• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甚のブログ一覧

2023年07月24日 イイね!

突然のエンジンストール(エンスト)何回目なの?

突然のエンジンストール(エンスト)何回目なの?7/21 都内帰り夕刻前、357船橋最初の信号前にて突然のストール
症状は、ボコつきと息つぎ繰り返し後、ストール。ぶん回しすぎた…かな?

はい、歩道へ避難し点検!

バッテリーは12.7V正常

①初めは熱ダレ、またはガス欠、ほか、いえいえ、燃料リッチ振り、オイル高級品だしね、焼き付きは大丈夫だよね?

②点火不良?
大コイルと激安無抵抗キャップに替えたばかり!
⇒確認したら、一応火花出てる!キャップは若干変形してる。プラグは被って無い!

③替えたばかりのスロボ?センサー類?
⇒外れてない!
バタフライの隙間のコート取れた?
⇒いやその程度ではエンストはしない!
二次エアーの吸込み疑いあり?
あるならスロボとインマニ間?インマニとシリンダー間?
⇒同じくストールまでは無い!
ソレノイド外れた?
以前あったけど、高回転キープ症状あるけどストールはしなかった!
インジェクターも度々替えてたよね…?
手持ち工具では固くてはずれない!スルー

暫くして、セル回しっぱなししながら、スロットル絞るとエンジン掛かったので、このまま帰って点検したい!

で、スタートしたら…おやおや、本日3台目のアドV125がカッ飛んでるので、見過ごせないぞ~
って着いてったら…次の橋渡った下、ららぽ前で再ストール(T_T)
すり抜け中の交差点だったので、かなり焦った!周りの方すみませんでしたm(_ _)m

ん~かなりガス臭い!!!不完全燃焼だな(T_T)

またまた休ませたらエンジン掛かったので、なんとか騙し騙しノンビリ帰って来れて点検…

スロットル開度センサーのリセットしてもダメ

フロントのリレー音、燃ポンの音、ソレノイドの音、確認済


翌日7/22 3度、スロットルボディ外し、ソレノイド、アイドルスクリュー、スロットル開度ボルト再調整、二次エアー点検、おかしなところ無し

エアクリも見たが異常無し。

イグニッションコイル、NGKパワーケーブルと無抵抗キャップを外して、フォルツァの純正ケーブルとキャップに(安いキャップは変形していた為)気分的に交換。

マニュアルエラー事例見てると、スロットル開度センサーか、
だとするとこりゃ一大変だ、JF58 3型純正のと付け替えて試してみるか?(今使ってるのは2型のもの)

そういえば、インジェクター外して点検した時、125ccKEIHINの頭が分離されて、燃料がピューピューダダ漏れしてきたのを今更思い出した。
マフラー出口も生ガス臭いぞ!萌えて無い!www

ん~初ストールの船橋の交差点では、手持ち工具ではインジェクターストックは積んでたけど、インジェクター交換用ネジがきつくて外せなかった、一応、交換してみよう。

純正の90ccでは無く、サブのOEM110ccインジェクターへ交換!

何度目になるか試乗、治った!普通に走った!


今回はさすがに焦った!スロットル開度センサー調整が必要なら自分で出来たのだろうか?

いつも思うのは、最も需要の多いベトナム市場で、色々修理するだろう町工場の状況~

FI(ECU)は、そんなに複雑のハズは無いと思うし、簡単には壊れない設定と思う。

で、原因究明。
先ずブローバイホースが根元から外れていた。
激暑のせいでゴムは劣化または柔化するよね。

インジェクターのコネクターが熱くなって、被覆テープがデロデロに剥がれていたが、コネクターやコードは切れて無かった。
ブローバイ外れた周りにガスが飛び散った後が散見された。
インジェクターを外してみると、頭部分が外れて、キャップやゴムが残っていた。これは初めてパターン。

この後、インジェクターの頭を押し込んではめ直して、再度エンジンをかけるが、アイドリングもスロットルも全くバラバラに、普通に走れず、壊れたようだったが、この時点では未だインジェクターの疑いは薄かった。

ここまでFIのエラーは出なかった!!!


⇒結論(仮定):
ブローバイガスの直噴熱で、インジェクターを直撃し、熱を持ち、インジェクター内部が膨張し、特に頭部分がイカれた。と、推測。

インジェクター簡単に壊れるんですね、熱に弱い、確かに普通のブラ製だし!www

まぁ、こういうトラブルも付き物ですよねーいじくってると、ノーマルより速い分だけ…

なお、当日出会ったV125の3台のうち最後を除く1台以外は、ぶっちぎってやりましたょDioで!笑

こんなこともあり。日曜日は、空冷エンジンだし、シート下のヘッド前のカウルに穴開けて、風通し良くしておきました!!! 爆笑

Posted at 2023/07/24 01:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月10日 イイね!

キリ番ゲットー(*´▽`)ノノ

キリ番ゲットー(*´▽`)ノノ2万越えてもエンジンも絶好調!!!
ピンクナンバー最遅からPCX白ナンバーと並ぶ実力…安いDio110出してHONDAさんPCX売れなくなるかもね(^^; w
Posted at 2023/03/10 23:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月26日 イイね!

Dio110 整備手帳の見直しをしています(^^;

変態的なDIY加工好き!
コロナ禍でオモチャを与えてくれて、ありがとう!
プログで軌跡を手直ししています。
Posted at 2022/11/26 02:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月08日 イイね!

これはいいオモチャです

これはいいオモチャですコスパはかなり良いと思いますね!
足としては125とあまり変わらない
Posted at 2021/05/08 01:15:30 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年05月14日 イイね!

うちのです

うちのです傷多いです。手を加えたのは、先ず足回りです。カーブを回る度にオーバーステイしてましたので。今後のアップは、最近のトラブル: ラジエター破損修復、ヘッドライト磨き、フォグランプ交換、オイル漏れ修復を予定しています。その後、マッドガードワンオフ製作や、自身でのエアコンガス補充等の検証をしたいと思います。
Posted at 2017/05/14 00:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

よろしくお願いします! バイク タクトフルマーク VT250F VF750F Z750FX Z1100GP 事故後 Z1100GP 900R ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

甚さんのホンダ CB750RC42 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 02:53:36
前後タイヤ交換(ワイドタイヤ化) JF58 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 23:43:13
吸気側調整(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 15:52:18

愛車一覧

ホンダ CB750RC42 ホンダ CB750RC42
焼付き回復不明の通勤快速Dio110の代車として仲間になりました!
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤用で20年にDio110を購入 先ずはこちらに投稿するのですが、その後の検証が評価 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation