• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bin Bridgeのブログ一覧

2017年06月11日 イイね!

Porsche 911SC 車載工具

Porsche 911SC 車載工具ポルシェ911SCに車載している工具箱です
中は【BETA/イタリア】で揃えましたが、この工具箱は黒いものにオレンジ色の部分を塗ってマークを描きました(偽物です・・個人使用だからいいですよね??)


ベータの工具はデザインが特別だと思います 単機能のレンチですからどのメーカーも必然的に似たようなデザインになると思いますが、オレンジ色でラチェットレンチ等も限られた範囲できっちりデザインされていると思います 機能的には過不足ないと思いますが、コンビネーションレンチのメガネ側のザグリ部分が極少なく(今まで見た中で断トツ少ない)、911の後部座席のシートベルトの取り付けボルトの頭が厚み1mm程度しかないのですが、このレンチだけ回すことができました(他のものはひっかからないか、ひっかかても力をかけると外れます)
まあザグリが少ないぶん 手探りでボルトにかけるような時は時間かかるかもしれません(車載専用にしているので、そんなハードな作業は一度もやってませんが・・)


ドライバーは先端までメッキしてあるタイプです


このケースに入っている中身全部です
一番右は純正の車載プラグレンチで、右から3番目は純正の車載のファンの固定レンチです この2つだけは純正しか使用できない特殊工具です
プラグは水平対向エンジンのため、狭いエンジンルームの横から手探りでこのレンチを差し込み、プラブに差し込んだ後でこのレンチに 8mmのL型のヘックスレンチを差し込んで回します
もっと良いものできないか?と自作をチャレンジしましたが、これが一番良いようです



さらにフロントにあるトランクルームに布製の工具バックを入れています
中には元々の純正車載工具(上記のセットとプラグレンチとファンの固定レンチがあれが必要ないですが・・)とその他諸々が入っています


これは純正セットのスパナですが、車両を買った時点で錆が出ていたので、リン酸で錆落としした後 黒染めで防錆しました その後20年以上経過していますが大丈夫のようです


この車両のスペアタイヤはテンパータイヤなのでコンプレッサーが必要です これもドイツ製(当時のものなので Mide in W.Germany)


これはジャッキ 欧州車の1本脚ジャッキはあまり好きではないです
Posted at 2017/06/11 20:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「[整備] #911 MSD主電源の回路変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394649/8288393/note.aspx
何シテル?   07/05 16:13
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation