• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拳@のブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

福知山と大和郡山

福知山と大和郡山先日足回りをいじってから本当に運転する事が楽しくなりまして、
京都府福知山市と奈良県大和郡山市へドライブに行ってきました。

舞鶴に行くのと、そんなに時間や距離も変わらないのに仕事以外では
通り抜けたことしか無かったので一回散策してみようと思ったのが
福知山への訪問理由。城跡もありますし、、。

お城からすこしはなれた場所にある三段池公園に車を止め周辺を
歩き回りました。。
公園近辺は大きくて立派な造りのお宅が多く大変見応えがあったの
ですが、"格子戸"、"手摺"に惹かれてしまい、結局いつも通りの写真ばかりに、、、。

お城近辺も見て回るつもりでしたが、あまりの暑さで断念、、。
もう少し涼しくなったらまた行こうかな。

フォトギャラリー


続いて、大和郡山。
京都や兵庫には、よくドライブに出かけるのに何故か行ったことが無かったのが奈良。
たまたま"金魚田”(金魚の養殖池って表現でいいのかな?)の存在を知り、見てみようと
思ったのが訪問理由。此方も城下町ですし。

金魚の養殖は江戸時代から始まったらしく、かなりの歴史を持っています。

街並みも雰囲気よく、なかなか見所の多い場所だとおもいます。


フォトギャラリー

その1

その2

Posted at 2014/07/27 18:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 奈良県 | 日記
2014年07月12日 イイね!

伊根の舟屋

伊根の舟屋ホイールも交換し、1G締めも施工したことなので、ドライブに出かけました。
目的地は京都府与謝郡伊根町の舟屋群。
往復300Km強の距離で行きは一般道のみ、帰りは一部高速道路を走行。

やはり接地感が上がっているのを再確認、乗り心地も良くなっています♪
気持ちハンドルが重くなった気がしますが問題なし!
さらに運転が楽しくなりました。

さて、目的の伊根町は”日本三景”の一つ天橋立をさらに北上した場所にある漁村。
特殊なのは建物の1階部分が船着場になっている事。。
道側から見た時と海側から見た時とで建物の印象がまったく変わります。


集落内を歩いて見て回りましたが、天橋立に劣らぬとっても良い景観だと思います。


ちなみに走行15000kmを越えました。
月1000kmペース、、自分的にはよく走っている方です。。


フォトギャラリー

その1

その2

7月14日 画像追加しました

Posted at 2014/07/12 18:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都府 | 日記
2014年06月07日 イイね!

小浜市の古い町並み

小浜市の古い町並み福井県小浜市・・・
西に向かえば舞鶴、東に向かえば敦賀と
過去に何度か訪れた事はあっても、通過するだけの
中継点としか思っていませんでした。

そんな小浜市に”古い町並み”を謳った場所があるとの
情報を入手したので(まぁ、ネットからなんですが...)、
訪問してきました。


場所はJR小浜駅をもう少し西に向かったところに有る小浜公園近辺、


見てびっくり!! だったのですが、古い町並みの謳い文句に偽りなしの風景が広がっておりました。

帰宅してから調べたのですがこの辺りは”重要伝統的建造物群保存地区”に選定されているとか。

いやあ、風情有る良い町並みでした。


よろしければ、フォトギャラリーも見てください。

その1

その2

その3
Posted at 2014/06/07 13:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福井県 | 日記
2014年05月06日 イイね!

福井県へドライブ(敦賀編)

福井県へドライブ(敦賀編)中途半端な時間に三国を後にしてしまい、このまま帰宅してしまうのも勿体なく思い悩んだ結果、一時は大野市に向かおうと思い至ったものの大野市からの帰りがしんどくなりそうなので却下。
結局、帰り道で必ず通る敦賀を散策しようと思い敦賀港を訪れました。

敦賀港は昨年、赤レンガ倉庫を見に来ていたので今回は倉庫からみて西側にある敦賀市立博物館にいってみようと(市立博物館は旧大和田銀行 本店だったりします・・)現場に到着するも、修復工事の為に四方がシートで囲まれており建物本体を確認できず。。。

気を取り直し周辺を歩いてみると


入り口横に”ふくいの伝統的民家”と記入されたお札がさげられてるお宅を発見。
ふくいの伝統的民家(福井県伝統的民家認定制度)

そのお宅を少し西に行ったところにある敦賀酒造。

格子戸や杉玉がとても良い雰囲気です。

市立博物館が心残りとなりましたので、こちらも再度訪問しようと思います。


ここ一ヶ月で舞鶴、三国、敦賀と港町を見て回りましたがそれぞれに街の雰囲気が違ってなかなか面白かったです。

フォトギャラリー
Posted at 2014/05/06 19:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福井県 | 日記
2014年05月06日 イイね!

福井県へドライブ

福井県へドライブ先にフォトギャラリーをアップしておいて何なのですが、福井県へ行ってきました。

目的地は坂井市三国町にある 旧森田銀行本店 。

連休中ということもあり交通渋滞を避ける為、夜間に出発し福井県内まで移動後、車内で仮眠をとり翌朝に三国入りしました。
その甲斐あってか渋滞に巻き込まれる事なく早朝ドライブを堪能できました。


車を三国港駅前駐車場に止め、森田銀行に向かいます。

県道7号線を芦原方面に歩き郵便局を越えた次の路地を曲がってしばらくすると、、

料理茶屋 魚志楼 国の登録有形文化財(建造物) だそうです。
某居酒屋紹介番組でお店の存在は知っていたので見つけたときは少し興奮してしまいました。。。

さらに路地を進んでいくと県道沿いとは違いなかなか雰囲気のある民家が多数目につきます。



袖壁 雨どいが洒落てます。

結局一駅分歩いた、さらにその先に目的の、旧森田銀行本店
やっと到着。この建物も国の登録有形文化財(建造物)です。


入り口。 左奥に見えるのは山車収納蔵。

側面 
建築が1920年(大正9年)との事なので築94年!!

銀行内の見学も出来るのですが、到着したのが開館かなり手前だったため次回へ持ち越しです(いつになることやら・・・)。



奥にみえるトンネルも眼鏡橋として国の登録有形文化財(建造物)となっています。


フォトギャラリー

その1

その2

その3

Posted at 2014/05/06 15:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福井県 | 日記

プロフィール

「[整備] #オーリス スタビライザーブッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/279527/car/1596199/5332215/note.aspx
何シテル?   05/26 13:11
古い建物、古い街並みを求め大阪を中心に各地に出没しています。 今度は何処にいこうかな・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2013年5月に納車されました
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族用の車です。 買い物や近所へのチョイ乗りで活躍中♪ そんな乗り方でもエアコンをつ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation