• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bin Bridgeのブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

3月20日の芦有ドライブウェイ東六甲展望台パーキング

3月20日の芦有ドライブウェイ東六甲展望台パーキング2週間ぶりに芦有ドライブウェイに行ってきました
仲間のブログで先週くらいから、冬期のオフシーズンから本格的なシーズンの幕開けか、かなり車も混んできて、遅い時間だと満車となるようなので、早い時間に出発し8時前には到着しました
昨日と一昨日の雨もあり、これで凍結防止剤の塩カルの心配もなさそうです
この時期は、9時〜11時くらいが一番多くの車が集まるようです

今日は快晴ですが、下界との気温差がそこそこあり、思ったよりは寒かったです
11時くらいには、晴れているのに雪がちらつきはじめます

やはり、この時間帯は「Porsche」が圧倒的に多いです


早速、興味深々の車『Austin / Healey (1959年)』いわゆる「カニ目」です


この車、ヨーロッパでは「Flog Eye」と呼ばれていますが、日本では「カニ目」と呼ばれています  、、、蛙と蟹??、、、
日本では(日本のポルシェファン?)蛙といえば「911(964あたりまで?」となります
私的には、やはりヒーリーは「蛙」に見えます


以前にもお会いし、もしかしたら写真も「みんカラ」に上げたかも、、ですが、
『Alpine / A110 1600S』です カコイイ!!




そして『Ferrari / F40』この車は特別感ありますね
私的には(年齢的には?)、『Ruf / CTR』と、この『Ferrari / F40』は別格です




そして、なんとなくエンジンフードを開けた空冷ポルシェが、3台あったのでエンジンの外観比較です
全て「Porsche 911」ですが、、
[左上] 1984年 (930)
[右上] 1994年?〜1998年 (993)
[左下] 1981年 (930)

Porsche 911 は何十年も作られているので、エンジンもかなり種類があります
特に「930」は1974年〜1989年まで15年間も作られているので、ボディは同じで、見た目はほぼ同じでもエンジンは排気量含めて時代によって色々あります
面白いですね

今日も車ざんまいの半日を過ごしました!!
Posted at 2022/03/20 16:07:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月06日 イイね!

3月6日・芦有ドライブウェイ

3月6日・芦有ドライブウェイ今日は、昨日から引き続きの良い天気で、それなりに暖かいだろうと思い込み、早めに起きて8時30分くらいには「東六甲展望台パーキング」に到着しましたが、思いの他寒く、雪もチラホラ・・・
先週よりもかなり寒く、昨日の陽気は??という感じでした

しかし、皆さん同じく春の気配を感じ始めてか、今週からいきなり集まる車の種類も台数も増えてきました
9時30分くらいには、満車となり一時的に駐車スペース以外の場所にも車が停まっているという、昨年の11月中旬くらい?以来の状態です
天候とは違ってシーズン到来という感じでしょうか

『MG / Midget Mk-Ⅳ』オーストラリアでのノックダウン生産ということで 1,300ccということです
こういう峠では、こんな軽量のくるまが一番楽しいでしょうね




11時過ぎになると、さらに雪が結構降り出したので、みなさん慌てて帰路につきます
私も早めに帰りました
Posted at 2022/03/06 16:35:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月27日 イイね!

芦有ドライブウェイ

芦有ドライブウェイ今日は天気も良く、気温も比較的穏やかと思っていましたが、標高600m以上の東六甲展望台パーキングは春までもう少しかかりそうです

集まる車の台数も次第に増えてきて、10:00AM〜11:00AMくらいにはほぼ満車という状況が戻ってきました



その昔、R32スカイラインに乗っていましたが、そのころは『スカイラインが世界一の車!』と思っていました
その中でも「GTR」は特別な車なわけですが、現在(といっても2007年から)では『GTR』はスカイラインとは別の車となってしまったようです
3代並ぶとかなりの迫力です デザインはなんとも独特です



『Alfa Romeo / Juria Sprint 1600(1963年)』
やっぱりこの時代のアルファロメオにはずっと憧れがあります
今日は「Luncia / フルビアザガード」も登場していましたが、この時代のイタリアのスポーティーカーはどれを見ても本当に飽きませんね




今日は「ゆったり」「まったり」と車の話にくわえ、時事的な戦争の話もありましたが、平穏な芦有でした
あらためて平和、平穏は普通ではなく、ありがたいことだと感じた半日でした
Posted at 2022/02/27 17:25:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月20日 イイね!

芦有ドライブウェイ・東六甲展望台パーキング

芦有ドライブウェイ・東六甲展望台パーキング数日前までの天気予報では、今日の日曜日は絶望的な雨天でしたが、昨日みると晴れに変わっていました
気温もそれほど低くないような感じになっていました
そして今朝は予報とおり晴れで、家を出る時は比較的暖かいなぁと思っていたのですが、芦有ドライブウェイの芦屋側の料金所の入り口に「奥池・冬用タイヤ」と表示があります
奥池あたりで夏用タイヤの私の車では止められてしまうのか?とおそるおそる行ってみましたが、パーキング手前に1箇所ある北側斜面むきの一部のコーナーだけ雪が残っていて、凍結してる?ぽい箇所があっただけで、なんとか展望台まで行くことができました
天気は良いものの、下界とは違いかなり気温は低いようです
展望台含め、南側斜面の道路はすでに全て乾いていましたが、昨夜雪は降ったようです
タイトル画像のように、到着したばかりの 9:00AM にはパーキングにもゆきが残っていました



さすがに 9:00AM の段階ではあまり車はありませんでしたが、10:00AM ともなると徐々にいつものように多くの車が集まり出しましたが、天気の割には??という感じです
もしかしたら北の有馬側からは冬用タイヤでないと上がれなかったかもしれません



その中から『PORSCHE 356 (Pre-A)1952年』です
よく見かける「Porsche 356」は「356A」「356B」「356C」と進化しますが、シュツットガルトで生産される前の「356A」以前のモデルを区別するために「Pre-A」と呼ばれています
もちろん後付けの呼称だと思いますが



今日も博物館級の車が、パテーションなしで間近に見れてラッキーでした
Posted at 2022/02/20 17:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月12日 イイね!

土曜日の芦有ドライブウェイ

土曜日の芦有ドライブウェイ明日は仕事で昼から東京へ移動しないといけないし、なによりあまり天気が良くないようなので、天気の良い土曜日の今日、芦有に行ってみることにしました
明日の悪天候を予測して、私と同じように今日上られている方もいらっしゃるのでは???とかすかに期待してましたが、10時すぎに到着し、日曜日なら一番密度が高い時間ですが、写真のように一般の行楽の方々が数名いる程度でした



知り合いが誰もいないので、自分の車の写真でも、、、
最近、手前の路面にフォーカス合わせて撮るのがマイブームです




と、1時間くらい経って、11時くらいになると、おなじみの方もチラホラ、、
◯田さんは、仕事途中に脚車で来られましたが、この足車が凄い!!
『ALPINA / B3』です
車体のブルーのカラーにシルバーのアルピナラインが上品でカッコ良いと思います




そして、この場所では初めてかもしれません
私の大好きな『Jaguar / XJS』です
綺麗なグリーンで、ホイールとタイヤサイズ以外はオリジナルの車です
2ドアクーペの中でダントツでカッコ良い車だと思います
当時はよく見かけましたが、今ではすっかり見かけなくなりました
愛人と温泉に行くならこういう車で行きたいものだ、と思ってしまいます




他にも「BMW」の方や初めての方とお話しできて、結局13時前まで話こんでいました
旧車は少なかったですが、土曜日もまた違う一面あって良いと思いました
Posted at 2022/02/12 16:01:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「優れもの「エアカプラー」 http://cvw.jp/b/2794390/48622740/
何シテル?   08/27 16:37
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation