• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bin Bridgeのブログ一覧

2020年01月25日 イイね!

芦有ドライブウェイで走って(ダベって)きました

芦有ドライブウェイで走って(ダベって)きました
明日の日曜日に芦有ドライブウェイの東六甲展望台に行こうと思っていたのですが、どうも雨が降りそうなので、土曜日ですが今日行ってきました
AM9:00過ぎの展望台からの景色は、タイトル画像のように空の色がとても綺麗でした
同じように「明日は雨だから、、、」という方が結構いらっしゃるのではと思っていましたが、本日は常連の方々はいらっしゃらず、遅めのAM9:00過ぎに行ったのですが、ご覧の通りで待ち合わせたと思われる方々の4名だけです
でも今日は別途整備記録に書いたトラブル対処の試乗も兼ねているので、一人でも何往復かして車を試します



これは当初いらした4名のうちの1台で日産スカイラインですが、おそらく2000GTと思います(エンブレムがそうだったので)
GTR風のオーバーフェンダーは付いていますが、全体的な気配はオリジナルのままで、こういうの見るとまた欲しくなります →もう無理です




これは、ロータスエリーゼです
比較的お若い方がオーナーですが、長い時間車のお話しをすることができました
運転席に座らせていただきましたが、私が知っている限り最も運転席が低い位置にありました
これだけ低い位置に座ると、全く別世界で運転してみたい欲望が湧いてきます
こういうワインディングは最高ではないか?と思います
知りませんでしたが、TOYOTA製のチューニングエンジンらしく350馬力も有るそうです  私が乗るとすると馬力は半分でいいです
この方と「みんとも」になれました




ポルシェ911/993 です
空冷最後のポルシェということです
特別のモデルだそうです  相当に速いんだと思います
この方は急いでいらっしゃったので、少ししかお話しできませんでしたが「みんとも」にしていただきました



これはポルシェ911/996 です
最初の水冷911ということです
やはり私の車両より相当大きいです、この車も特別な仕様ということです
タイヤは外径含め前後違うサイズで、後ろのタイヤ幅は285mmもあります
同じ911といっても全く別の車だと思いました



これが私の Porsche 911SC です
かわいいもんです、、、
私がこの車に乗り始めて30年経ちますが、当初より二回りくらい小さくなった気がします
当然車のサイズは変わらないのですが、、、人間の感覚は適当だなぁと思います
載っている感覚は昔のままですが、外から見るとやはり小さいです
大きい小さい、速い遅いなどは、相対的なものでしかないですね

Posted at 2020/01/25 18:37:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #BX スタータースイッチの増設 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394700/8414455/note.aspx
何シテル?   10/28 18:27
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   12 34
5678910 11
12 131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

K-Jetro『ウォームアップレギュレーター』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/25 12:25:41
アイドリング回転数 高い【#4】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 18:04:23
オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation