• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bin Bridgeのブログ一覧

2021年09月19日 イイね!

芦有ドライブウェイ・晴れ☀️

芦有ドライブウェイ・晴れ☀️今週も芦有ドライブウェイ・東六甲展望台パークングに行きました
良い季節になってきました
このパーキングは六甲山の中腹にあり標高600m以上の場所です
気温が下界より体感上ですが 2〜5度くらい低く感じます

先日もお見かけした『MG-B』のV8仕様ですが、今日は若葉マーク付きでした
もしかしたら、免許取り立ての息子さんとかが運転されていた? とか勝手に想像してしまいます




そして『LOTUS / EUROP Special』です
色々なところでロータスヨーロッパは見かけることが多いですが、意外にもオリジナルでなくモディファイされた車両が多いと思います
この車もウィングやホイールもオリジナルではないと思います
本来、ロータスなどはこういうモディファイして乗るのが、正しい乗り方なのかもしれません




BMWが2台
『BMW / 530i (E28)』と『ALPINA / B6 2.7』
最近この年代の「BMW」が気になっています
しかし、バブル時代に結構たくさんあって少し前までは、中古車が比較的買いやすい値段だったと記憶していますが、例に漏れずどんどん高騰し市場から少なくなってきたように思います



今日は午前中は湿度も低く、快適な気候でした
これから暫くはドライブにも良い季節になりますが、10月は仕事はが復活してきたようで、あまり行けそうにありません
Posted at 2021/09/19 19:42:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年09月12日 イイね!

東六甲展望台パーキング(芦有)/曇り〜小雨〜霧

東六甲展望台パーキング(芦有)/曇り〜小雨〜霧今週も「芦有ドライブウェイ」に行ってきましたが、今日は結果として朝の天気予報ははずれで、小雨が降ったり止んだり、濃霧のときも、、、しかし予測気温よりさらに低くまぁまぁ過ごしやすい天気となりました

そして朝7:00ちょうどくらいに到着し、色々と話しこみ結果的に過去2番目の記録?14:30PMまで滞在し、7時間30分も車三昧というありさまでしっかり楽しんできました

まずは『LOTUS / ELAN』
シリーズいくつ?かは解りませんが、今まで見た中でも極上レストア車だと思われます
今日見た旧車は、極上レストアのものが多かったような気がします




そしてこの場所では珍しい『CHEVROLET / CORVETTE C1』1950年代の名車です
存在感は特別で、最新のスーパーカーもこのオーラには敵わないと思います
手間と技がふんだんに使われていて、細部の作り込みも目を見張るものがあります
これも粗が見つからない極上車でした





そして『Ferrari / 308GTS』





そしてなんと『CITROEN / DS』おそらく最初期の「DS19」だと思います、、たぶん、、、
もちろんこの場所では初めて見ますが、この奇抜なデザインはこんな山の中よりも、都会の街中の方が似合うのでは?と思います
この車両のレストアは相当年入りにやっていると思われ、シートのファブリックなども真新しく見えましたが、おそらく当時の生地でレストアしていると思われます
凄い!!
映画「Back to the Future」の劇中で過去の車でなく、未来の車として登場していたのを思い出します
さすが "CITROEN" 他の車とは全く違います


なんか白黒の写真が似合うと思い、白黒にしてみました
絵になる車です




そしてこの数年、私が一番注目している車『PORSCHE / 914-6』です
914はワーゲンビートルの「1.7L 4気筒エンジン」から始まり「2.0L 4気筒エンジン」「2.0L 6気筒エンジン」が追加されています
この車両は初期型の車ですが、ワーゲンでなく「PORSCHE製 6気筒2.0Lエンジン」の車で、当時の911T(ナロー)のエンジンが積んである高級仕様のものです
これもかなり本気のレストアが施され、かつオリジナルが保たれた極上車でした





◯村さんの愛車『PORSCHE / 911S (1972年)』です
右側後部にオイルの給油リッドがあるのが(2番目の写真の右下)、1972年製だけの特徴です    それ以外の年式はエンジンフードを開けて、オイルタンクに直接入れるので、リッドはありません
助手席に乗せてもらいましたが、やはり第一印象は「やはりポルシェ」共通する剛性感と接地感!! 運転していないので、軽さという点は解りにくかったですが、エンジンのフィーリングは私の「911SC」とは全く違い、当時の高回転型の典型的な吹き上がりと官能的な音でした!!
エンジンの違いは運転していなくてもよく伝わってきました
やはり「ナローだな!!」




そしてもう一台、初めて見る『PORSCHE / 911S』
レーシーな外観で、フォグランプも決まってます!!





そして最後に、1眼レフをバンパーに付けた車両が!!、、、
並走する車の撮影(動画)をするものらしく、低い視点から撮影できるので、良いということだそうです
i-Phone アプリで雲台を無線コントロールできるようで、撮影した動画を見せていただきましたが、TV番組のようなクオリティーでした
商売できそうですね? と尋ねたら、商売らしくデモンストレーションでこの場所に来られたようです
つまり「オリジナルの愛車のPV制作します」ということでしょう、、、、




あまりに長く居過ぎたので、日焼けで相当黒くなりました!!


Posted at 2021/09/12 20:00:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月05日 イイね!

芦有ドライブウェイ(六甲山)〜ほんの少しだけ秋の気配

芦有ドライブウェイ(六甲山)〜ほんの少しだけ秋の気配2〜3日前から、今日の日曜日の天気と『気温』が気になっていて、ずっとWeb上の天気予報を見ていました
大阪・芦屋の最高気温は「28〜29」度、六甲山は朝7時は18℃〜昼12時くらいで21℃くらい、、、、これならエアコンなしの「Porsche 911SC」で行ける!!のではないか??
気合を入れて午前6時過ぎに出発し、7時前には芦有の東六甲展望台パーキングに到着します
家を出た時より体感で3〜4は低く過ごしやすい気温です
しかし曇っているときは快適ですが、さすがに陽がさすと暑くなります
7時前だというのに、タイトル画像のようにすでに多くの趣味車が集まってきています
今日は、先週までと変わって旧車も増えてきました
特に、めったにお目にかかれない車もいたりして、やはりエアコンなしや、あってもあまり効かない旧車の方々は、私と同じく涼しくなるのを待たれていたように思います
35℃超えの日本の暑さは今や「温帯」ではなく「亜熱帯」となっていて、車にも人にも優しくありません


まず、昨年から2〜3度パーキングの横を走りすぎるのをお見かけして、なかなかパーキング内に入って来られないなぁ、、と思っていた『Ferrari / 365GTB DAYTONA』です
今や億にも届くレア高級車ですが、存在感・デザイン・音、、どれをとっても素晴らしい!!車です(もちろん乗った事などありませんが)
この時代の高級スポーツカーの最高峰ですから当然ですが、インテリア、エクステリア各パーツの繊細かつ機能的なデザインと作り込みは目を見張るものがあります
この車も以前(少なくとも20年以上前)はとても大きく見えたのですが、今見るとコンパクトに見えます







そして県外ナンバーの『Porsche / 356SC』
見たことのない美しいホイールですが、おそらくアルミ(もしくはアロイ)製で当時のものではないと思いますが、デザインもマッチしていて美しい作りです
もしかしたら当時の鉄ホイールか、レース用のホイールのレプリカでしょうか?






そして『Alfa Romeo / Juria 1600Junior』です、前から近付いて行ったのですが、4灯式のヘッドライトから 2000 だと思っていたら、「1600Junior」でした
オーナーの方いわく、珍しいですがこういうモデルが純正であったようです
Alfa 105系は奥が深いですね
この車両のホイールは、確か当時の鉄ホイールを現代にアルミで復刻させた極上品だと記憶しています(違っていたら m(_ _)m)
とても状態の良い個体でした






そして以前にもお見かけした『SAAB / 900』が久しぶりに登場です






車を何台所有されているか、ご本人もすぐには解らないオーナーさんの『ABARTH / 695 Ferrari』こんな車があることも知りませんでしたが「FIAT500」のABARTHモデルの最高峰ということです 「トリビュート Ferrari」とエンブレムにありますが、夢のコラボレーションということだと思います





そしてこんな車も『BMW / i8』






そして本日の超目玉!! なんと『LANCIA / 037 Rarry』です
私は過去の WRC で活躍した車の中で一番好きな車ですが、今まで本物を見たのは今日が初めてです
今日はこの車が見れただけでも、ここに来た甲斐があったというものです


こんな車が見れるのが、芦有だと思います
博物館でも見たことがありません
「037 Rarry」は「ストラトス」よりレアなのではないでしょうか?



来週の日曜日は、天気予報では今日より暑くなるような感じですが、その後は暫く日曜日が仕事となりそうなので、暑ければ「BX」で、、できれば「911」で行きたいと思います
これからの良い季節は、日曜日に仕事のことが多いので残念ですが、いつまでもコロナ禍というわけにもいかず、、複雑ですが、旧車に乗られている方々には、これからがシーズン到来となることでしょう

ほんの少し、本当に少しだけ秋の気配を感じた日曜日でした
Posted at 2021/09/05 17:05:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年08月29日 イイね!

芦有ドライブウェイ・東六甲展望台パーキング

芦有ドライブウェイ・東六甲展望台パーキング今日は「真夏の梅雨」のような期間が終わって最初の日曜日です
8時前に芦有ドライブウェイ・東六甲展望台パーキングに到着しましたが、多くの車が集まっていました



いつもの空冷ポルシェメンバーの方がセカンドカー?の「FIAT500」から「ROVER MINI Cooper(1996年)」に乗り換えられていました
最終のMINIです
定番カラーの「Cooper」でとても良い状態です
(ミニもいいなぁ〜、、、とまたまた購入シュミレーションをしてしまいます、、買えないですが)





こちらも極上の「ROVER / MINI」です





「MG-B」ですが、ROVERのV8エンジンが乗っています
ボンネットが盛り上がったタイプの直6エンジンの「MG-C」は知っていますが、この車両は通常のボンネットです
珍しいので細かいところに見入っていたら、正面からの全体写真を撮り忘れていました
オーナーの方のお話しでは、クーペモデルにはこのV8エンジン仕様があって、それをコンバーチブルに換装しているとのことです
写真のリアエンブレムの「V8」というのも、クーペのものだそうです
オリジナルの直4エンジンと比べると、見た目のエンジンの大きさは倍以上です




今日は暑さにも関わらず、エアコンなしの車両もチラホラ見かけました
みなさん凄いです
私は昨日エアコンのメンテをした「Citroen BX」でエアコンをキンキンにして行ってきました!!
Posted at 2021/08/29 20:27:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月22日 イイね!

約1ヶ月ぶりに芦有ドライブウェイ・東六甲展望台パーキングに行きました

約1ヶ月ぶりに芦有ドライブウェイ・東六甲展望台パーキングに行きました仕事の忙しさと、天気の悪さと、車の故障「https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394700/6463195/note.aspx」でルーティンとなっていた、芦有へのドライブが、1ヶ月以上も行けませんでしたが、今日は雨も降りそうにないので、出かけることにしました

家を出た6:40AM頃は気温27~28度というくらいですが、湿度のせいか蒸し暑く、標高600m以上の展望台ならば少しは涼しいか?と考えながら向かって行きましたが、芦屋側から山を上り、芦有有料道路に入ったくらいから、急に濃霧となり小雨→本降りとなりました
気温は想像以上に低く、Tシャツだと寒いくらいです
雨は止んだり霧雨状態になりましたが、霧は濃いままです
いつもよりは少ないですが、徐々にポルシェなどの車が集まっています(タイトル画像)



さすがに標高600m以上のパーキングだけあって、自動販売機には夏でもホットドリンクがあるようです
こういう日には非常にありがたいです



10:30にはパーキングを出て家路に着きましたが、最後まで濃霧のままでした
山を降りると雨も霧もなく、やはり山の中腹以上の天候だったようです
さすがにこういう日(季節?)には旧車は皆無です
しかしよく考えると空冷ポルシェもそこそこ古いものもいて、エアコン無しの車両もいます
「ポルシェ乗り」は気合が違いますね
Posted at 2021/08/22 12:11:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #BX スタータースイッチの増設 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394700/8414455/note.aspx
何シテル?   10/28 18:27
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アイドリング回転数 高い【#4】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 18:04:23
オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation