• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bin Bridgeのブログ一覧

2022年06月03日 イイね!

東京日帰り出張

東京日帰り出張5月3日(金)昨日のことになりますが、東京へ日帰りで仕事の打ち合わせに行ってきました
打ち合わせだけなら最近は「ZOOM」「Teams」「Google Meet」でやるのですが、現地のロケハン兼ねてますので、できるだけ避けている新幹線に乗ります
タイトル画像のように、新大阪駅自体は普段(以前)のこの時間とほぼ変わらない感じです
私の乗った車両だけでいうと、3名掛けの席に2名、2名掛けの席に1名がほぼ全席という感じですので、満席の3/5の乗車率といったところでしょうか?

新大阪駅の新幹線ロビー内の喫煙ルームは超満員です!! 入るのを躊躇っている方々も多く、、、でも入りました(コロナ禍でなくても、この密状態はやばいです)


昼くらいの電車に乗り、夕方1時間くらい仕事して、夜9時には家にいるという何とも無駄な移動です
昼食は車内で『鯖の棒寿司』



目的地最寄りの新橋駅ですが、蒸気機関車が見当たりません!!
無くなった??
写真は新橋駅西口の蒸気機関車があった場所?ですが、なんと喫煙ルームの入り口と、写真の反対側の出口に港区の案内係の方がいらっしゃて、1名でると1名入れるという整理をされていました (新大阪駅とは随分違います)
恐るべし東京都港区!!
コロナ禍で密になるのを防いでいるものと思います



新幹線内の喫煙ルームは、普段3名のところ1名のみ
電子タバコの方々は時間がかかる??気がするのは私だけか?
まぁ普通のタバコも電子タバコも、かかる時間は人によりますね
何人も待っているのに、タバコ持ったまま吸わずにスマホを延々触っている方が多いのが気になって、結局行きも帰りも社内では吸わずに過ごしました
Posted at 2022/06/04 15:32:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2022年05月29日 イイね!

とうとうエアコン無しが厳しい季節がきました

とうとうエアコン無しが厳しい季節がきました先週に引き続き、今日の日曜日も良い天気で、早朝からいつもの芦有ドライブウェイに行ってきました

昨日交換した『PORSCHE 911SC』のコントロールアームのブッシュも好調で、これで昨年の1月から始まった、1年数ヶ月に及ぶ足周りの調整が終了しました
全く異音のしない、しなやかな足周りとなりました




早朝から、気になる車等が停まっていました



とても綺麗な『Alfa Romeo/ジュリアGTスプリント』たぶん「2000GTV」だったと思います




そしてポルシェの大御所『PORSCHE/911Carrera RS(ナナサンRS)』




とうとう、エアコン無しは少々きつい季節になってしまいました
早朝は良いのですが、昼前の帰路は芦屋市街を抜ける10数分で汗がどっと出ます

まもなくエアコン無し車両のシーズンオフに入りそうです、、、、

Posted at 2022/05/29 18:51:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年05月03日 イイね!

GWの東六甲展望台

GWの東六甲展望台今日は日曜日ではありませんが、芦有ドライブウェイ・東六甲展望台に行ってきました
朝8時くらいに家を出たのですが、阪神高速3号神戸線の西宮あたりまではスイスイ走れたのですが、大阪から神戸方面に向かって武庫川あたりから渋滞となりました
この先12kmの渋滞と表示されていましたが、芦屋まで4~5km渋滞の中走りました
芦屋市街から目的地までのワインディングは、いつもと違い全く前に車がいなく、自分のペースで走れたのでご機嫌でした!!


いつもの日曜日とは違い、明らかに観光客の方々で賑わっていました


中には、エンスーな車もちらほら


こんな同一車種の方々も、、、、
そうしているうちに、いつもの日曜のメンバーの方も現れたり、、

絶好の気候で、快晴で山に上がると少し肌寒いくらいで最高でした
Posted at 2022/05/03 21:08:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月02日 イイね!

911SC 継続検査他、、

911SC 継続検査他、、今日は平日ですが、GWの後半は仕事なので連休を取ることにしました
昨年の10月に「Citroen BX」の継続検査に行った時は、今までで一番空いていたと思ったのですが、今日は逆に今までで一番混んでいました
書類の購入や、重量税の支払い、自賠責保険の加入などでこんなに並んだのは初めてです
どうもユーザー車検の方は少ないらしく、逆に大量の車を持ち込む業者の方々が多く感じました

前回の継続検査以降に、足回りをかなり手をいれて、車高も前後ともに相当変わったはずなので、ライトの光軸はテスター屋さんによってから行こうか?と迷ったのですが、とりあえずこのまま受けてみようとやってみたら、1発で合格してしまいました


前回の車検のステーカーは、ガラスを交換したため貼り直して、よれよれだったので、新しくなってすっきりしました



検査終了後、特に予定がなかったので、ガレージの細々としたことをやっておきます
金属の板に、エアツールのカプラーを溶接し、棚に取り付けました
これでよく使うエアツールが整理できました

今日も、車中心の休日となりました
Posted at 2022/05/02 21:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年04月02日 イイね!

電動シャッターリモコンケースの製作

電動シャッターリモコンケースの製作先日『PORSCHE 911SC』に取り付けたリモコンドアロックのリモコンケースを革で作りましたが、今度は各車両に車載しているガレージの電動シャッターのリモコンケースを作ってみます
今度はファスナーを使わず立体成形で作ってみます



まず 1.2mmの硬いヌメ革を水に濡らし柔らかくしたものを、サランラップを巻いて養生したリモコンに上下からハサミ込み、ある程度ヘラなどでリモコンの形に伸ばして、不要になったカードにリモコンより一回り大きい形に穴を開けて、上下からさらに挟み込み、洗濯バサミやクリップで挟んでおきます
カードは硬いのでちょうどよく革がリモコンに密着します



1日乾かして、形になった皮を成形し、接着剤で貼り付けます




周囲を2本張りで縫い合わせて、仕上げて完成です
右が裸のリモコンで、左がケースに入れたものです
上手くできたと思います




そしてガレージ内部には、柱に木製のケースを取り付けリモコンを入れました
車を降りて、玄関を入ってから置いてあるリモコンを使って閉めていたのですが、ガレージの入り口近くの内側にあることで、閉め忘れを少なくするためにリモコンを1個追加しました



リモコンはあと2つ裸でいるので、近々作るつもりです
いろんなデザインや素材で作ると面白いですね
Posted at 2022/04/02 13:30:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「優れもの「エアカプラー」 http://cvw.jp/b/2794390/48622740/
何シテル?   08/27 16:37
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation