• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bin Bridgeのブログ一覧

2017年07月12日 イイね!

工具箱整理

工具箱整理
よく使う工具箱の大きい引き出しの工具が、整理できず必要なものを探しきれなかったりするので、1段だけ整理してみた
MDF板で仕切りを作るだけだが・・・・


この引き出しにごちゃごちゃに工具が入っていた


引き出し1段分の工具、作業中に見つけれなく苦労し、後で発見することもしばしば


完成!! まあまあか?? でもこれだけで前よりだいぶマシになった
Posted at 2017/07/12 12:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2017年07月12日 イイね!

超ショートタイプソケットレンチ

超ショートタイプソケットレンチ
ストレートで購入した超ショートタイプのソケットレンチセット
CITOROEN BX のエンジンルーム内で非常にやくにたつ(今では必需品)
ベルト類の取り付けや張り調整、ハイドロ関連の10mm〜13mmくらい六角のボルトナット
狭い場所での使用で、メガネレンチではかからないところに威力を発揮する


12mmの六角サイズになっているので、ロングのラッチェット12mm六角にも取り付けて奥の方にもアクセスできる


通常のメガネの組み合わせではこんな感じ


【FACOM】のラッチェットの組み合わせたとこんな感じ


こういうものがあり同じ12mmで、CITROEN BX では見かけなかったインナーヘックスが、タイミングベルト交換時には役にたった


こういうのもあるようだが、これはビットと小さいラチェットで事足りている(今のところ)
Posted at 2017/07/12 12:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2017年06月25日 イイね!

BETA工具

BETA工具
【BETA】はイタリアの工具メーカーで、とても好きな工具の一つです
20年くらい前に購入したものが多く、現在とはラチェット等もデザインが違います
「PORSCHE 911SC」にはこのメーカーのものを車載工具として常備していますが、ガレージでも使用しています


一番よく使うのがこのインナーヘックスのレンチです
非常に使いやすいと思います


よくあるのは、全体やもしくは先端だけはメッキでなく黒染めのものが多いですが、ベータはドライバーもそうですが、オールメッキです
あえてメッキでないものは、精度を出すためだと思う(あるいは剥げるのを避けるため?)のですが、インナーヘックスの場合、強い力をかけると螺子に食い込んでしまうことがあるのですが、オールメッキのものは食い込みが少ないように思います  当然メッキは剥がれたことはありません


このロングのレンチも揃えてみましたが、ほとんど使ったことがありません(気がつくと使っていなかった)

レンチ等は使用目的が決まっている単純なものなので、デザインも同じになりやすいですが、BETAは違います
さすが デザインの国と思ってしまいます
日本製のものは以前は全てが「JIS」に縛られていてデザインに限度があり、デザインに限らす機能的にも遅れていたように思います 現在はJISにこだわらない製品も多くあるようですが、、、 最低限の安物工具を買う場合は JISマークも役に立つように思います
Posted at 2017/06/25 14:50:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2017年06月25日 イイね!

ソケットレンチ

ソケットレンチ
ラッチェットハンドルは、工具に魅せられると一番収集したくなる工具
最初に買った(30年近く前)【SIGNET/Canada】に【Snap-on/USA】【Beta/Italy】など、2本もあれば充分だと思うが、ついつい増えていく(衝動的に欲しくなって買ってしまっていた・・)
30年近く前、1990年頃に工具を揃え始めたが、その頃までとても高額だった海外(欧米)の工具が、円高やOEMで東南アジアで作られ始めたからか、急に安くなった。 その中で【SIGNET/Canada】は手に届く金額で、かつ当時の国産工具とは質感やデザインが高級工具の程をしていた。国産工具のレンチがまだ点接触しかなかった頃に、この SIGNET も麺接触だった
このブログを書くにあたって初めて調べたが、SIGNET は1990年創業ということで、当時できたばかりのメーカーだったようだ(現在でも中流のメーカーで多く手に入る)
この頃の工具は 「安くて質のあまりよくないもの」は 台湾製だった が、次第に台湾製のクオリティーが上がっていき、今ではそのあたりは中国製になっている
当時ストレートが輸入していた 激安の台湾製の「プレス機」や「単相200V溶接機」は今でも使っている
頻繁に使用するレンチ類は、欧米の一流メーカーのものが断然良かったが、現在はその差は少なくなっているような気がする  ただし価格の差も少なくなっているようだ


ソケットの方は、短〜中〜長を 8mm〜19mmまで揃えて、あとは必要に応じて買い揃えていった
これは【SIGNET】【Snap-on】【BILTEMA/Sweden】【BETA/Italy】【Astro Products/Japan?】等々
1/4 3/8 1/2 で揃える


クロウフットのソケットは意外と使う機会が多い 力を正確にかけ難いので、最終手段で使うようにしているが、結構使っている
Posted at 2017/06/25 14:33:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2017年06月18日 イイね!

CITROEN BX 車載工具

CITROEN BX 車載工具CITROEN BX は日頃よく乗る車なので、一通りの工具を積んである
車両自体も何度か動かなくなり、出先で工具のおかげでレッカーを免れている(今ままでは、一度もレッカーされず自力で帰宅できている) 何があっても自力でなんとか走れるようにすることをテーマにしている
あと、訪問先のトイレがいきなり壊れたとかを治したりするようなことも意外に多い

工具箱も自作で、6mm程度の合板に FRPを張り込み 厚みが薄くても丈夫なものにしている
工具は鉄が多いので相当重い たぶん 4-5kgはあるような気がする



蓋の部分には、軸物工具を収納 工具収集癖がある頃に買った【Snap-on/USA】や【HAZET】などのドライバー
赤いドライバーはトルクスで BXには必需品 たぶんこの HAZET のマイナスドライバーは一度も使われることがないんだろうなぁ・・・
下にあるのはホイールレンチのバーと、プライバー



本体側は2重にしていて、上は2分割で片側にコンビネーションレンチとメガネレンチ、もう一方に 3/8と1/4のソケットレンチ
コンビネーション、メガネとも【Straight】製でコストパフォーマンス重視 ソケットレンチは 3/8のラチェットレンチだけ【FACOM/FRANCE】で他は【ASTROPRODUCTS】 FACOM以外は安い工具だが、使用するのに何の問題もなく、最近のものは質感も高級工具と変わらない 20数年前だと考えられない 素晴らしい


フレアナットレンチが数サイズ必需品なのが、BXの特徴? ハイドロ関係のつなぎ目で使用することがある
このレンチは上2本が【ERORA/Germany】あまり知られてないがドイツ製らしく質実剛健な感じが良い
下はストレートで、8,9,10,11,12mm と揃っている


底にはゴチャゴチャと必要なものを入れてある テープや番線は結構重要
電気系のトラブルにも対処できるようガス式の半田ごても入れてあるが、まめにガスをチェックしないと車載工具なので、滅多に開けないので知らない間にガスが無くなっていたりする


これはよくある いわゆる6角レンチだが、色々なホルダーがある中、唯一このタイプがバラバラにならない 六角レンチのセットはよく工具箱の中でバラバラになるが、これは大丈夫

常時これだけ積んでおかないと安心できないのも考えものだが、、、、小心すぎるかも
Posted at 2017/06/18 15:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「”沖縄そば”と”ソーキそば” http://cvw.jp/b/2794390/48640496/
何シテル?   09/06 18:47
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation