• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bin Bridgeのブログ一覧

2023年01月03日 イイね!

今年初めての芦有ドライブウェイ

今年初めての芦有ドライブウェイいつもは日曜日ですが、新年は何となく家族から開放された1月3日に多くの方が集まってくるので、それに合わせて1ヶ月以上ご無沙汰していた芦有ドライブウェイの東六甲展望台に行ってきました


それほど多くはありませんが、いつもお見かけする方々は午前9時頃〜11時頃にかけて集まってきます
以外なことに、下界との気温差は感じられず、風もなく思ったよりも寒くなく、快適な芦有でした



ここで初めてお見かけする『PORSCHE 944S2』です
トランスアクスルで、FRのお手本のような硬派な車で大好きな車ですが、最近では911より見ることがなくなった車で、新鮮に感じます
とても綺麗な個体です




そして『PORSCHE 911 Carrera (993 Carrera)』です
いつもは私と同じ「911SC(930)」で来られる方ですが、今日はこの車で来られていました(羨まし〜)




そしてこれもいつものメンバーの方の『PORSCHE 911SC』です
私同様、暫くお忙しかったようでかなり久しぶりにお会いしました
ゴールドのカラーが当時のドイツ車らしく渋いです



これまたいつものメンバーの方の『PORSCHE 911(996)』
女性の方の車です



久しぶりの芦有とドライブ自体が久しぶりで、とても新鮮で快適なドライブとなりました
Posted at 2023/01/03 18:51:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年10月23日 イイね!

いつもの芦有ドライブウェイ・東六甲展望台パーキング

いつもの芦有ドライブウェイ・東六甲展望台パーキング9月になってから仕事が忙しく、ずっと休みが取れない状況ですが、今日は久しぶりの休みで疲れていますが、早朝に起きてストレス解消です(ゴロゴロして体力回復か、ストレス解消か悩みましたが”車!”となるとシャキッとするのは、まだまだ疲れてないということでしょう)
やはり今年の気象は近年でもかなりずれていて、標高600mの場所でも朝10時ともなればデニムのシャツを脱いでT-シャツ1枚にならないと暑いという状況でした


朝7時過ぎに到着したときは、珍しく「マクラーレン」「ランボルギーニ」というスーパーカー4台だけという状況でしたが、8時前になると空冷ポルシェが続々と並び始めました



そして9時くらいが、台数的に一番賑わうというのはいつものパターンです




以外と空冷ポルシェ以外の旧車は少ないようですが、その中で全く見たことのない車を発見しました

エンブレムを見ても全くわからず、Web検索してそれらしきものを発見し、自宅に帰ってよく調べてみて初めて知った車です(が、今ひとつ不明な部分も、、、)
フロントフードのエンブレムは「K,O,」となっていますが、これは「Ken Okuyama」という日本人の商業デザイナーの頭文字のようです
そしてこの車はおそらく2013年の東京モーターショーに出展されていた「Kode9(コードナイン)という車だと思います
https://www.kenokuyamadesign.com/works/kode9/
この奥山清行(海外名は Ken Okuyama)というデザイナーの方は、ピニンファリーナにも所属されていた方とのこと
日本にも色んな方がいらっしゃるのですね



そして久しぶりにお会いした「デロリアン / Back to The Future 仕様」ですが、日に日に進化していってほぼ完成形ということらしいですが、最近は車関連以外のところでもお見かけすることがあります
かなり有名になっているようです

ほぼ完成形の『DMC / DeLorean (Back to The Future 完コピモデル)』
このまま映画が撮れそうです



今日も昼前まで、車三昧でうつつを抜かしてきました!!
Posted at 2022/10/23 14:48:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年09月25日 イイね!

秋晴れ→残暑・芦有ドライブウェイ

秋晴れ→残暑・芦有ドライブウェイ今日からエアコンなしの『PORSCHE 911SC』を解禁とし、今シーズン初めてのドライブをします
この夏はゴールデンウィークを最後に、まるまる4ヶ月と長期間の長いオフシーズンで、その間1度もエンジンもかけずにいましたが、当然ながらバッテリーは放電しきっていましたが、エンジン自体は一瞬で始動し、オイル下がりも全くないのか始動時に煙も全くでず、絶好調でした
涼しいうちにいきたいので、早朝5:30AMに起床し、6:00AMには出発します



いつもの東六甲展望台パーキングに着いたのは7:00AM前ですが、山の上は16〜17C°くらいで、T-シャツでにジージャンでは寒いくらいでした
すでに多くの車が集まっています


8:00AMくらいには、満車となり駐車率は120%といったところでしょうか
私と同じくエアコンレスの空冷ポルシェもオンシーズンとなったようです




10:00AM前にもなるとスーパーカーも現れ始めます


9:00AMを過ぎたあたりから、ジージャンでは暑くなりT-シャツ1枚が丁度となります
11:30くらいまで滞在しましたが、山を降りるとエアコンなしの車では少々暑いですが、汗がでるほどでもなく、長すぎる夏がようやく終わり旧車のシーズンが到来したことを実感しました




たしか2〜3年前に買ったWAXがなくなってきたので、いつもの『シュアラスター・マンハッタンゴールド』を買いにオートバックスに行きましたが「みんカラ No.1」のシールが貼ってあり、同じシュアラスターの下のクラスのものより安くなっていました
「殿堂2020」とか書いてあったので、少し古い在庫なのかもしれません
WAXは高いもの買いますが、この小さい缶でも2台合わせても2〜3年は持つのであまり気になりません
WAXは水を使いできるだけ薄く塗り早めに拭き取るようにすると、結果的に拭き取り時に強く擦らなくてよく熱が加わらないので、厚めのカルナバ蝋の皮膜ができます

私が車に乗り始めた40年くらい前は、WAXといえば全てコンパウンド入りのものだったと思いますが、WAXを渦巻状にたっぷり塗って拭き取らずそのまま乗っている車をよく見かけました
一晩乾かして硬くして拭き取り、厚い皮膜を残そうという考えだったと思います(私も父親に言われてそうしていました)が、これは大きな間違いだったようです


Posted at 2022/09/25 19:39:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年09月04日 イイね!

今日の芦有ドライブウェイ

今日の芦有ドライブウェイ先週に引き続き、今週も芦有ドライブウェイ・東六甲展望台パーキングに行ってきましたが、先週より涼しいかと思いきや、今日は先週と違い真夏日で気温も高く、日差しもきつく、早朝からまだまだ夏真っ盛りという感じでした

それでも、エアコンレスや控えめにしか効かないクーラーの旧車は増えてきました
私も先週の思いのほかの涼しさで、今週はエアコンレスの911SCを解禁にしようかと思っていましたが、思いとどまって正解でした

まず早朝にお見かけした、車『Ferarrie 308GTS』です
308GTS、308GTBはここでよく見かけますが、この車両は初めてです
私的にはこの時代くらいまでのフェラーリが好きです
中でもスモールフェラーリと呼ばれる「Dino 206」から始まる12気筒以外のモデルのほうが、大きな車が苦手な私にはサイズ的にも軽快に見えるし実際に軽量だと思うのでカッコよく思います
「205/70R14」サイズのタイヤが、素敵です!!





そして実物を初めてみた『Dino(Ferarrie) / 208GT4』です
今まで 308GT4 は好きな車で、稀に見かけることはありましたが、2,000cc の 208GT4 という車が存在すること自体知りませんでした
イタリア本国のみに数百台作られた車とのことでした
デザインはピニンファリーナではなく、ベルトーネに在籍していた時代の「マルチェロ・ガンディーニ」で、デザインの美しさには目を見張るものがあります






そして、全く知らなかった(本などでも見た記憶のない)車
『FIAT / 1100TV Transformabile」です
車名はオーナーの方にお聞きして、Webで調べました
1950年台半ばの車のようです
希少な車を見ることができて、とてもラッキーでした






以前から気がついていたことがあって、今日の『Dino / 208GT4」もそうなのですが、私が素晴らしいデザインだなと思うのは、かなりの確率で「マルチェロ・ガンディーニ」だということです
「ランボルギーニ・ミウラ」「ランボルギーニ・ウラッコ」「ランチア・ストラトス」「フェラーリ・308GT4」「アルファロメオ・モントリオール」「FIAT / X1/9」まだまだありますが、ガンディーニのデザインした車はほぼ全部好きです

なので、これもベルトーネ在籍時代の「マルチェロ・ガンディーニ」のデザインした『CITROEN / BX』を改めて眺め、えつに浸りながら写真を撮っておきました
う〜ん、、自己満足
Posted at 2022/09/04 17:54:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年08月14日 イイね!

2ヶ月ぶりに芦有ドライブウェイに行ってきました

2ヶ月ぶりに芦有ドライブウェイに行ってきました7月は全く休まず仕事をしていたので、久しぶりに芦有ドライブウェイにいってきました
1ヶ月ぶりくらいかと思っていましたが、最後に行ったのが6月18日だったので、ほぼ2ヶ月ぶりということになります
コロナ禍となって、ほぼ毎週通っていたのでここまで間隔が開いたのは久しぶりです
まぁ仕事が徐々に戻ってきたということだと思います


猛暑の中、オープンでエアコンレスの旧車の方もちらほらいらっしゃいました
確かに朝7時過ぎに到着したころは、標高600m以上のこの場所は涼しく体感ですが、23〜24C°くらいではないかと思います
流石に9:00くらいになると暑くなってきますが、下界よりは5〜6C°は低いのではないでしょうか?

まず気になったのが『TOYOTA/スターレット KP61』私が免許を取った頃の車ですが、当時3ドアのハッチバックが若い世代を中心に流行っていました(後にホットハッチというジャンルに当たる車です)
各メーカー3ドアの小型FFハッチバックを発売している中、私の記憶では最後までFRだったのが、この「スターレット」だったと記憶しています

ボンネットが閉まってから撮ろうと思っていた写真を撮り忘れ、エンジンルームの写真しかありませんでした、、、、、



1990年頃の『Alfa Romeo / スパイダー』です
当時、この車を新車を見に行きましたが、少々お高くて諦め、R32スカイラインを購入したことを思い出します





そして美しいボディーカラーの『ALPINA / C2 2.5』です
この車は、本当に綺麗で新車のようでした





今日の極め付けは『AUDI / クワトロ』 ”元祖クアトロ”です!!
何十年ぶりに見たでしょうか?  この場所では初めてみる事ができました
サイズは今見ても結構大きいな(長いな)という感じです





頑張って早朝から行った甲斐があって、今日も良いものを観ることができて、久しぶりにテンション上がりました
久しぶりにお会いできた方々ともお話しできて、良い半日が過ごせました
Posted at 2022/08/14 18:33:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「優れもの「エアカプラー」 http://cvw.jp/b/2794390/48622740/
何シテル?   08/27 16:37
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation