• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bin Bridgeのブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

T5ウェッジ球用のソケットLED

T5ウェッジ球用のソケットLED車のメーター内の照明に使われる T5ウェッジ球のソケットにセットされた高輝度LEDを中国サイトから購入してみた

国内の通販サイトと比べると 1/10くらいの値段で買える しかも送料無料(郵便)
ただし、輝度などの詳細がないことと、製品管理に疑問があるが、とにかく安いので 30個 購入してみた

チェックすると30個中 1個だけ点かなかった(まあ こんなもんだろう)

ただし、CITROENのメーターパネルに取り付けると基盤が薄いのか?グラグラでちゃんと着かない!
以前購入した国内製造(LED自体は中国製もしくは台湾製と思う)のものは接点が板バネになっていたので問題なかったが・・・

グラグラだとLED自体が着かない(点滅する)ので使用できない
中のLEDと抵抗は一体で取り外せるので、他のものに使用することにする
中だけでも激安なのでよしとする
明るさはこのタイプだともう少し明るい?と予測していたが、少し暗め

まあ失敗ということ

Posted at 2017/09/24 17:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 失敗 | その他
2017年08月02日 イイね!

トルクレンチ

トルクレンチ正確な締め付けが必要な箇所のネジや、複数のネジを均等に締め付ける必要がある箇所にはトルクレンチが必要となるが、主にこの3種類を使用している

上のものが【プレート型】の 1/2 で中と下が【プリセット型】の 1/2と3/8


この【プレート型】はイギリスの【ドレーパー】というメーカーで「ストレート」で安く販売されていた
面白いのは プレート型なのに”プリセット”できること
①真ん中の青い”つまみ?”を写真手前に引き出し、通常ネジの場合は写真下方向に引っ掛けておく
②普通のプリセット型はトルクをかけた状態で針の目盛を読み取る必要があるが、これは最初に針を必要なトルクの目盛位置に合わせておく
③ボルトにかけ締め付けていき、必要なトルクになると針が【0】の位置にきて、つまみを回し引っ掛けた部分が外れて”パチン!”と落ちて解る仕組み

シンプルだけどもとても便利


ラグナットの締め付けに使う頻度が一番多いが、その場合は専用のソケットを使用するようにしている
塗装されたナットやホイールに傷が付くのを防いでくれる

ハブナットを締める際には「35kgf/m」もの大きなトルクになり、最初の写真の真ん中のものでなんとか対応しているが、やはり 3/4 以上の大きなものもあったほうがよさそう・・・・・
Posted at 2017/08/02 14:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2017年08月01日 イイね!

ガレージのオーディオをカーオーディオに?

ガレージのオーディオをカーオーディオに?
ガレージで作業するときにCDで音楽を聴いていたが、作業中のかけ替えが手間なので(特に手がオイルだらけの時とか・・)USBで再生するものにしたいと思い、いろいろ物色していたが、アンプ出力が20〜30W程度のものは、家庭用のものよりカーオーディオの方がコストパフォーマンスが高いことを発見した
アンプの出力表示はメーカーにより基準は相当に違うはずだし、あまり当てにはしていないが、40W+40Wなどと表示してあるものだとそれなりに鳴ることがわかった
所詮MP3だが、ビットレートが256kbpsくらいだとBGMにするにはそれなりに大丈夫

AC100V→DC12Vの電源を購入(15Aで充分)し、スイッチとLEDを付けた
LEDが明るすぎたが、消し忘れがなくて良しとする



スピーカーは TANNOYの小型スピーカー
以外としっかり鳴っている
Posted at 2017/08/01 16:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2017年07月12日 イイね!

工具箱整理

工具箱整理
よく使う工具箱の大きい引き出しの工具が、整理できず必要なものを探しきれなかったりするので、1段だけ整理してみた
MDF板で仕切りを作るだけだが・・・・


この引き出しにごちゃごちゃに工具が入っていた


引き出し1段分の工具、作業中に見つけれなく苦労し、後で発見することもしばしば


完成!! まあまあか?? でもこれだけで前よりだいぶマシになった
Posted at 2017/07/12 12:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2017年07月12日 イイね!

超ショートタイプソケットレンチ

超ショートタイプソケットレンチ
ストレートで購入した超ショートタイプのソケットレンチセット
CITOROEN BX のエンジンルーム内で非常にやくにたつ(今では必需品)
ベルト類の取り付けや張り調整、ハイドロ関連の10mm〜13mmくらい六角のボルトナット
狭い場所での使用で、メガネレンチではかからないところに威力を発揮する


12mmの六角サイズになっているので、ロングのラッチェット12mm六角にも取り付けて奥の方にもアクセスできる


通常のメガネの組み合わせではこんな感じ


【FACOM】のラッチェットの組み合わせたとこんな感じ


こういうものがあり同じ12mmで、CITROEN BX では見かけなかったインナーヘックスが、タイミングベルト交換時には役にたった


こういうのもあるようだが、これはビットと小さいラチェットで事足りている(今のところ)
Posted at 2017/07/12 12:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「[整備] #BX スタータースイッチの増設 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394700/8414455/note.aspx
何シテル?   10/28 18:27
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アイドリング回転数 高い【#4】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 18:04:23
オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation