※タイトル画像とは何の関係もありません
m(_ _)m
1
焼きつきの原因を推測した結果、
①ブローバイのバルブの詰まり、
②陥没路走行中にエキパイがフレームに接触して折れたことがあったが、時にヘッドにも亀裂が入っていた
③にもかかわらずそのクラックに気付かずにいて、排ガスがエンジン内に充満し、あのバルブの詰まりと重なり、オイルが吹き出した!
④それも気付かず全開で走ってしまったのが原因
と仮説を立てた。
2 エンジン修理or載せ替え
さて、エンジンの方は、何とかコンロッド、クランク、オイルポンプ、カムチェーン、カム山も傷入ってるけど何とかイケそう?
修理パーツが安く上がるなら修復に決まってる(^-^!
3 部品選択
シリンダーとピストンセットの調達は悩んだが、国内でヒットするφ53.5を選択!?
シリンダーヘッドは、見た目そっくりのを大陸サイトで発見!ついでにバルブ2本も使えそうな新品の2本で千円を発見!
スプリングやボルト類、ラバー類やらは純正を調達。ぜ~んぶで2万位か!折角バラすんだから、ついでに色々やってみよー!笑
4 IN&OUT流路自家加工
早速、大陸産新品ヘッドを調達、バリ取り~の研磨へ。
チャレンジャー魂確変突入、POPばりにガンガン切削(≧∇≦)爆笑
5 バルブ周りちょい加工
このヘッド、ロッカーアームが横に動くガタガタじゃん、サイズ違う?異音発生原因になる?
で、ヨドで岩田製シム1.0と0.1をとりま2枚ずつ調達して、対処療法?笑
6
さて、エンジン掛かるかな??? 一応、インジェクターは2割増110ccでスタート。
セル3回目で初爆確認!!! ふふふ(^^♪

6穴110から8穴120ccへ変更
7 ナラシスタート!
実に3ヶ月振りの乗車。
で、道路に出して、ん~アイドリングしない…掛かっても3秒でエンストが続く!
回転数が低いだけ?アイドルスクリューを1/4ずつ開けてみて調整。
ん?回転数上げないとクラッチミートしない! いきなり高回転!爆
回転数抑える為にWR11gと13.5gが3個ずつ作れたので、これにしたら低回転でスルスル~っていい感じに(^^♪ 、
けどまだ不安で遠出は出来んな(^^;
寒いから大丈夫と思うけど、濃いめにしたくインジェクターを120ccへ変更、アイドリング安定してきたので、これで様子見かな?

黒い!
8 オイル交換 1回目
100km走ってオイル交換したら、金属混じり&真っ黒!
この後は500kmずつ?
暫くは壊れませんように🍀
9 オイル交換 2回目
更に全開はなるべく?せず300km走って、オイル交換♪
今回も金属混じりで真っ黒!
ならし終了とする!
10 全開してみたら…
壊れてしまうのか不安で、全開のまま走り続けるのは躊躇するが、まぁそろそろ大丈夫そうかな?
現在ODO 45800km、44400から1400km今のところエンジントラブルは無い?
しかし...燃費が悪い。ぶん回して45位だったのが、今は40位。全開を抑えても43!
ん~微妙つかタンク小っちゃいので致命傷((~°-°~))
かといって、インジェクターを少量のに変えるには、気温が上がってきたので不安である。出来れば壊したく無いから試したくも無い、今は。

フェンダーレスも作り直し!さっぱりした
11 インプレ
デメリット
ボアアップ後の印象としては、
エンジンやパワー感 大して変わった感じは無い。期待外れ。笑
エンジン音が変わった。
振動は更に増えた(T_T)⇒足が痺れる。
燃費が悪くなった(T_T)⇒インジェクターの所為もある。
メリット
自己満、達成感、のみ。
関係ないけど、Vision110に乗ってるMM93発見!
ブログ一覧
Posted at
2025/04/13 04:16:55