• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bin Bridgeのブログ一覧

2019年09月22日 イイね!

初めて見た?日本車

初めて見た?日本車
一昨日、神戸に仕事で行っいて、その帰り道で兵庫県庁あたりから元町駅まで歩いている途中に見たことの無い車が路上駐車していて、約30mくらい後ろから見たのですが(ちょうどタイトル画像の感じ)、今まで見たことの無いヨーロッパ車?アメ車、、にしてはサイズが小さいか?などと思いながら近ずくとなんとも言えないカッコ良さ!! 色はゴールドで車高が低い

写真は撮っていないので Web上のものを転用させてもらってます
シューティングブレークだ!!と思いながら、でもなんで見たことないのだろう??
後ろには車名やメーカー名のエンブレムはなく、前に回って見ると なんと70年代のスプリンター、トレノ!!でした




前に回ると見覚えある車で、小学生の頃「フェアレディーZ」の次にカッコいいな!と思っていた記憶があります
ただその時期見たのは全てクーペで、こんな車は見たことありません

以前からVolvo P1800ES というシューティングブレークが好きで、今でも欲しいと思っています
シューティングブレークという形状が好きで、なんか「男の遊び車」のイメージがあります
ワゴン、エステートもいいのですが「商用」「家庭用」のイメージがあり、一人で遊びに行く趣味車の余裕ある大人な感じに憧れているんだと思います

日本車にこのカテゴリー、このボディー形状あったのか??と思いながらググってみましたが、出てきません
そしてわかったのですが、これは「リフトバック」と名付けられていました
リフトバックというと「マスタング」や「セリカ」などが思い浮かびますが、これは私からすれば「シューティングブレーク」!!



たぶん今まで一度も見たこと無かったんだと思いますし、存在自体を知りませんでした
ボディー形状だけでなく、特にリアやリアサイドのボディーラインが日本車と思えないくらい美しい
あとでWeb上で色々見ましたが、写真より実物の方が数段カッコ良かったように思います



一度も見たこと無いくらいだから、かなりの絶滅危惧種であろうと思います
当時よく見かけたクーペでさえそうかもしれません

調べていくと「太陽に吠えろ」でゴリさんが乗っていたそうです
ということは TVでは見ていたはずですが、、子供の頃のことなので、おそらくクーペの方がカッコ良く思えたのでしょう

しかし、久しぶりに良いもの見て”得した気分”になりました
また欲しい車が増えました、、、、、買えませんが

国産車で「117クーペ」と互角かそれ以上「スプリンター/トレノのリフトバック」!!
う〜ん リフトバックという名前が今ひとつしっくりこないのでシューティングブレーク 買ったら「薄いブルー」か「濃いグリーン」にしようとか、、、捕らぬ狸の皮算用 で、し、た 

でもなんだか知らないこと解ったし美しいもの見れたし、幸せな気分になれました
Posted at 2019/09/24 19:18:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2019年09月22日 イイね!

ステッカーチューン??

ステッカーチューン??
先日の大掛かりなエンジン、ミッション周りのメンテで発覚したゴムやプラスティックの細かい消耗品を「Pelican Parts」に発注するにあたり、送料がもったいないので、ついつい別の小さく軽い商品を発注してしまいます
数百円の急ぎ必要なパーツ買うのに数千円の送料払うのは気が引けるので、、、、
写真はFLAT6エンジンの排気量のデカール
よく911ナローの写真で見かけた物です 一応純正OEMです




こんな感じでウィンドウの裏側から貼るデカールです
リアのトレーを外せば簡単に貼れるのでしょうが、面倒なのでそのまま貼りましたが、なんとか傾かずに真ん中に貼れました
ステッカーを一つ貼ると面白くなって、つい他のステッカーにも興味が出て凝ってしまうのが私の悪い癖です




【MARTINI RACING】のステッカーは先日サイドクォーターウィンドウに貼ったし、他の好きなブランドやメーカー、レーシングチームのステッカーで気に入った物がなかったので、少し(かなり?)恥ずかしいですが、みんカラのハンドルネームのステッカーを自作してみました
A-One というメーカーの良く見かけるプリンターで作るステッカーです
説明書には「インクジェット用」とありましたが、レーザープリンターで綺麗にできました 文字の大きさを一つづつわざと大きさを変えることで、古い感じを出してみました
写真だとよくわかりませんが、金色に黒文字です



911SC のリアウィンドウは現在こんな感じです
さらにバランスとっていこうと思います




同時に CITROEN BX 用にシルバーの用紙で印刷してみました



CITROEN のリアウィンドウはこんな感じです(もう貼りすぎです)



そしてBXのインジェクションのメーカー【MAGNETI MARELLI】のステッカーも e-Bay で買ってしまいました
やりだすと飽きるまでやってしまう癖があるようです、、、、
Posted at 2019/09/22 20:52:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 【K-Jetronic 調整(完結編?)】#3 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394649/8449313/note.aspx
何シテル?   11/26 17:40
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
8910 11121314
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

K-Jetro『ウォームアップレギュレーター』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/25 12:25:41
アイドリング回転数 高い【#4】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 18:04:23
オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation