• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロートルライダーのブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

屋根、開けてますかー?

屋根、開けてますかー?梅雨が明けてから夏らしい暑い日が続いてますね。それにしても暑過ぎます。

若い頃は真夏の炎天下でもロードスターの屋根を開けて平気で(本当はかなり痩せ我慢をして)走り回っていましたが、今ではそこまでの勇気もなく……。

という訳で、雨上がりの夏の夕暮れに、今走らずしていつオープンで走る⁉︎と思い立ち、近所を走って来ました。

夏の夕暮れ。オープンカーの至福の時です!
オープンカー乗りの皆さんも屋根開けてますかー?
こんな時があるからオープンカーはやめられません!(オートバイも)

この頃は遠路遥々走ってきたであろうツーリングのライダーさんをよく見かけますが、家からほんの5分か10分で彼らと同じツーリング気分を味わえるのが田舎住みの醍醐味ですね。田舎に来てヨカッタ〜、と思う瞬間です。


とある観光スポットで一休み。というか愛車の一人鑑賞会ですよね。みん友の太巻きさん製作のルームミラーカバーが映える〜、と一人悦に入る私です。

ここでは温泉も売ってます。買ったことないけど。


帰り道、家の近くを走る高速道路の交通状況を示す電光表示板を見ると、上りも下りも渋滞しているようです。皆さん是非安全運転で。



帰宅すると何処かで蜩が鳴いています(何しろ田舎なので昆虫だらけです)。この鳴き声を聞くと『あ〜、夏だなぁ』としみじみ思うのですが、蜩って秋の季語らしいです。って、もう秋?



Posted at 2021/07/23 19:11:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年07月22日 イイね!

超ド素人、ミラーカバーを塗る 3日目

超ド素人、ミラーカバーを塗る 3日目夏真っ盛りの4連休の初日です。




いよいよミラーカバーの仕上げに入ります。ガレージのドアを開け放ち、蚊取り線香に火をつけて準備はOKです。




まずは、ミラーカバー製作者の太巻きさんから頂いた1000番のペーパーで水を付けながら磨きました。とにかくそっとそっと加減しながら磨きます。

自分は筆圧は高め、パソコンのキーボードを叩く時も圧高めのタイプなので、ついつい力を入れてしまいそうになるのをグッと抑えて、とにかくそっとそっと磨きます。

これで塗装中に付着したホコリの類を落とすことが出来ました。



  
続いてコンパウンドで磨きます。まずは“細目”のコンパウンドで、これも力を入れ過ぎないように気をつけて磨きます。

粗方磨いたところで“極細目”のコンパウンドにチェンジです。磨きに使うウエスも替えます。これもとにかく力を入れ過ぎないよう意識を集中させます。何しろ自分は筆圧が高めの……。

優しく優しく繰り返し磨いてある程度のところで完了としました。前回磨きが過ぎて角っこが剥げてしまった苦い経験と太巻き師匠の『初心者は欲を出して深追いするべからず』との教えもあり、自身でブレーキをかけました。

それで、ついに(一応の)完成でーす!



早速装着!
















いい感じです!
“ユーノスロードスター”という名前、呼び方に拘りのある自分には“ユーノス”のロゴが堪りません。
喜び勇んで家を出ましたが、当然のこととして運転中はせっかくのルームミラーカバーが全く見えません。家から500メートルも走らない内にクルマを止めて再度鑑賞することにします。






太巻きさん、本当にいろいろとありがとうございました!
SNSになどには縁がないとずっと思っていた自分でしたけれど、みんカラに登録してよかったー!





Posted at 2021/07/22 13:16:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月18日 イイね!

ド素人がミラーカバー塗ってみました。二日目

ド素人がミラーカバー塗ってみました。二日目今日も夏らしいいい天気。塗装日和です。

今日で二日目。丸一日乾燥させたミラーカバーの磨きからのスタートです。


ところで昨日のことですが、磨き作業にはサンドペーパーへの当て木が必要ということを初めて知りました。時同じくしてミラーカバー製作者の太巻き師匠からも同様のご指導のメッセージを頂きました。丁度いい何かないかと家中を探しましたか適当なものがありません。この時ほどついこの前に料理に使ったカマボコ(赤いの)の板を捨ててしまったことを後悔したことはありません。

こんな時こそAmazon!探してみたらありました!『当て木コルク』!早速注文、明日(つまり今日)には届くとのこと。午前中には届くことを願いつつ昼頃にポストを見てみると……、ありました!これです!






何だかとっても便利そう。スリットにサンドペーパーを挟んで巻いてしっかり固定して磨きができるようです。もうカマボコ板のことなど忘却の彼方です。

準備が整ったところで張り切って磨き作業開始です!が、張り切り過ぎたようです。ド素人の私は力加減が分かっておらず、昨日の塗装の失敗点である垂れた塗料の凸を消し去りたいが為に磨きが過ぎたようで、角っこにエクボを生み出してしまいました。

塗料の層が失われ裏側からの光が透けて見えます。やっちまいました。太巻き師匠からも注意点として教えて頂いていたのに……、痛恨のミスです。

今さら悔やんでも仕方ないし、初心者はもう少しあと少しと欲を出さずに深追いは禁物との太巻き師匠からの教えもあったので、もう何もせず気にせず塗装に移ります。

最後は艶が出るくらいまで、15分間隔で計3回の本塗りを行いました。あとはまた丸一日乾燥させてからの磨きで終了です。


ド素人の私が言うのも何ですが、塗装を重ねていくに連れ、質感が上がっていくのが分かります。明日以降の磨き作業でどう仕上がるのか楽しみです!

師匠!どうか弟子の成長を遠い地から見守ってやってください(^^)/~~~

(本当、お世話になりっぱなしで痛み入ります
m(_ _)m )


Posted at 2021/07/18 18:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月18日 イイね!

ド素人がミラーカバーを塗ってみました。

ド素人がミラーカバーを塗ってみました。待ちに待った週末。梅雨も明け絶好の塗装日和になりました。みん友の太巻きさんに製作して頂いたミラーカバーの塗装にいよいよ取り掛かりました。


先のブログを見てくれた太巻きさんから持ち手の棒は竹トンボ状にした方が塗りやすいとのアドバイスを頂いたので早速改良しておきました。

なるほど、この方が手首を自由に動かせるのでムラなく塗れそうです。

さて、いよいよ本番。早る気持ちを抑えて、太巻きさんに教えてもらった作業手順を頭の中で反芻します。

今日は下塗り。教えの通り嫌というほど缶スプレーを振っていよいよ開始。缶スプレーを横に振りつつ手首を動かしながら全体を塗っていきました。一通り塗ったつもりで一旦終了。


 
塗装の上がり具合を見てみると……。やはりそこは塗装素人、ミラーカバー左下に塗料が垂れて溜まって凸が出来ていました(T_T)

早速太巻きさんへSOSのメッセージを送信。ありがたいことにすぐに返信が届き、次の磨き作業で消せるから大丈夫とのことでひとまず安(^.^)



これで今日の作業は終了。太巻き師匠の教えに従い丸一日乾燥させます。

それにしても、太巻きさん、毎度毎度お世話を掛けてスミマセン。そしてご指導ありがとうございます。

ほとんど初めての塗装作業で上手くいくかなと心配しつつも(事実、失敗したけど(T_T))、でも何だかとっても楽しいっす!

明日も晴れそうです。



Posted at 2021/07/18 14:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月11日 イイね!

ルームミラーカバー

ルームミラーカバーNAロードスターのルームミラーカバーの類はいくつか発売されてはいましたが、どうも自分の琴線に触れるものがなく、もうかれこれ27年ルームミラーはノーマルのままでした。

最近みんカラに登録して初めてみん友になって頂いたのが太巻きさんという方なのですが、その太巻きさんがみんカラにUPされていた自作のルームミラーカバーが何ともカッコいい一品で、これが市販品なら買ってますというようなコメントをしたところ作っていただけることに!










届いたミラーカバーを改めて見てみるとユーノスのロゴのバランスが絶妙で何ともカッコいい!
とりあえずルームミラーに仮に着けてみるとピッタリ着いてこれまたカッコいい!

塗装はこれからなのですが塗装の経験がない私の為に、太巻きさんの方で下地の処理までしてくれており、磨きに必要なペーパーまで一緒に送って頂きました。太巻きさんのお心遣いには本当に感謝しかありません。

塗装の手順や注意事項等も丁寧にメッセージで送って頂きました。スプレーは結構飛散するということや棒などに取り付けて塗る方が塗り易いといった太巻きさんのメッセージを基にこんなモノも用意してみました。



塗装に使用する缶スプレーの種類についても太巻きさんに教えて頂きながら、毎週恒例の土曜日の買い出しの際にホームセンターで買って来ました。



塗装素人ながらこれで準備万端!とあとは天気次第ということで週末を迎えたのですが、雨が降ったり止んだりで湿度も高く、晴れたかと思えば風が強くと中々屋外での塗装作業を許してくれる機会がなく今週末は作業を断念、来週末に期待することに……。

本当に次の週末が待ち遠しい!

そして太巻きさん、本当にいろいろとありがとうございます!初めての塗装、頑張ります!
Posted at 2021/07/11 16:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@czモンキー さん

おはようございます☀
実は私も自宅療養中でして……😅
それで私もそれほど熱も出ず、
喉の痛みくらいで……😷
症状は軽快して来ているので、
毎日日数を数えて療養解除の日を
待っております。
czモンキーさんもくれぐれも
お大事になさってください。」
何シテル?   12/29 09:19
『サーキットの狼』に端を発するスーパーカーブームの洗礼を受けた世代のロートルのオープンカー乗り、兼リターンライダー(原付二種)です。よろしくお願いします。 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 22 2324
25262728293031

リンク・クリップ

MAZDA MAZDA純正バッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 03:25:24
ROBBINS AUTO TOP SFクロス幌 ハイエンド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 02:07:20
プロショップ ニッケイ NARスポーツシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 02:27:28

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
パワステ、パワーウインドウ、エアコンなしの94年式ユーノスロードスターに乗ってます。 ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
初めてのハイブリッド。踏めば中々の加速を見せてくれます。さすがホンダ。もうこれは立派なホ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
20年振りのバイクです。嫁さんにバレないようにAmazonでパーツを買っては、少しずつ弄 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ミニを軽自動車と勘違いしていたウチの嫁。ミニの購入は諦めて、軽を買うなら絶対これじゃなき ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation