• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bin Bridgeのブログ一覧

2020年04月12日 イイね!

作業用ミラー修理

作業用ミラー修理今日は雨が降ってくれたので、芦有ドライブウェイに行くのをやめる事ができました
流石に「非常事態宣言」が発令されたので不要不急以外の外出は避けなければと思っていましたが、雨なので諦めがつきました

という事で、車の細々したところを整備してい他のですが、奥まって見えない部分を見るための「作業用ミラー」を使っていたのですが、床に置いたのを踏んでしまい、鏡を割ってしまいました


うっかり踏んでしまって、この有様です


以前シトロエンのサイドミラーが割れた時に買ってあった「100均」の鏡が残っていることを思い出し、直すことにします
割れた鏡を剥がしてしまっところです



鏡を切るのは少しコツが必要です
専用のカッターで切りますが、中に灯油を入れて潤滑させるタイプのものです
やはりスパッとはきれませんでした



うまくいかなかった部分はダイヤモンドヤスリでヤスっておきます
万能で乾燥しても少し柔軟性のある接着剤で着けます



何事も無かったようになりました
もともとの鏡よりクリアな感じです

やっぱり出かけたいなぁ。。。。。。

Posted at 2020/04/12 15:11:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2020年04月10日 イイね!

車高 UP↑DOWN↓

車高 UP↑DOWN↓新型コロナウィルス対策で、私の所属する会社も昨日くらいから、社員のほとんどが自宅待機になりました
デスクのある本社から車で40分くらいにあるまだリフォームが完成していない現在無人の倉庫のエレベーターの点検が入っていることに気づきましたが、誰もいないので私が立ち合いに行くことにします
普段は通勤の脚に車は使ってないのですが、満員電車に乗ることを避けるため車でいきます
何と点検には1時間もあるので、暇なのでマイカーの写真を撮ることにしました


CITROENに乗られたことない方はあまり見かけること無いと思いますので、こんな写真を撮りました

CITROEN BXはハイドロニューマティックという油圧のサスペンションなので、金属のスプリングもダンパーもなく、窒素ガスとハイドロオイルの組み合わせがサスペンションとなります
車内のサイドブレーキレバーの横にあるレバーで車高を変えることができます
4段回に変わりますが、一番低い位置と一番高い位置での走行は不可で、あくまで整備用です



これが一番低い位置です
通常は低い方から2番目の位置が通常走行の位置なので、レバーはその一に入れっぱなしですが、エンジンを止めた状態で置いておくと油圧が抜けてこの状態になっています
ハイドロの状態が健全な時はこの状態になるのに1日くらいはかかります
数時間置いておくと後ろだけがこの状態になっていて、前側はかなり時間がかかります(まるでお座りした状態です)
もちろんレバーを最低の位置にすれば、すぐにこの状態になります


これが通常の走行状態です


これが下から3番目の位置で、悪路走行用らしいですが最高スピードが指定されていたと思います ゆっくりしか走ってはいけません
因みに私は20年間一度も使ったことはありません


これが最高の状態です
この状態でジャッキを掛けて、最低の位置にすればジャッキをグルグル回してあげる必要が無いし、ジャッキがなくてもタイヤ交換が可能なようです
これも使用したことありませんが、ちょっと下回りを覗き込んだりするのは便利です
また、この状態にしないとタイヤワックスなどは塗れません、、、、

=====================================
最近のスマホのカメラは非常に優秀で、素人でもいい写真が取れるようです
適当に撮って後でPCで簡単に調整できるので面白いです
私は今まで(今でも?)あまり写真を撮る習慣がなかったし、興味もなかったのですが、スマホは簡単でイイですね
みんカラを初めてから車の写真だけ撮る習慣になりました











スマホでも周囲をぼかしたりできるのは凄いと思いました(情報が古過ぎですね)
昔は【バカ○ョ○カメラ】といってフォーカスを合わせなくても良いカメラで、画面の全てがフォーカス合っていて、こういう写真撮るのは一眼レフに長い望遠レンズを付けないと撮れなかったと思いますが、今は直径数ミリのレンズでこんなことできるなんて、、、簡単すぎるとこれまた面白くなくなりますね
これこそ本当の【バカ○ョ○カメラ】ですね‼️
Posted at 2020/04/10 18:03:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年04月05日 イイね!

”3密”意識しながら東六甲展望台パーキングへ(芦有ドライブウェイ)へ

”3密”意識しながら東六甲展望台パーキングへ(芦有ドライブウェイ)へ本日は良い天気で躊躇せず「芦有ドライブウェイ」に向かいました
と言ってもここ2ヶ月は雨の日以外は毎週行ってます


山の上の方の桜も咲き始めました


今日は朝9;00前に展望台パーキングに着きましたが、早くもたくさんの車が集まっていました



まず目に入ってきたのが、昨年5月くらいにお会いした『シェルビーコブラ/レプリカ』です
427エンジン搭載車で抜群の存在感を醸し出しています





そして先々週に魅了されてしまった『FIAT/ X1/9』
このヨーロピアンバンパーが抜群にカッコイイです





そして『ユーノス/ロードスター』一番最初期型で珍しいくらいノーマルがキープされた車両です
エンジン1600ccのこの軽いノーズが理想的なスポーツカーだと思います
カーオーディオ関連のメーカーでお仕事されているようで、理にかなった王道?のオーディオ設計で2chステレオサウンドをきっちり聴かせていただきました
この車、座らせていただきましたが、経年によるものなのかイギリスの小型スポーツカーのような気配がしました





そして国産車をもう一台
『HONDA/S660』です
最近は軽4輪でも白色のナンバーがあるようで、この車両もそうでしたが、やはり白色ナンバーの方がしっくりくるようです





最近になって再び街でも見かけるようになった『NISSAN/SKYLINE GT-R』です
私もこの【R32】スカイラインの普通のモデルを所有していたことがあるので、スカイラインの中でもこの車は気になります






今日も全部は撮りきれない『フェラーリ』『ランボルギーニ』『マクラーレン』などのスーパーカーが入れ替わり立ち替わり見ることができます





『アルファロメオ/スパイダー』も気になります
私が行ってすぐに立ち去られた『アルファロメオ/デュエット』元祖スパイダーがいたのですが、写真撮れませんでした




スーパーカーは沢山います







これまた存在感を放っていた『ダッジ/バイパー』です
V10 エンジンで排気量は 8,000cc オーバーです(燃費悪そう〜)






『Porsche/911(964)』964は毎週沢山見れますが、今日見たこの色(薄い黄色)を久しぶりに見て、90年くらいを思い出しました
忘れていましたが、この色のポルシェをよく見た記憶が蘇りました
この色の 964 よく見ましたが、この色は後にも先にもこの「964」だけの色だったと思います





芦有ドライブウェイの芦屋側の料金所を出たところに桜の木があったので、今年の記録に私の車も撮っておきました


帰路、高速に乗る前の国道43号線沿いでガソリンを入れましたが、ここにも桜が綺麗に咲いていたので1枚!!

********************************************************************************************************
今日は2名の方に「みんとも 」にしていただきました
本日お会いしてお相手して頂いた方々、ありがとうございました
Posted at 2020/04/05 19:03:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 MSD主電源の回路変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394649/8288393/note.aspx
何シテル?   07/05 16:13
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
192021222324 25
26 27282930  

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation