
【みんカラ始めました!】自己紹介ブログです。
■はじめまして、tatsu-niiです。
愛車はステップワゴン RG1 前期モデルです。
3年落ちを中古で手に入れました。
どノーマルで5~6年乗っていましたが、タイヤが減ったので新品のアルミに交換したのをきっかけに、クルマいじりの虫が騒ぎ始め、現在に至ります。
基本的に全てDIYです。部品だけ安く買ってプロに付けてもらっては意味が有りません。
■今の愛車で一番気に入っているところは、改造したヶ所全てです。
■今の愛車はもう少し乗る予定なので、ちょこちょこいじっていきたいと思います。
未だ取り付けていない部品が手元に幾つも有ります。
■今までの愛車遍歴は?
・
初代シビックCVCC
高3の時、免許取ってすぐに友達の親父から買いました。
当時流行っていた「赤いファミリアXGゴールドメッシュの323仕様、シートにTシャツ、ヘッドレストにバンダナ、ダッシュボードにヤシの木仕様」にちょっとだけ憧れてました。
・
スプリンター
47トレノと見た目は同じだが2TGではない、なんちゃってトレノ。
遅いがタコ足とストレートが付いていた。
・
カローラレビン
TE71改ボルトオンターボ、他にも色々と改造してました。
府○やお○場のゼロヨンにも時々行ってました。
後に事故って廃車。
今でも欲しいし、今でも時々夢にも出て来る一番思い入れの有る車。
後々詳しく紹介したいと思います。
・
ホンダ・ライフ 360
今では珍しい、原付きみたいな小さいナンバープレートでした。
「360TWIN BEAT CLUB」というチームを作り、イベントにも出かけました。
・
オースチン・ヒーレー・スプライト・マークⅣ
いわゆるスプリジェットです。MGミジェットマークⅢと同じです。
ミニクーパーと同じSUツインキャブ1275ccはよく回りました。
英国から輸入のフルオリジナル。
ライフと2台持ちでしたが、どちらも古くてセカンドカーが2台有る感じでした。両方共エアコン付いてないし。
・
ホンダ・ビガー
アコードの兄弟車。
BMWが超人気で「六本木カローラ」と言われた頃、BMWは高価で買えなかったので、同じ雰囲気?のコンメタの4ドアセダンで探した所、たまたま見つけました。
エンブレムパテ埋め、バンパーの下側のプラスチックむき出しの部分を黒く塗装するのだけ買うときに施工してもらいました。
後はリアガーニッシュ部分のロゴをカッティングシートで隠し、汎用のウレタンスポイラーをトランクに付け、友達から貰ったCRXのノーマルタイヤでインチアップした程度でした。
・
ヒンダスタン・アンバサダー
生きた化石のインド車。昔イギリスだった時代に作っていた1960年台の英国車そのまま新車で製造販売されていたもの。何故かエンジンはいすゞ製でした。
AERAやカーセンサーの取材を受け、所さんの事務所「TVCLUB」に持ち込まれました。
所さんの評価は「インド人が乗ってたら100点」でした。デビューアルバムを持参して、サインをしてもらいました。
・
スバル・レオーネ(4WD)
インド車で一回スキーに行って懲りたので、当時流行っていたレガシィは無理なので、似ていると言うか先祖的な感じなので買いました。インド社と2台持ちでした。
・
日産・アベニール(4WD)
当時流行のボイドのビレットホイール、ビレットグリル、ビレットステアリング、ローダウンにリアゲートスムージング、パールホワイトに全塗装、大音量のウーハー仕様。
左右にはみ出す一番長いキャリアを付けて、当時流行り始めたスノーボードに良く出かけました。
当然雪道ではガリガリとコスってました。
・
GMC・ユーコン(4WD)
ローダウンしたアストロが流行っていた頃、アベニールやアストロよりもカッコイイ車は無いかと探した所、ユーコン、タホ、ブレイザーと3兄弟が有ることを知りました。
たまたまユーコンのローライダーを見つけ購入。
スタッドレス履いてスノーボードによく出かけたけど、車重が重いのでワンシーズンで山が無くなりました。
当時はセルフのガソリンスタンドは少なかったので係員に入れてもらっていましたが、100リットル以上入るので、「まだですか?」とよく聞かれました。リッター100円程度だったので、満タンでも1万円位でした。
・
ホンダ・ステップワゴンRF2前期(4WD)
本格的にスノーボードにハマり、一番向いている4WDは何かと探した結果、新車で購入。
個性的なステンレスのスポイラーも気に入りオプションで付けました。この時は未だステンレス以外の部分の色がガンメタしか無かったので、ボディのシルバーと同色に塗装してもらいました。
当時流行り始めたクリアテールにすぐに替えました。点検でディーラーに持っていった時、整備の兄ちゃんが何か否定的なことを言っていたのを覚えています。その後メーカーが純正で採用するほど、クリアテールが大流行するとも知らず、全くセンスの無い兄ちゃんだと思います。
その後やはり人気だったメッキホイールと215/45R17にインチアップ、4WDなのにダウンサス、砲弾型マフラーと改造しました。
さらにテールライトのブレーキ部分をカバーして、ウインカー部分をブレーキに加工、バックランプ部分はウインカー、バックランプはバンパー下に後付け。
当時LED電球は無く、電球に着色してたけど、すぐに色あせするので塗り直すのがめんどくさかった。
・
ホンダ・ホビオ
車通勤になり、燃費も考えて新車で購入。
フルノーマル。
しかし、狭さと加速のなさに耐えきれず、買い替え。
・
ホンダ・ステップワゴンRG1
新型RKも時欲しかったけど、買えなかったので中古で3年落ちのものを購入。本当はステップワゴンの中で一番嫌いなデザインだった。運転のしやすさ、小気味良く切り替わるミッション、実用性で決めました。ただ、黒い色だけは譲れません。
改造する気もなく、しばらく完全なフルノーマルで乗っていました。
■最後に一言どうぞ!
歴代の愛車は写真を探してアップしたいと思います。
しかし、良い写真が見つからない。意外と写真撮ってないみたい。
ていうか、彼女が替わる度に処分しちゃってたから無いのかも。