• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月11日

中古品の車高調には要注意!

中古品の車高調には要注意!
車のドレスアップの基本は、インチアップアルミ+扁平タイヤですね。
ホイールを変更するだけで、愛車が見違えるほどカッコ良くなります。

すると、今度はタイヤとフェンダーの隙間が気になってきます。

そして、さらにかっこ良くするために車高を下げたくなります。

先ずはお手頃なダウンサスにしてみると、やっぱり格好良くなります。

しかし、未だフェンダーの隙間が気になり、もっと下げたくなります。
それには高価な車高調を入れるしか有りません。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
蛇足ですが、昔はサスをディスクグラインダー等でカットするのが主流でした。
もちろん車検は正式にはNGです。
気合の入った兄ちゃんは金鋸で切ったり、さらに気合が入った方達にはノーサスなんてのも流行りましたね。
走行中にフロントのストラットがアッパーマウントごと突き抜けちゃったなんて話も聞きましたが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして、高価な車高調を大枚はたいて買うかどうしようかと悩みます。

お金に糸目をつけない方は、最上級のフルタップやエアサスに変えれば良いですが、
お金は無いけど出来るだけ格好良くしたい方には「中古品」という選択肢が現れます。

ここで言いたいのは「中古の車高調には要注意!」ということです。
痛い目に合う前に、私の失敗談を参考にしてみて下さい。


車の中古パーツを一番安く買う方法ですが、言わずと知れたメルカリやヤフオク!です。
最近では実店舗の「アップガレージ」も有りますが、バリエーションが少なく、ヤフオク!とは比べ物になりません。

数年前の話ですが、中古の車高調を探していると、良さそうな物をヤフオクで見つけました。
説明文がとても丁寧だし、個人出品ですが扱っているのは車高調のみと、セミプロのような感じでした。

内容としては、TEINの減衰力調節式タイプですが、減衰力調節ネジが固着、オイル漏れは無しとの説明でした。
アップの写真は無し。全体が写ったものしか無く、詳細は判りませんでしたが、説明文を信じて入札しました。

確か3万円台で落札でき、直ぐに商品が届きました。
説明書は無かったのですが、メーカーに問い合わせすると、PDFをメールで送ってくれました。



届いた商品を開梱してみてビックリ!
まず気づいたのが、調節ネジは固着ではなく破損!折れて取れていました。



そしてプチプチを剥がし、ブーツをめくるとはっきりとわかる明らかなオイル漏れ!
しかも本体に垂れて長期間そのままだったのでしょう。塗装が広範囲で剥げていました。



▲写ってないずっと下の方まで広範囲に塗装が剥げています。


ちなみに、油脂類は塗装面を剥離する性質が有ります。特にブレーキフルードは強力です。
今回のはブレーキフルードと言うよりかは、ショックアブソーバーから垂れたオイルによるものでしょう。

直ぐにクレームを入れると、上から目線で返金に応じて来ました。
返品された商品を見ても、「オイル漏れはしていない」と言い張る態度は、
完全に詐欺か悪徳業者と同じですね。



▲テカってるのは全てオイルです。これでオイル漏れしてないと言い張るとは、、、。


結局その後私は新品でtanabe CR車高調を買いました。もちろん自分で交換しました。

新品でも寿命は街乗り2~3年(走行距離3~4万km程度)と書いているメーカーも有るので、
中古品ではとっくに寿命が来ている可能性が高いでしょう。


そこで、どうしても中古の車高調を買いたい!と思う方に注意点です。

・アップの写真が無い物は避ける。
・塗装の剥げが酷い物は避ける。
・説明書なしでメーカーから取り寄せ不可な物は避ける。
・オイル漏れ、固着その他不具合の有る物は避ける。
(調節用のダブルナット部分はドライバーをとハンマーで叩けば回る可能性あり)
・走行距離や使用状況がわかる本人出品の物を購入する。
・オーバーホール前提で購入する。
・半年もてば良しとする。
・とにかく車高さえ下がればOKとする。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちなみに、RGはリアサスが元々短いのでノーマルでも突き上げ感が有ると思います。
車高調は調整用のリング部分がサスの上部に来るので、さらにバネが短くなります。
結果、リアからの突き上げは半端ない感じになります。
結局、乗り心地が悪くならない車高短なんて有り得ないでしょう。
私からすれば、「いかにも下げました」って感じが運転していてとても楽しいので満足ですが、、。

私のは全長調整式(フルタップ)では無くネジ式ですが、全下げすると日常走行に無理が生じますし、
最低地上高が90mmを下回ってしまうので、車検はNGとなります。
現在ギリで90mmありますが、それでも立体駐車場のスロープでは擦るし、
商業施設の出入り口にある歩道の段差でガリッと来ます。
ある程度実用性を求めるならは、ネジ式で十分です。
フルタップは見た目重視のイベント用でしょう。

ネジ式のスプリングをカットしちゃうってのも有りかも知れませんが、、、。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



リア全下げ、フロントあと10mm下げ可能、最低地上高ギリ確保
ブログ一覧 | 車にまつわる話 | クルマ
Posted at 2019/01/11 19:22:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

GWのリザルト
闇狩さん

雨の甲府詣で
ツゥさん

M5のホイール替えました〜😄🎶
さくらはちいちいちごさん

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車好きのバイトはコレだ! http://cvw.jp/b/2794409/48093645/
何シテル?   11/18 18:48
幼い頃から車が大好きで、玩具といえばミニカー。 小学生の時に連載開始した「サーキットの狼」に多大な影響を受け、先ずは国産の改造車の写真を撮ったりプラモを作った...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
【15台目】2023年~現在所有 通勤専用車 そこそこ程度が良い物を、そこそこ安く購 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
【14台目】2022年~2023年まで所有 諸事情により急きょ買い替えた古いポンコツ車。 ...
ホンダ ステップワゴン RG1 (ホンダ ステップワゴン)
【13台目】ホンダ RG1ステップワゴン  2010年から2022年9月まで乗っていまし ...
ホンダ バモスホビオ ホビオ君 (ホンダ バモスホビオ)
【12台目】2008年~2010年まで所有 ヘッドライトバルブを青っぽいのに替えただけ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation