナンバーの『Porsche / 356SC』
見たことのない美しいホイールですが、おそらくアルミ(もしくはアロイ)製で当時のものではないと思いますが、デザインもマッチしていて美しい作りです
もしかしたら当時の鉄ホイールか、レース用のホイールのレプリカでしょうか?






そして『Alfa Romeo / Juria 1600Junior』です、前から近付いて行ったのですが、4灯式のヘッドライトから 2000 だと思っていたら、「1600Junior」でした
オーナーの方いわく、珍しいですがこういうモデルが純正であったようです
Alfa 105系は奥が深いですね
この車両のホイールは、確か当時の鉄ホイールを現代にアルミで復刻させた極上品だと記憶しています(違っていたら m(_ _)m)
とても状態の良い個体でした






そして以前にもお見かけした『SAAB / 900』が久しぶりに登場です






車を何台所有されているか、ご本人もすぐには解らないオーナーさんの『ABARTH / 695 Ferrari』こんな車があることも知りませんでしたが「FIAT500」のABARTHモデルの最高峰ということです 「トリビュート Ferrari」とエンブレムにありますが、夢のコラボレーションということだと思います





そしてこんな車も『BMW / i8』






そして本日の超目玉!! なんと『LANCIA / 037 Rarry』です
私は過去の WRC で活躍した車の中で一番好きな車ですが、今まで本物を見たのは今日が初めてです
今日はこの車が見れただけでも、ここに来た甲斐があったというものです


こんな車が見れるのが、芦有だと思います
博物館でも見たことがありません
「037 Rarry」は「ストラトス」よりレアなのではないでしょうか?



来週の日曜日は、天気予報では今日より暑くなるような感じですが、その後は暫く日曜日が仕事となりそうなので、暑ければ「BX」で、、できれば「911」で行きたいと思います
これからの良い季節は、日曜日に仕事のことが多いので残念ですが、いつまでもコロナ禍というわけにもいかず、、複雑ですが、旧車に乗られている方々には、これからがシーズン到来となることでしょう

ほんの少し、本当に少しだけ秋の気配を感じた日曜日でした
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2021/09/05 17:05:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

うちの子フォトコンテスト2025 ...
剣 舞さん

横綱審議委員会
avot-kunさん

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

8/2 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2021年9月5日 17:19
今日は。 今日は私も午前の部の前半に行かせていただきました。 ここは関西のポルシェの聖地?ですがそれ以外の素晴らしいお車も沢山に来られるので行く価値が大いに有りますね。 新型スープラが音を響かせてびんびんに走っていたのでお上が来ないか気になりました。
コメントへの返答
2021年9月5日 17:26
コメントありがとうございます

今日はありがとうございました
車も色んなジャンルや楽しみ方や年齢層と、、、排他的にならずに楽しみたいですが、爆音系だけはあの場所の将来のために控えて頂きたいと思っているのが本音です
やはり長く続く文化は周りとの協調は必至ですから
2021年9月5日 18:31
FerrariもPorscheもLANCIAもAlfa-Romeoもうっとりする程の機能美が素晴らしいです。
私個人は基本年中関係無いんですが間も無く旧車シーズン到来ですねぇ。
来週の月例会にはセカンドカーのメンバーも本来の旧車で参上か?

無暗なブリッピングは止めて貰いたい、当人は悦に入ってても一般人には騒音以外の何物でもないですから。
コメントへの返答
2021年9月5日 20:32
こんばんは
コメントありがとうございます

いよいよ旧車シーズンです‼️
流石に大阪の街中の真夏は、軽い渋滞にでも捕まろうものなら、エアコン無しの車では、気を失うほどの暑さになります
良い季節に早くクラッチ治るといいですね

どうもあるジャンルの車好きに、年齢関係なく排気音が大きい方が良いという流れがあるようです
芦有では騒音が唯一の課題ですね
最新のスーパーカーにはその傾向があるようです
それぞれの好みなので仕方ないですが、、、、
2021年9月5日 20:53
いつもフォローありがとうございます。すいません、お顔と車が一致しました。かなり長い年数です。失礼いたしました。今日は色々ネタ話楽しかったです。今後ともよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2021年9月5日 21:16
こんばんは
コメントありがとうございます

SNSあるあるですね
私も2年以上親しくさせて頂いているのに、お名前を今更聞きにくいとか、車は解っても車とオーナーのお顔が一致しないとか、、、
私も色々とDIYする事を基本としてるので、これからもよろしくお願いいたします
車種が違いますが、もっぱらみんカラの整備記録をこの数年書き続けています
2021年9月5日 22:24
こんばんは♪

あー残念😵
LANCIA / 037 Rarry
見たかった😓

何時ごろ来られたんでしょう。
コメントへの返答
2021年9月5日 22:34
こんばんは
コメントありがとうございます

037 Rarry の写真を撮ったのが 10:10AM となっているので、その少し前に来られたのだと思います
1時間くらいはいらっしゃったかと、、
2021年9月5日 22:38
356が履いていたホイールは914-6が純正採用していた通称ガスバーナホイールですね!アルミ製のレプリカもありますが純正はMAHLE製のマグネシウムホイールで大変貴重です👌
コメントへの返答
2021年9月5日 22:45
こんばんは
コメントありがとうございます

情報ありがとうございます
どこかで見たような、、とは思っていましたが、914/6 の5穴ホイールだったんですね
ということは、ハブ等も交換されていたりするのでしょうね
2021年9月6日 3:06
964のクーラー関係が調子が悪く修理に莫大費用がかかるので930と思ってます。晴れの秋から春の専用車ですねえ。通勤や雨と夏に乗るクーラーとサビを気にしない車を物色中です。
コメントへの返答
2021年9月6日 8:40
おはようございます
コメントありがとうございます

私の車も猛暑には役に立たない純正クーラーを外してから、もっぱら秋〜春用になっています
錆びにくいという点からは、930は優秀な方だと思います
やはり、ナローとかの場合はいくらポルシェとはいえ、錆には苦労されているかた多いようです
良い個体が見つかるとよいですね
最近は私も極力(無駄に)洗車しないようにしています
2021年9月6日 6:46
おはようございます。
芦有は一度行ってみたいなぁ〜と思いつつもなかなか行きににくい感じがして、、、実行に移せてません。
車の博物館以上のものを感じます。
実際に走ってる姿、音、最高なんでしょうね!
コメントへの返答
2021年9月6日 8:48
おはようございます
コメントありがとうございます

これからの季節、多くの名車が見れる確率上がると思います
古い名車に出会うのは、早朝に行くほど確率高いような気がします
7:00-10:00くらいでしょうか
色んな車(スーパーカーも大衆車も)がいらっしゃいますが、皆さん気さくな方々で、声をかけると必ずお知り合いになれる感じです
皆さん同じで、車が好きで車の話しをしたくて来られているので、、、、
2021年9月6日 11:35
コメント失礼します。
芦有ドライブウエイは、こうした集まりで有名なところですよね?
一度訪れてみたいです。
しかし私はあまり外交的な性格ではなく、常連の方が集まっている会場に入って行って衆目の中、車を停めることに躊躇してしまうので、地元でも幾つかこうした集まりがありますが、ひとりで会場入りをしたことがありません。本当は入っていきたいけど恥ずかしいみたいな、何度も前を通り過ぎてはため息をつくという・・。
そうした中、こうした画像をUPされるのは、とても楽しく拝見できて擬似参加気分が楽しめます。有難うございます。
コメントへの返答
2021年9月6日 13:48
こんにちは
コメントありがとうございます

疑似参加でなく、気軽にお寄りになれば良いのに、、、と思ってしまいます
私も通いだしたのは、ここ3年くらいでしょうか

私は職業がら土日祝などの一般的な休日、とくに気候の良い季節の休日はほとんど休みがなく、そのせいで30年以上ドップリ車趣味に嵌まっているにも関わらず、趣味を共有できる仲間はそれまで皆無でした
車が好きと言ってもいろいろあり「車を運転する事」「車をいじる事」「車について考える事」等々、、その中で「車について話しをする事」というのは、もしかしたら一番楽しい時間かもしれません(と思っています)
若いころは仕事仲間で車好きもいましたが、現在は皆無ですので、芦有にいるときが唯一「車談義」できる楽しい時間です
さらに滅多に見れない車を間近で見れて、生でオーナーの話を聞ける、、こんな良い事はありません

ほとんどの方は、私のように最初は個々で来られて、皆さん似たような目的ですので、話しかければ直ぐに話が盛り上がる
ような感じだと思います
2年以上も親しくしていて、お名前を聞きそびれてしまった方もたくさんいらっしゃいますが、そんなことすらここではあまり気になりません
今では、明日は天気悪そうだだし、暑そうだしどうしようかなぁ??と思っていたら、ここでお知り合いにさせて頂いた方からLINEで「明日は上がられますか?」などときて、ついつい行ってしまいます

それに「テスタロッサ」等で行けば、嫌でも話しかけれてしまうのではないでしょうか?
たぶん私は話しかけてしまいます
この辺り(時代)のスーパーカーは、ここでも一番注目されるので(とくに7時~11時)くらいは、、、その後は最新のスーパーカー好きの方々が多くなるので違ってくるのかもですが、、

とにかく「芦有」と「みんカラ」が私の趣味生活を良い方向に大きく変えたことは間違いありません

DIYで色々やるのが好きですが、それも「凄いなぁー」とは言ってくれる人がいると、やる気も満々となってきます
(仕事仲間には話しません、、変人扱いされると嫌なので)

長々と申し訳ありませんが、是非一度 芦有でお会いしたいです
テスタロッサも拝見したいです!!
2021年9月7日 23:09
まいどです~☺️
あら、あのアルファは、1600ジュニアでしたか!?
てっきり、1750gtvかと😅
また、お会いしましょう!!
コメントへの返答
2021年9月7日 23:44
こんばんは
コメントありがとうございます

ジュリアですが、改造ではなく後期にはあの顔のジュニア1600 があったようです
奥が深すぎて105系は難解なんですね

プロフィール

「[整備] #911 MSD主電源の回路変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394649/8288393/note.aspx
何シテル?   07/05 16:13
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation