• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bin Bridgeのブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

1月31日の芦有ドライブウェイ

1月31日の芦有ドライブウェイ今日の日曜日は穏やかな気候で、快適にドライブを楽しめました
いつもの芦有ドライブウェイ・東六甲展望台に行きました

10時前に行きましたが、いつものポルシェのメンバーの方々はすでにたくさん集まられていました
今日は『Porsche 911SC の点火タイミングを少し早めにして、低速でのトルクアップをするために、何度か「調整して走り」を繰り返し、メーカー指定の点火時期より 5度くらい早めのタイミングにしましたが、3〜5,000回転くらいだと体感上、何十馬力か上がったような感じがします
以前エンジンを降ろしてメンテナンスした際に、メーカー規定値は遅角のホースを抜いた状態で日本仕様の ATDC 5° に合わせていましたが、以前よりトルクがなく、2速3速での急加速が重く感じていましたが、それより 5° 以上早くすると明らかなトルクUPが感じられます
アイドリングの回転が上がってしまうので、アイドリング回転数を落として調整完了です
以前のような加速が感じられるようになりました
特に上りの加速は雲泥の差です




今日は特に初めて見るような車は来ていなく、空冷〜水冷のポルシェとフェラーリやランボルギーニが数台という感じです
やはり初夏〜秋にかけての盛況具合と比較すると少ない代数です

その中で、いつものポルシェ仲間の方が先日購入された最初期型の「ユーノスロードスター」で来られていて、羨望の目で観察させていただきました
サイズといい、重量といい理想的な車ではないでしょうか?
特に初期の 1,600cc エンジンの車はベストハンドリングカーというイメージが強く、こういうワインディングには最高ではないでしょうか
しかもオープン!!



このノーマルな感じが Good!!

今日は充実したカーライフが過ごせました
Posted at 2021/01/31 19:32:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #911 MSD主電源の回路変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394649/8288393/note.aspx
何シテル?   07/05 16:13
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation