• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bin Bridgeのブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

G-Lion Museum に行ってみました

G-Lion Museum に行ってみました
大阪港にある「G-Lion Museum」に昼御飯を食べに行ってきました
もう5回以上は来ていますが、販売されている車両もあるので通常の博物館とは違い、毎回車両が入れ替わっているので、飽きません  なにより雰囲気がよくて、コーヒー飲みにいくだけでも楽しい気分になれます
ただ、以前は 1980年代以前の車でいくと無料で入れたのですが、現在そのサービスは無くなったようです

入ってすぐには、こんな大きなアメリカ車が雨ざらしで置かれています この車、初めて行ったときからここにありますが、見た限り程度は最上で、すぐにでも乗れそうです  ・・・でかい・・・

100年近く前の【Buick】です
こんな車がたくさんMuseumのほうに展示されています


これは【Ford】の古い車です 奥はさらに古いと思います(たぶん1800年代?)


有名な【T型Ford】です


こちらはイギリス車で【Austin 7】です


こちらは【MG】が・・・


【MG A】はいつか乗りたい(欲しい)車のひとつです


これも【Ford】ですが、この時代から〜1970年代くらいの車まで見てて思うのは、細かいディテール、パーツひとつひとつがデザインされているということ しっかり作り込まれた部品で構成されているので、当然 存在感が半端ない!!   このラジエターキャップなど、遊びココロは当然です!って感じ  ラジエターキャップの交換はどうしてたんだろう? キャップの内側だけ交換できるようになっているのか??


これも【Buick】ここは比較的 アメリカ車が多い気がします 日本の車好きは何かとヨーロッパ車に目が行きますが、やはりアメリカという国は当時凄かったことがよくわかる
いまでこそ ドイツ車人気が高いが、1970年代以前の日本車の多くはアメリカ車をお手本にしていたように思う 特に内装を含むデザインはそういうのが多い ただサイズが違うだけで・・


【アルピーヌ A110】う〜ん 乗って見たい


やはり【DINO】は美しい 欲しい〜! 今や無理か・・ Ferrari なのにエレガント このあたり以前のFerrariはエレガントなものはいくつかあるような気がする(実物見てないだけ) でもミドシップではこの車くらいかも


この時代の【ロールスロイス】は特別に威厳がある 凄すぎる


これも【ロールスロイス】この車体でこのカラーリング 凄すぎる


この時代くらいの車なら運転できそうな”気がする”・・


【TOYOTA 2000GT】これもデザインいいなあ


ここで休憩して、ハンバーガー/¥1,200- 少しびっくりするくらい美味しい
(食べかけの写真になって・・・m(_ _)m)
ここでコーヒー飲むと、2ランクくらい美味しさがアップする(心地よい時間)


Show Roomのほうへ行って【アルファロメオ/ジュリエッタスパイダー】 値段がどんどん上がってる・・


これもいつか”欲しい”【トライアンフ TR-4】男らしい!!


【エラン】


今回行って一番びっくりした車 【プリンス/スカイライン】たしか「ミケロッティ・デザイン」?のオープンカー!! パレード用かなにかの特別車両ではないかと思う?こういうのが当時カタログに載っていたのか??
 超レア ではないのか?!


【コルベット C2】コルベットは、C2が一番好きだ 薄いブルーがよく似合う ここには C1やC3も置いてあるが、C2がいいなあ


この【コルベットC2】はMuseum のほうにあるもの この色もいい!!


【コスモスポーツ】この頃は、ロータス等のイギリス車をお手本にしていたと思うのだが、本家より線の細い繊細なデザインでカッコ良い 繊細な部分がエレガントに思える


【日産/スカイライン GT-R】3台ともGT-Rのよう 最近はこのあたりが多い
以前スカイラインも乗ってたし、嫌いではないのだが、相対的にヨーロッパ車が減ってるのが残念
しかしこの野暮ったさは・・・・ ここには似合わないような気がするのは偏見だろうか?


GT-R のエンジン!! 外見と違いエンジンは美しい!とさえ思う 迫力ある


【フェアレディーZ】240Z だと思う・・たぶん  当時(子供のころ)カッコいい!と思い、その後スカイラインに比べ ラグジュアリーなイメージを持っていたが、今見るととてもスパルタンかつカッコいい
車は変わってないはずだが、見る側がかわると時代時代で違うイメージで見てしまう


外には初代の【シボレー/シェベル】が置いてあった 「SS」のエンブレムがあるが、本物と思う「396」とあるので、ハイパフォーマンスなモデル マッスルカーだ!!


【日野コンテッサ】が外にさりげなく置いてあった デザインはたしか「ミケロッティ」だったように思う・・たぶん 



今回気が付いたのだが、i-Phoneでなんの細工もせずに写真をとったが、綺麗に取れる 簡単 しかもMuseumの方は薄暗くフラッシュ禁止だが綺麗だ 技術の進歩はすごい

最後にせっかく「赤煉瓦倉庫」に車を置いたので、写真をとって見たが・・・・・・
残念!!ここには似合わない ポルシェ930 の方だと様になっていた気がするが・・
今度は 930で来て写真をとろう
Posted at 2018/05/27 17:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911 エンジンルーム内パーツ再生 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394649/8381222/note.aspx
何シテル?   09/27 21:27
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation