【15台目】2023年~現在所有 通勤専用車 そこそこ程度が良い物を、そこそこ安く購入しました。 10年落ちですが、まだまだ使えそうです。 買って直ぐにバッテリーとタイヤは新品と交換しました。 前車のラパンとは違い、安心して乗っていられます。 やっぱりホンダ車が一番だと改めて実感しました。 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2023年11月01日
【14台目】2022年~2023年まで所有 諸事情により急きょ買い替えた古いポンコツ車。 ■時計をタコメーターに交換 ■リアワイパーを取っ払い、グロメットで塞いだ ■ヘッドライトバルブをLEDに交換 ■オーディオ、ナビはRGから移植 購入して直ぐにエンジン警告灯が点灯したので、OBD2 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2023年11月01日
【13台目】ホンダ RG1ステップワゴン 2010年から2022年9月まで乗っていました。 ■みんカラを参考にしながらイジった箇所を紹介します。 ●フロントメッキグリル そのままだとピカピカすぎてかっこ悪いので、黒いモールを各フィン部分に貼り付けてあります。 ●車高調タナベコンフォート ...
所有形態:過去所有のクルマ
2017年05月11日
【12台目】2008年~2010年まで所有 ヘッドライトバルブを青っぽいのに替えただけのフルノーマル。 仕事で荷物を積むのと通勤用に新車で購入。 子供が一人増えて5人乗れなくなったのと、運転席が狭すぎなのが耐えられなくなり、ステップワゴンRG1に買い替え。
所有形態:過去所有のクルマ
2017年05月15日
【11台目】1999年~2008年まで所有 まだ始まって間もない頃のヤフオクで、流行のメッキホイールをゲット。215/45R17にインチアップ。フロントのビレットグリルとステンレスのアイラインもヤフオク。 これまた流行り始めのクリアテールのブレーキ部分をFRPのカバーで隠し、ウインカーのソケッ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2017年05月15日
【10台目】1998年~1999年まで所有 見た目はタホ。 ローダウン、フロントグリル交換、バンパーロールパンタイプに変更、ボイドアルミ等。 低すぎてスロープでは常にガリガリ、山手通り沿いのファミレスの地下駐車場には、入ることが出来なかった。 ショックがノーマルだったので、ピョンピョン跳ね ...
所有形態:過去所有のクルマ
2017年05月15日
【9台目】1996年~1998年まで所有 当時マークⅡバン等と共に、ワゴン車のリアゲートスムージング&ビレットパーツ、重低音のウーハーが大流行しましたね。流行りものに弱かった私はすぐに飛びつきました。 リアゲートスムージング、パールホワイトAP、ローダウン、ボイドビレットホイール、ビレットグリ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2017年05月15日
【8台目】1995年~1996年まで所有 スキー&海用に買ったセカンドカー。 ダサいオレンジのラインをメッキモールで隠しただけのフルノーマル。 当時一部で流行っていた、虹色に反射するフィルムをリアウィンドウに貼り、ヘッドライトのバルブを黄色っぽいのにしていた。 写真を見て気付いたのですが、リ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2017年05月15日
【7台目】1993年~1995年まで所有 メーカー名は「ヒンドゥスタン・モーターズ」と言うよりか「ヒンダスタン・モータース」だと思います。 雑誌で見て一目惚れして購入。 おそらく日本での登録は2台目。 当時新車で購入出来た「生きた化石」、超珍しい「インド車」 上半分を薄い白っぽいグレーに塗装、 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2017年05月15日
【6台目】1988年~1993年まで所有 当時大流行のモテ車のBMWが買えず、同じ紺色のセダンと言う理由で購入。 リアエンブレムパテ埋め、ガーニッシュ部分カッティングシートでロゴ隠し、トランクスポイラー、バンパー下部ブラック塗装、フロントグリルマットブラック塗装、タイヤ&ホイールはCRXの純正 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2017年05月15日
レトロな見た目は最高ですが、造りもレトロです。 見た目はとても魅力的ですが、マニア以外は安心して長く乗っていくのは無理だと思います。
2023年11月02日
昔の1000cc~1200cc程度のパワー&乗り心地
2023年11月01日