
先月初めていった『関西舞子サンデー』ですが、今月も仕事が入らなかったので行って来ました
Topの画像は、車種は解りませんでしたが、古い『Ford』です
今回は晴天に恵まれたせいか、前回より旧車を含め貴重な車を見ることができましたので、一挙に写真をUPします

『BMW 3.2CS』です
実物はたぶん初めて見ます
遠くから見ていると Alfa Romeo ジュリエッタ?かと思っていましたが、BMWでした
そうしているうちにオーナーの方が現れ、芦有ドライブウェイでよくお会いする方でした この方、PorscheやBMW何台もお持ちのようで、、それも凄いモデルばかり
ベルトーネデザインで、ボディはイタリアで製作されていたようです
貴重なものを拝見させていただけました

なんと『MOGAN 3Wheeler』です!!
これも実物初めて見ました
この方、年頃の娘さんとお二人で茨木(大阪)から高速道路で来られたそうです
こういう車に娘さんが同乗してくれる、、、、羨ましい
でも今日のように降水確率0%でないと無理ですね
2番目の写真は水温計になっているラジエターキャップです
もともと多くの車のラジエターキャップはこうなっていたんですね
それをオーナーがマスコットに付け替えていたのでしょう
4番目の写真は、オーナーの方にレクチャー頂いた、ステアリングに付いたレバーの説明です スターターを付けているため「デコンプ」は外してられるそうですが、なかなか慣れないと難しそうです 点火時期の「進角」はほとんどそのままで普通に走る分には大丈夫だそうです
おそらくレースなどでは、アクセルをガッと踏む時はタイミングはやめたり、技術が必要なんだと思います
う〜ん、、、運転してみたい!!

『Lotus Europe S2』です
4AG にコンバートされていました

『BWM Isetta』です
この車両、サイドウィンドウや車の中は「ドラえもん」だらけです
車両のカラーが先か? ドラえもんの色にあわせたのか? 気になって寝れそうにありません、、、、

こんな車や、、、

こんな車まで、、、

ラジエター上のマスコットはベンツなのですが、、なんだか解りません
ベンツだとすれば、形から1930年代???
ナンバープレートに『BUBU』と貼ってありますのでクラシックでは無い???
内装など見ても年代物にも見えるし、、、

1950年代の『Volks Wagen Type1』です

『いすゞ ベレットGT』です
自然な感じが好感持てます
この車両の横に私の車を停めました

1950年代の『Cadillac』です
大きいです!!とにかく存在感はダントツ
オーナーの方曰く全長 6,700mm 隣の『スバル 360』の全長の2.5倍はありそうです
一番したの写真ですが、後部バンパーの真ん中上のグリルが空いて給油口が出て来ます
この時代のアメ車は造りが凝っています

『Peugeot 205 カブリオレ』

この車両、『TVR』と思って近寄ってみたのですが、エンブレムが違う?よう
オーナーの方を発見できず、よく解りません

『セリカXX』赤い車が初期型で手前のグレーが後期型だそうです
前回も今回もそうですが、このイベントでは 1970〜1980年くらいの TOYOTA車ファンの方多いようです

『Ginette』です
これもオーナーの方が不明で車種までは解りません G4 とか G12 とかでしょうか(適当ですみません)

レストアされた『Volks Wagen / キューベルワーゲン』です
良い感じにレストアされています 内装などは元のものとは違うと思います
もしかしたらレプリカかもしれませんが、いずれにしてもエンジン含め本物のはずです
所有してみたいと思わせる1台です

前回もお会いした、名古屋の女性オーナーの『Nissan / Fair Lady Z』です
調子良いようです やっぱりノーマルなレストアが一美しいです

『Nissan / Skyline GT-R』

上が『Porsche 944』下が後継車の『Porsche 968』どちらも欲しかった車です
硬派な感じがいいです

以前に芦有ドライブウェイでお会いした『Volks Wagen / Karman Gea Type1』
やっぱり存在感あります
カルマンやPorsche356は「黒色」が似合うなあと最近思います
メッキパーツとのメリハリが綺麗です
このオーナーの方、帰り際に一瞬声をかけさせてただきました
調子良さそうです
帰り際の音も良かったです

『Nissan Cedric』

『Volks Wagen / Golf 2』
最近はめっきり見なくなりましたが、この普通の感じがとても素敵です
今でも欲しい1台です
Citroen Bx を買うときに、最後まで迷った車です

『Nissan / Skyline』プリンス時代から4代目、日産の2代目スカイラインです
通称「ケンメリ」!!

『TOYATA カローラ』TE27

『Caterham 7』
この車はスズキの軽4のエンジンだそうですが、車重が500kgしかないので、雨の日だと不用意にアクセル踏むとホイールスピンするそうです
、、、でしょうね

渋すぎる『MAZDA / ルーチェ』

定番の『Luncia / デルタインテグラーレ』

『いすゞ / ピアッツァ』良いデザインです

『日産 スカイライン』&『日産 フェアレディZ』

今日も半日、楽しめました!!皆さんありがとうございます
現代の車に興味が持てなくなった現在は、モーターショーに行くより遥かに面白いです
最後に前回も同じ場所に停まっていた『MAC TOOL』のセールスワゴンです
Posted at 2020/01/13 20:14:39 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記