
↑本日の晩御飯
一般的には『筑前煮』と呼ばれるのですが
福岡地方では『がめ煮』と言ったりもします
我が家では里芋・コンニャク・鶏肉・レンコン・ゴボウ・ニンジン等が入っていて
ちょっと甘めの味付けなのです
毎年この時期くらいから頻繁に食卓に登場し
特にお正月は必ずお節料理と一緒になって出てくるんです
ナゼに正月かと言うと大きいお鍋で大漁に作り置きが出来でオカンが楽だからかなぁ
そんなこんなでデザートにみかんを2つ頂きました
ニンジンが
入ってたけど
気付かないフリして
残しました
(/-\)ミエナイ・・・・・
CTRL+A
今ネットでちょこっと調べてみたら
『がめ煮』→鶏肉は必ず骨付き
『筑前煮』→骨付きでなくてもよい
って書いてますた・・・
へぇぇぇぇ

そうなんだぁ
Posted at 2007/11/26 01:57:57 | |
トラックバック(0) |
福岡名物 | 日記