オクで中古ABSコンピューターを購入し交換後 先日ディーラーに行って来ました結果は またしても通信不能!おっかしいな~?><担当者「預かってしらべましょうか?」ここで私の中で何かがひっかかりました とりあえずちょっと調べてみますと告げて帰宅引っかかっていた事を調べますYASUさんというGTO乗りさんが書いていたブログにABSコンピューター通信不能の記事があったのを思い出したのですYASUさんのブログでは結果ESCのコントロールユニットの故障が原因で交換で直っていますなるほど!実は私ESCのコントロールユニットのカプラー引っこ抜いていますwABSコンピューターとESCのコントロールユニットは電気的に繋がりがあるらしくESCのコントロールユニットが故障ORカプラー抜く等した場合に通信不能になる様ですESCってMR以外は全年式で標準なのだろうか? 車庫調にしてるからってカプラー抜くの注意w 抜いてないのに通信不能だとECSのコントロールユニット故障の可能性大これで無事ダイアグリセット出来るとディーラーに持ち込み^^;担当者「通信出来ました!けどダイアグにはエラー履歴残ってませんでした」あら?まあいいやテストするとキーONでABSの警告灯が瞬いてから消灯しますこの動作って私は異常がある時の動作だと思っていたのですが・・・・普通キーONで点灯>消灯が正常の場合が多いと思います ディーラーの整備士に聞くと「どうだったかな~?><」おk調べてみます^^; と言って帰宅しましたwGTO乗りの方に質問!ABSの警告灯 キーONで瞬き点灯>消灯しますか?それとも点灯>消灯でしょうか?追記 自己解決!YASUさんのブログにありました 画像引用失礼します><正常らしいです^^