• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiss_shot666のブログ一覧

2019年10月24日 イイね!

クラッチマスターリペアキット購入

紅さん、寅松さんに続き部品確保で購入です^^



価格



で、ディーラー担当者から気になる情報が・・・・
部番が変更になるみたいです




MR272770に変更とな? 使用出来ると思いますが値段が安くなってるので新はコストカットかもですね^^;

そしてこんな情報も・・・




細かいとこが違ったりするのでめんどくさい><

紅さんと寅松さんに感謝です^^
Posted at 2019/10/24 17:12:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTO | クルマ
2019年10月10日 イイね!

モグラ叩き開始!・・・・か?

さてラジエターキャップを純正新品に交換しましたが
旧キャップがすでに機能していなかったらしく水温センサー取り付けの部分から漏れが始まり(ここは人的ミスの可能性)流れでそこのハウジングは交換しましたが・・・

もしかしてここから弱ってる部分の漏れが始まるかも?と警戒して毎日点検していると 今朝になって漏れ発見! うーん、確かに漏れてはいるが場所はよく分らんなー

仕事終わりにディーラー直行です

見て貰うと「ロアーホースのエンジン側から漏れてますねー」
ふむ、予想通りかな アッパーは以前純正新品に変えてあります その時にロアーもいずれ変えないとなー と思っていたからです

ロアーホース発注を依頼します 「ロアーホース取り付け部も多少変形してるので変えた方がいいかも?」 調べてみるとすでに廃盤でした><

とりあえずGTOは預けてきました 明日朝に部品が届くので夕方には引き取り予定ですが・・・ さて、ここでモグラ叩きは終わるのか続行なのか・・・・

まあ、出てきても全部叩きますがね
Posted at 2019/10/10 19:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTO | クルマ
2019年10月01日 イイね!

油圧計 油温計 水温計交換

壊れるだろうな~と思ってたオートゲージの安物メーター
水温センサーが死に 持病の油圧センサーも半死状態 油温だけは生きてますがw

懲りないおっさんはまたもオートゲージを購入する暴挙に出ますw








またもオートゲージには理由があるのですが



上位シリーズはセンサーが違うのです
こちらの圧力センサー 燃圧計に使用されている物と同じです 燃圧計もオートゲージですがこちらは余裕で生きています

水温センサーも油温センサーと同一の物に変更されてます 油温だけは生きているので信頼性はあるかな?

で、下にもぐるの嫌なのでディーラーに依頼しましたが・・・
問題発生!
最近クーラントの匂いがしてる気がする と思っていたのですが
「水温センサーのとこから少量漏れています・・・」
先日ラジエターキャップ交換しましたが 古い物はやはり機能していなかったらしく弱いとこから漏れたのかな?

でも・・・

前回水温センサー取り付けたのもディーラーですが?w 「センサー交換したらネジ山ズルズルになりそうです」

はい、分りました・・・私はそんな事で怒ったりしませんよ 大人ですからw

水温センサー取り付けの部分は別体になっていてまだ部品が出るそうですw
へい、注文して下さいw

水曜日に再度預ける予定にしていったん引き取りに行きます

乗って仕事に向かいましたが・・・ あれ?!空燃比がおかしい@@
アイドリングで17.6とかおかしい数字 バッテリーのマイナス外したっぽいからキャリブレーション狂ったかなー? 明日キャリブレーションやり直しておこうとそのまま仕事に向かいます




ACCオンの状態でエンジンはかけずコントロールユニットのボタンを3秒長押しします するとメーターには{2}が表示されます そのまましばし待つと20.9と表示されますのでエンジンをかけて確認

なおってねえ・・・・

アイドリング時のマフラーを確認 なんかたまにガボガボいってる気が・・・
エンジンルームを確認します


タービンに繋がるインテークパイプちゃんとささってねえ!w ホースバンドも放置w



ちゃんとさしてホースバンド締めたら数値正常になりましたw
いやー計器って重要ですね・・・


こんな事で怒りませんよ 大人ですからw
Posted at 2019/10/01 12:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTO | クルマ
2019年09月21日 イイね!

純正部品購入

保全の為にディーラーにて純正部品購入

ラジエターキャップ MB660735 ¥1723




PCVホース MD151892  ¥864



PCVバルブ MD153242  ¥3834
こいつ爆値上げしてるな・・・・ 確か紅さんの過去ブログでは半値くらいだったはず>< まあ、しょうがないですけどね^^;



明日晴れ間があれば交換です^^
Posted at 2019/09/21 17:47:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTO | クルマ
2019年09月14日 イイね!

ナビ買い換え

嫁がナビ欲しいって言ってたのもあり「買い換えるか~」と購入しました
今回はケンウッドを選択 MDV-M706HDにしました^^




画面がHDで綺麗なのは言うまでもなく カロッツェリアRZ03ではSDカード内の動画は外部モニターには出力不可! という謎仕様でしたが
こいつにはその制限はありません^^

こんな感じです




そしてMDV-M706HDにはHDMI出力があります もちろん外部モニターにもあります こいつを使わない手はありません DVDを再生ではその能力を生かし切れないのでやはりSDカードでの動画再生がベストでしょう!

私は普段PVを垂れ流していますが・・・・ 厄介なのはファイルごとに音量が違う事><

音量を揃えなおかつナビで再生出来る形式に手軽に行える方法を紹介します

用意するのはフリーソフトのXMedia Recode 64bit
起動した画面です




上の窓に変換したいファイルを突っ込みます 一括でOKです
で、突っ込んだファイルを全て選択した状態にし
下の形式タブでプロファイルをカスタム 形式をMP4 拡張子をMP4に変更します あ、ナビで再生出来る動画の形式は一般的にH264コーデック使用のMP4ファイルがまあ間違いがないと思います 音声はAACですかね




お次は映像タブ
画像の様に設定すればいいかな? ビットレートは上げてみましたが上げなくてもいいかも?




次は音声トラック1のタブ
ここはビットレートは必ず上げた方がいいです デフォルトの設定ではかなり音質悪かったです><




クロップタブ内のオーディオタブを選択
画像の通りに設定 正規化の数字は個人でボリュームの適正値が違うと思うので探って下さい^^;
本当ならここで分析ボタンが押せるはずなのだけど押せない・・・
まあいいやと思って上の リストに追加ボタンを押して エンコードボタンを押す・・・ すると勝手に分析が始まりエンコード開始




エンコード画面



これで音量が均一でナビで再生出来る動画が出来上がりました^^
やる人いるのか・・・・? ^^;

Posted at 2019/09/14 18:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTO | クルマ

プロフィール

「復活の時 http://cvw.jp/b/2795231/47338262/
何シテル?   11/12 09:41
どんなにくるしくても おいしいものたべて うんこしたらなおるよ!    ハ_ハ    ('(゚∀゚∩ なおるよ!   ヽ  〈     ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

好きなメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/22 10:49:59

愛車一覧

三菱 GTO おねだりまこぴー (三菱 GTO)
三菱 GTOに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation