• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bin Bridgeのブログ一覧

2020年08月21日 イイね!

半年ぶりに新幹線に乗りました

たしか最後に新幹線に乗ったのは、今年の2月か3月のことだったと思います
その間、仕事はしていたものの他府県に行ったのは、プライベートでお隣の兵庫県にある芦有ドタイブウェイだけだったということに気付きました
仕事柄、海外含めて月に何度も旅に出るのですが、この仕事について40年で初めてのことだと思います

今日は、浜松に日帰りで行きます
半年ぶりの新大阪駅です

新大阪駅構内のダイハツ展示ブースの車は『TAFT』という車になっています
聞いたことのない名前なので、新型車だと思います、、、多分


同じく構内のスズキ展示ブースは『新型ハスラー』になっていました
どちらの車も同じようなジャンルの軽自動車だと思いますが、軽四枠ギリギリのサイズでできるだけ車内を広くし、かつエンジンはフロントに置いたデザインで、ディテール以外は全く同じように見えます

どちらの軽自動車も本当に良くできているなぁと感心してしまいます
普段の生活を考えると大きさ広さを含めて過不足がなく合理的に見えます

法律でディメンジョンを決められた枠の中で、人や荷物を載せて走るということに関しては既に完成されてしまっているようなので、おそらくこれからは「IT」を中心とした「UI」の部分で差別化されていくのでしょうか
ただし、デザインだけはディテールだけとはいえ、個性が出るものだし一番重要なのかなぁとも思いました(両車とも違う雰囲気出しています)


駅のコンコースでまず思ったのは、意外と人はいるなぁ、、ということ
ただし、ビジネスと思われる方々は極端に少なく、意外と旅行者は多いように見えました
いつもすし詰め状態の喫煙コーナーはガラガラです


ホームに出ると、浜松に止まる「ひかり」が来るホームのせいもあり、全く人はいません


私の乗った車両は5名くらいでしょうか
「新幹線=危険」というイメージがありますが、少なくとも大阪メトロの通勤電車と違いソーシャルディスタンスは十分以上にとれていますし大丈夫でした
車両内の喫煙コーナーも並ぶことなく使用できます(いつも一人で専用です)


浜松につきました
いつものヤマハ(発動機ではなく楽器)の展示ブースには、ウィズコロナらしく配信を意識した商品の展示になっていました
Posted at 2020/08/21 09:43:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911 バルブクリアランス調整 & オイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394649/8408384/note.aspx
何シテル?   10/22 22:04
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9 101112131415
1617181920 2122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

アイドリング回転数 高い【#4】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 18:04:23
オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation