• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bin Bridgeのブログ一覧

2022年01月03日 イイね!

新年初ドライブで芦有ドライブウェイへ

新年初ドライブで芦有ドライブウェイへ明けましておめでとうございます
今年初めて芦有ドライブウェイに行き、お馴染みのメンバーの方々と駄弁ってきました
比較的少なめの駐車場でしたが、風もほとんどなく気温もさほど低くなかったのか、寒さは感じませんでした


遅ればせながら「今年もよろしくお願い申し上げます」
Posted at 2022/01/03 18:49:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年12月19日 イイね!

3週間ぶりの芦有ドライブウェイ

3週間ぶりの芦有ドライブウェイ先週の日曜日は仕事、先々週は「フロムセブンミーティング@高尾嵐山ドライブウェイ」に行ったので、たぶん3週間ぶりとなる芦有ドライブウェイ「東六甲展望台パーキング」に行きました
3週間たつと色々と変わる?もので、ついにパーキング内に喫煙所ができ、他は禁煙となっていました!!
今時としては珍しく、灰皿がたくさんあったのですが、、、時代には逆らえません

そしてタイトル画像は芦有ドライブウェイの公式サイトと公式ツィッターの写真なのですが、昨日冷え込んだので軽く恐怖の「塩カル」が巻かれていたようで、今日もうっすらと白いものが残っていました(旧車なので洗車も控えめにしているので、かなりの恐怖です)

======================================

寒くなってきたせい、それに塩カルの影響も大きいと思いますが、集まる車の台数はめっきり少なくなりました




今日は旧車はほとんどいなく、9:00〜11:00くらいまで滞在しましたが、その中でよく考えると私の車(1981年製)が一番旧車だということに気がつきました
そういえば、私が車に夢中になり雑誌を読み漁っていた1980年後半には、20年前の車はあきらかに旧車でした
その頃、新車せ買った『R32 スカイライン』の20年前といえば1960年後半〜1070年前半ですので、旧車といえば『MGB』とか『箱スカ』とかで、明らかにデザインも隔壁がありました
30年前ともなると『MGA』とか『Porsche 356』も初期ですので、欲しいとかとは違う次元にいたような気がします
今 20年前の車となれば、すくなくとも 2000年以降の車、、、、こうれは「旧車」というイメージではなく「ネオクラシック」とも違う感じがします
世代によって当然感じ方は違うんだろうなぁ〜と思うと面白いですね


そして『PORSCHE / Taycan』新車というか、この車種はまだ一般には発売されていない車だそうです
なぜ、走っているのか??、、、、ここにはこういう車が来ます!!
エンジンレスのEVカーで、来年の春に一般にはデリバリーされるようです
そして、時速100kmに達するまでに停止時から2秒かかるとか、かからないとか、、、、怖い



そして『ALPINA / B6』
前にもお目にかかった車だと思います
このBMW E30系 3シリーズは今みるととても小さく感じ、隣に「TOYOTA / 86(もちろん現代の)』がいましたが、2回りくらい小さく見えます
このくらいのサイズが、街でもワインディングでも乗るには一番良いなぁと思います



今日は、昨日カスタマイズした「ショートストロークシフト」のおかげで、ワインディングが新鮮で楽しいものになりました



Posted at 2021/12/19 14:58:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月05日 イイね!

初めて「フロムセブン・ミーティング」に行ってみました

初めて「フロムセブン・ミーティング」に行ってみました今日は初めて「フロムセブン・ミーティング」に行ってみました
そもそも「セブン」とは、タイトル画像のような「スーパー7」のことなのでしょうか?調べてみたけれど、わかりませんでした


東大阪→京都は高速に乗ればすぐなのですが、開催される「嵐山高雄パークウェイ」に入るには、南側の嵐山か、北側の高雄から入るしかないわけで、どちらも市内の信号の多い渋滞も予測される道路を 結構な距離を走らなければいけません
緊急事態宣言の明けた観光地の嵐山を避けて、北側の高雄に向かいます
京都市内から写真の素敵なカラーの『FIAT/500』の後ろになりました
パークウェイの料金所を入ったところで前を走っている「FIAT500」が止まったので、私もトイレにいくために車を停めてお声がけさせていただくと「フロムセブン」ではなく、「FIAT/500」のオフ会がパークウェイ内の別の場所であるということです
やはりこのパークウェイは普段から多くの車オフ会が開かれているんだと再確認できました



渋滞を避けるために、少々早い時間に出発しオープンの 9:30AM より早めに着いたので、時間を調整しそれでも9:00 に行ってみると既に満車で、道路を挟んだ反対側にしか停めれませんでした
後でわかったのですが、皆さん相当はやく行かれるようです



台数が半端でないので、気になる車に絞って写真を撮りました
■『AlfaRomeo / 2000ベルリーナ』(左上)
「ジュリアスーパー」は時々見かけますが、意外とこの車はみることが少ないことに気がつきました 極上車(レストア?)でした
■『PORSCHE / 356A』(右上)これも綺麗な車体で、目を引きます
「356」は他にも数台見かけましたが、なぜか全て「A」でした
■『AlfaRomeo / ジュリエッタ・ベルリーナ』(左下)
■『AlfaRomeo / ジュリエッタ・スプリント』(右下)



こんなカッコいい車も来ます
『Ferrari / Dino』(DinoはFerrariの名前はつかないのですが)いわゆるフェラーリレッドと違って、濃い赤です
この濃い赤色が私は好きです



『AlfaRomeo / ジュリアTZ』?、、、たぶん
名門カロッツェリアの「ザガード」には間違いないと思います
とにかくオーラがあって、憧れます




これは貴重な『ランボルギーニ / カウンタック LP400』
カウンタックも5000とか、アニバーサリーは見かけることもありますが、この元祖カウンタックは今では滅多に見ることはありません
やはり実物を見ると気配が全く違います、、、、凄い!!





■『日産 / サニー(B210)』(左上)
 これも希少なんだと思いますが、レビン・トレノ より見かけないぶん新鮮に見えます この時代の日本車もカッコ良かったんだと、、、、
■『ロケット』(右上)1990年台に話題となったので記憶にありますが、おそらく実物を見るのは初めてだと思います
調べると 30台しか作られてないようで、実在するは日本に数台だとか、、、
YAMAMAのエンジンのようです
■『BMW / イセッタ』(左下)
BMWも今では高級スポーツセダンのイメージですが、その前はこんな車を作っていたのは、若い方からしたらびっくりするんではないでしょうか?
BMWは急成長したメーカーなんですね
■『TOYOTA / 2000GT』
これは国産旧車の中でも別格ですね



『TOYOTA / カローラ・レビン(TE27)』(右下)がたくさん!!




『LOTUS / EUROPA Special』ヨーロッパはこういう集まりでも良く見かけますが、結構走りにこだわる方が多い?実際に走り込む方が多い?のか、意外とカスタマイズされたものが多いようですが、この車両は少なくとも見た目は、外装も内装もオリジルの雰囲気で気になりました
定番の「JPS」仕様です




『PRINCE / スカイライン S54B』です
ご年配のご夫婦の方が、22歳の時から新車でご購入され、乗られているようで、素晴らしいと思いました
奥様もこの車が相当好きなようで、当時のカタログなどを色々と見せてくれ、車の説明もしていただきました
「京 5」当然シングルナンバーです




■『Renault / Dauphine』存在感あるし、何よりカッコいい!!




■『Morris / Oxford』この車は、エンブレムを見るまでどこの車か?なんという車か?知りませんでした




■『Dodge / Coronet』実はこの車もよく知りません
初めて見たと思いますが、この時代のアメリカの車は、サイズは大きいですが、作りは繊細でかつハイテクです




■『シボレー / コルベットC3』と『Ferrari / Dino』の2ショット(左上)
■『CITROEN / BX (初期型)』
■『MG / Midget』
■『CITROEN / CX Break』





いつもの芦有と違って、台数がとんでもなく多いので、目移りしていけませんね
早く次を見なければ、、、とじっくり見たり聞いたりはできませんでした

若干の渋滞の中、1時間半くらいで帰宅しました
倉敷の実家から「牡蠣」を送ってきてくれていたので、さっそく殻のまま焼いて食べました
やはり大阪では「旭ぽんず」です!!
Posted at 2021/12/05 19:40:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月28日 イイね!

芦有ドライブウェイ・東六甲展望台パーキング

芦有ドライブウェイ・東六甲展望台パーキング今日は2週間ぶりで芦有に行きました
天候もよく、思ったほど寒くもなく、天気は絶好のドライブ日和となりました


8時前に行きましたが、9月くらいまでだとこの時間になると既に駐車率100%ですぐには停めれない状態でしたが、寒くなりこれから次第に1〜2時間は朝が遅くなってきます
台数もピーク時と比べるとかなり少ないかもしれません
しかし私の大好物の旧車は、エアコンなしのものが多いので、これからの時期の方が出会える機会は増えてきます


今日、実物を初めて見た『De Tomaso / Mangsta』です
パンテーラはここでは数台お見かけしましたが、マングスタは初めてです
マットブラックのラッピングをしてある、フルレストア車と見ました
ラッピングは塗装を守るため?かと思いますが、思い切った「マットブラック」です




『日産 / FairLady』このオーナーの方とは初めてお会いしましたが、なんと同型車を3台所有されていて、この車は普段使いだということです、、、凄い!!、、




他にも旧車は数台お見かけしましたが、初めての車はこの2台です
アルファロメというメーカーは好きなメーカーなのですが、この『Alfa Romeo / Brera』は面白い独特のデザインで、現代の車の中(といっても少し前?)で好感持てる1台です



寒くなってきたせいか、いつもの顔馴染みのメンバーの解散も早めになり、これからは滞在時間が短くなっていきます
といっても、8時〜11時まできっちり3時間ちょっとは駄弁っていました!!
Posted at 2021/11/28 16:04:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月14日 イイね!

芦有ドライブウェイ・東六甲展望台パーキング(何回目??)

芦有ドライブウェイ・東六甲展望台パーキング(何回目??)今週も「芦有ドライブウェイ・東六甲展望台パーキング」に向かいます
7時前に家を出て、7時過ぎに芦屋市内を走っていたら「VW Type-Ⅰ」が前を走っていて、信号で止まったので写真を撮りました

オーバルウィンドゥなので、1950年台のものかもしれません
こういう車が現代でも普通に走れるのは、ビートルならではだと思います
あらためて凄い車なんだなぁと思いました


パーキングに到着すると「PORSCHE 718 Spider」がズラリッ!!

どうもオフ会だったようで、関東のナンバーの車も数台いました

これだけ同車種が並ぶと迫力あります


『RENAULT ALPINE / Re Mans』
「V6 Turbo」が欲しくて中古車屋に何度か通ったことがありますが、結局買わず(買えず、、)に終わりました
この「Re Mans」は基本「V6 Turbo」同じですが、フロントマスクが違っていてライトも小さく、フェンダーがかなりオーバーフェンダーになっています
内装もデザインはほぼ同じですが、インパネもレザー貼りとなっていて高級感がありました

ほぼ同じとっても全体のイメージは「V6 Turbo」と比べるとからに新しく見えます
ルーフだけ色の違うカラーリングのせいもあるかもしれませんが、イメージが違います
実物は初めて見ました




珍しい、、というか貴重な『Porsche / 356 super90 カルマン・ハードトップ』です
カルマンが「356 コンバーチブル」をベースに作った車ですが、世界に 99台しか存在しないようです

数年前にこの場所で同じ車を見たことがありますが、この車は別の個体でした



帰路では、さきほどの『Le Mans』が前を走っていました




途中で『Triumph / Spit Fire』を見かけ、写真を撮りましたが良く撮れていません


さらに途中のガソリンスタンドで『Ferrari / Dino』が給油していましたが、走行中だったので写真は撮れませんでした


季節が良くなってきたので、日曜日には旧車がどんどん増えてきたような気がします
(エアコンがしんどい旧車にとっては、今が絶好のドライブ日和といえます)

Posted at 2021/11/14 14:49:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #BX スタータースイッチの増設 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394700/8414455/note.aspx
何シテル?   10/28 18:27
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アイドリング回転数 高い【#4】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 18:04:23
オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation