• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bin Bridgeのブログ一覧

2019年02月09日 イイね!

エアーコンプレッサーを新しくしました

エアーコンプレッサーを新しくしました
調べたら 24年前 1995年に今では全国チェーンの「ストレート」で購入したエアーコンプレッサーです
当時は、車両整備で使用できるようなコンプレッサーは 動力電源の3相4線200Vのものしかなく、唯一見つけた現実的なコンプレッサーでした
200Vですが単相なので、配電盤まで来ている 単相3線の両側からとれば200Vは確保できます
今と違い「中国製」のものはあまり見かけることはなく(特に工業品)、これも「台湾製」でした
当時の台湾製は、今の中国製のようなイメージで「安い」「品質はまあまあ」という感じでした(主観ですが)
今では「台湾製」は相当優秀なかわりに価格も高いと思います(特に電気、電子製品は世界トップクラス)
このコンプレッサー、値段はたしか ¥30,000-以下だったと記憶しています 激安かつ他では手に入らない
当時の「ストレート」は画期的でした!!
奈良の生駒に1軒だけっだった店に大阪から高速道路使ってわざわざよく行きました
あっという間に全国展開に・・・・
当時はこのコンプレッサーのように「BILTEMA」というスウェーデンの大手工具メーカーを直輸入していて、それがメインだったと記憶しています このメーカーはたぶんゼネコン的な大きな会社で、いろんなものを世界中で作っていた(作らせていた) メーカーだと思います

25年間使いましたが、全く壊れることなく使っていました
ただ、最初からなのですが「音」がとんでもなくうるさい!! これだけが大問題
1Fのガレージでスイッチ切るのを忘れて、夜寝ていて再起動したときには 何が起こったのか??というくらいビックリするし、近所にも大迷惑だったと思います

 
もともとコンプレッサーが入っていた場所を掃除して、電源を 200V→100V に引き換えます


容量は 今までの 25L → 38L なので余裕を持って作業できると思います
何より 静音タイプで信じれないくらい(今までのことがあるので)静かです 掃除機なんかより静かです
たぶん今までのものと比べて 6dB どころじゃなく 20dB以上 音が小さくなっていると思います (聴感上10分の1くらい)


上に台を被せて、プレスをおきます (コンパクトです!!)


レギュレーター&セパレーターは調子悪かったので同時に新調しました


作業が静かになったので、エアツール使う頻度は上がりそうです
Posted at 2019/02/09 19:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2019年02月06日 イイね!

葛飾柴又(帝釈天)に行ってきました

葛飾柴又(帝釈天)に行ってきましたまた仕事で東京に来て時間空いたので、帝釈天にいってきました
葛飾区柴又 映画『男はつらいよ』の舞台となった場所です
初めていきました


駅前には「フーテンの寅さん(渥美清)」の銅像がありました
写真は撮ってませんが、寅さんが振り返った先には「さくら(倍賞千恵子)」の銅像もあります


京成 柴又駅から帝釈天へ行く参道の入り口です
ここから、帝釈天まで200mほど参道が続き、「団子屋」「川魚屋」「お土産屋」が並びます
平日でしかも雨なので、人は少ないですがお店は全てやってました


ここが、映画で寅さんの実家のモデル?になった「とらや さん」です
この表と中の2階へ上がる階段あたりは、第1作目〜第4作目までは実際にロケが行われていたそうです
見覚えあります
せっかくなので、ここで「草だんご ¥350」をいただきました
私の記憶では、映画の店の中はそんなに広くないですが、実際のとらやさんは結構広いです


こんな昭和レトロなお店もありました


駅前のコーヒー店
タバコが吸いたくなったので入りました
お店の方が言うには、今月いっぱいで休業で、柴又駅の駅前開発に入るそうです
駅前もこのお店もレトロな感じで良いのですが・・・

浅草に続いて、東京のお気に入りスポットになりました
今度は天気の良い日に、昼前にきてブラブラして川、魚屋さんで ウナギ食べて 帝釈天にお参りして、団子食べて帰る・・・・・仕事でしかなかなか来ないからなぁ

駅前開発、雰囲気が変わらないよう願うばかりです
Posted at 2019/02/06 21:27:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #911 エンジンルーム内パーツ再生 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394649/8381222/note.aspx
何シテル?   09/27 21:27
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
345 678 9
10 111213141516
171819202122 23
2425262728  

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation