• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かもめのパパのブログ一覧

2020年12月21日 イイね!

あれやこれや……

この記事は、POTY2020 9冠 & お年玉プレゼント♪について書いています。

嫁さんのクルマが「新しく」なったので、
あれやこれや、欲しいのです(願)
Posted at 2020/12/21 20:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月17日 イイね!

HSP/HSS な「私」自身にさらに納得

HSP/HSS な「私」自身にさらに納得
寒い一日でしたが、
夜になって、
どんどん気温が下がってきましたね。
暖かくしておやすみくださいね。


私がHSPという「気質」、
さらにHSSという「気質」も
併せ持っているという
ある意味「確信」を得てから、
それほどの時間は経っていないのですが、
「ん?ちょっと違う面もある?かな?」
と、感じていたのこともあり…

YouTubeを観ていたら、
HSP/HSS には
さらにHSE/HSSという「気質」の
概念が「ある」らしいことがわかりました。

↓こちらのYouTube



同じ「気質」を持ってる方、
そうでない方も
参考にしていただけたらなぁ。と
思います。

たまたま見つけた動画によって、
「私」という人間に対して、
私自身の理解深まった日となりました。

子供の頃から、
「生きづらさ」を感じ、
「自分」という人間が「変なのか?」と
悩みながら過ごしてきただけに、
このような情報が広く知られるように
なってくれたら、同じ悩みをもつ方々も
少しは「楽」に生きていけるように
なりますね。

よい時代になりました。
Posted at 2020/12/18 00:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2020年12月16日 イイね!

ふたたびの「故郷」沼津へ!⑥ 『案内所』

ふたたびの「故郷」沼津へ!⑥ 『案内所』このブログは
⑤ 『内浦時間』の続きとなります。
お付き合いいただけたら幸いです。

2020年11月22日 (日)の
「おはなし」となります。

─────────────────────
私にとって二度目の「帰省」となった、
この日は「やりたいこと」を
のんびりやろう!との想いで、
夜明け前の「長井崎」での富士山を
撮影することから始まり、
→「沼津港」→「仲見世商店街、狩野川散策」
→「内浦、三津浜」(ラッピングバス撮影)…
と、まったりな休日沼津を
楽しんできました。

太陽も西に傾きはじめ、
怪しい雲も……
沼津滞在も残り時間が少なくなり、
「定番」の「案内所」へ向かいました。




沼津巡礼では「おきまり」の場所。
『三の浦総合案内所』
施設の役割は「観光案内所」なのです。



劇中のワンシーン。
そのまんまですね。



入口には理亞ちゃんの誕生日を
お祝いするパネルがありました。



祭壇は鞠莉誕、千歌誕、ヨハネ誕の
お祝いバージョンに……



Aqours 『5周年』のお祝い



聖良さんと理亞ちゃんの
フィギュアが。
(*´ー`*) いや可愛いですねぇ♪



クリスマスバージョンの
フィギュアがずらり
(*´∇`*)

いま一度、書きますが、
「観光案内所」です…(笑)




いーえふ66さんの
テラジャンボ 「ルビィちゃん」と
私のメガジャンボ「マルちゃん」
まるで大人と赤子💧





奥の建物は「たまたま」写ったのです。
「たまたま」です!
手前から
いーえふさん、私、SKumaさん、とくっぴさん
一台挟んで、たかひろさん。



サンルーフから「あご」が……(笑)
なおっきさん。

案内所では「寝そべり」のサイズに関する
熱い議論が繰り広げられ、
広場では「ガチ」のゲートボールを
楽しむ「人生」の、諸先輩みなさんが
おりました。

駄弁りを楽しみ、
こちらで、なおっきさん、たかひろさん、
ぶんたさん、ソリオさん、ぶっちょさんとは
こちらでお別れとなりました。


ポツポツと雨がふってきたので……



↑ SKumaさん、



↑ 私、いーえふさん、とくっぴさん。

四人で「切なさ」を抱きながら、
最後にもう一度、
長井崎へ向かいました。

今回の「まったり内浦」も
いよいよ「終演」へと、向かいます………
Posted at 2020/12/18 21:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!
2020年12月13日 イイね!

ふたたびの「故郷」沼津へ!⑤ 『内浦時間』

ふたたびの「故郷」沼津へ!⑤ 『内浦時間』このブログは
④『初Pギィから、まったり散歩』からの
続きとなります。
お付き合いいただけたら幸いです。

2020年11月22日 日曜日 の「おはなし」です。
────────────────────
「Pギィ」を出た、
いーえふさん、SKumaさん、
とくっぴさん、そして私は、
「ブラメロラッピングバス」撮影のために、
内浦の千歌ちゃんの実家である、
「安田屋旅館」を目指します。

実はPギィでは、
早朝、沼津港から別行動になった、
なおっきさん、たかひろさん、ぶっちょさん
と、再会しておりまして、
内浦まで一緒に行くことに…




市街地を抜け、海岸線を疾走する
いーえふさんをドラレコが捕えてました。
右手には鞠莉ちゃんの実家が見えてきました!



カーブの左手先に千歌ちゃんの実家
「安田屋旅館」さんが
見えてきます。
※この写真は「荷捌き所」から「案内所」へ
向かう時のドラレコ画像です。
車窓からは「このように」見えます。
と、お伝えしたかったので……





漁協荷捌き所に到着した一行。

手前から、
いーえふさん、
私、
SKumaさん、
とくっぴさん、
たかひろ*さん、
なおっきさん、
今回「お初」のぶっちょさん。

そして……







ぶんたさん^^
追加タコメーターを
「ぬまっ茶」の空き缶を利用して
デコレートしていました。



前回の訪沼では通過してしまった、
千歌ちゃんの「実家」…



ようやく訪れることができました…



向かいの三津浜……
みんなの、いろんな想いが描かれていた
小さな砂浜です……




こんなシーンもありましたね……



アングルが違いますが、
感無量でした。



砂浜には「Aqours」の文字を書く、
ラブライバーさんが…



そして、
『Brightest melody』ラッピングバスが
「安田屋旅館」さんに到着です!



一年生プラス鞠莉ちゃん!



バックオーライ。
手前の人は、なおっきさん(笑)



二年生プラス
ダイヤさんと、果南ちゃん。



↑ちなみに、左の建物は
「梨子」ちゃんの「自宅」



安田屋旅館さんのご厚意で、
敷地内で撮影できました。



かもめのパパ……
はしゃいでます。
ほかの方も同じようにポーズを
とってました。




リアも、しっかり「サンシャイン!!」



一時間ちょっと滞在して、
安田屋さんから出てきたバスを…



シーパラ前の歩道橋で
待ち伏せしてました。



行ってらっしゃい!

ラッピングバスの撮影を終え、
みなさんと談笑しながら、
荷捌き所へ戻ると…





素敵な痛車が停まってました。



いゃぁ。痛車って本当にイイもんですね(笑)

「一行」は、荷捌き所から

「おきまり」の『三の浦総合案内所』へ。

今回の「帰省」も終盤へと向かいます……








Posted at 2020/12/14 23:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!
2020年12月10日 イイね!

ふたたびの「故郷」沼津へ! ④『初Pギィから、まったり散歩』

ふたたびの「故郷」沼津へ! ④『初Pギィから、まったり散歩』このブログは
③『仲間たちの待つ沼津港へ』からの
続きとなります。
お付き合いいただけたら幸いです。

2020年11月22日 日曜日 の「おはなし」です。
────────────────────

沼津港で再会した、
みん友ラブライバーのみなさんは、
丸勘さんで、
朝ごはんを食べるとのことで
別行動となりました。

「やばさんの鉄板ナポリタン」を
「必ず」食べるのだ!と
決めていた、
SKumaさん、いーえふ66さん 、
そして、私の三名は「Pギィ」へ
向かいました。



↑「ぴぎぃ!」ではなく……



「Pギィ」とは
「週末沼津市民」のみなさんが
日頃から利用しているパーキングのこと。




ようやく、憧れの?「初Pギィ」できました。

ここから、仲見世商店街へ入ります。




ゴスロリAqoursが駆け抜けて行きました。



私には「見えた」のです。



開店前だったけど、
劇場版のシーンが続きます……



『マルサン書店』さん。
花丸推しにもかかわらず、
未だに入ったことがありません……
次こそは!




やはり、劇中の舞台になった
場所に立つと、
目頭が熱くなってしまうんです🥺





ダイヤさん可愛いです!



もちろんマルも……
欲しいなぁ、これ…

本当に幸せな街だなぁ……



果南ちゃんは「大人」でした(笑)



ヨハネちゃんマンホール。

前回、訪れた時は「三年生」
マンホールでしたが、
「一年生」に換わってました。
手でゴミを払ってから、撮影。



朝の仲見世商店街……
いうまでもなく、
ここは「普通」の街の、
「普通」のアーケード商店街……




マルちゃんマンホール♪



幸せな時間と空間です。




Aqoursと共にある場所……
「私」の中でとても大切な場所……
と、同時に「すべて」の
ラブライバーにとって「尊き」場所……

※ 写ってる方はSKumaさん(笑)



つじ写真館……



こちらのシーンですね♪



午後から内浦で撮影予定の
ブラメロのラッピングバスが……



たまたま……目の前を



いーえふさんも、
SKumaさんも、
そして私も、歓喜の声をあげました!



↑路地の奥には狩野川が見えます。



「いつか」はリバーサイドホテル…



狩野川にかかる、御成橋。
レトロな橋です。
古い橋だけどタッピングボルトが
見える鉄骨がなぜか好きな私。



前回は夜に来た場所です。



夜のイルミネーション、
綺麗なんですよ。(これは9月撮影)






ゆっくりと時間が流れていきます。






善子ちゃんち。



「我入道」の渡し。のりば
言われなければスルーしちゃいますね。
堤防にポツンと立っていました。



正確には「遊覧船」かな?



花火大会を見たくなりましたねー。
撮影し忘れた「あゆみ橋」を渡り……



「中央公園」へ。



中央公園は沼津城本丸の跡だと。
詳細は割愛(笑)



花壇が「Aqours」になってました♪



「ダイヤさんと呼ばないで」の
シーンが甦ります。






「松浦酒店」さん。
前回来た時は、営業時間外でした。



酒屋さんでありながら、
寝そべり用のマスクが売っていたり……



この場所も……
ちゃんとあるんです……




ちなみに右奥にある
『ラクーン』というビルの屋上は……




『ブラメロ』のステージになった場所……




昔は屋上に上がれた時も
あったらしいですが、
今は解放されていないみたいですね。




店内には入らなかったけど、
ヌーマーズも……



愛香さん直筆のサインと文字には
保護テープが貼ってありました。



そして、ランチは
「やば珈琲店」さんへ♪



降臨❗「鉄板ナポリタン」❗(昔ながら)
これが食べたくて仕方がなかったのです。
Mサイズでも食べごたえ十分。
ソーセージは「あとから」食べた私(笑)
ドリンクセットで¥967 也



食事を終えて「Pギィ」に戻ると、
とくっぴさんが。
イシバシプラザの「ぐにゃぐにゃ」
いや「くねくね」?を精密に
再現したミニチュアが
とくっぴ機動車に載っていました。
肝心の機動車を撮影し忘れる。
という「失態」を……💦



申し合わせたかのように、
奇跡的に『一年生』
ゴスロリ フルグラが揃いました!
これは嬉しかったですね(笑)



左から ルビィちゃん。
(いーえふ66さん)
ヨハネちゃん。
(とくっぴさん)
そして、花丸ちゃん。
(かもめのパパ)



「輝きたいッ‼️」
三人の眩しい笑顔を載せらんないのが、
残念です❗






Pギィでの撮影会のあと、
とくっぴさん、
いーえふ66さん、
SKumaさん、
そして私の四名で、
「ブラメロ」ラッピングバスが
立ち寄る「安田屋」さんを目指し、
ふたたび、内浦へ。
「行っくよぉ~❗」

「楽しい」はまだまだ続くのです♪


つづく


Posted at 2020/12/12 01:28:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラブライブ!

プロフィール

「@りゃあ さんお久しぶりです!
昨年転職して現在、物流系の大型ドライバーなので朝三時起きが基本の生活してます。」
何シテル?   02/23 19:13
1971年式 かもめのパパと申します。 マツダロードスターNC-2 VS-RHT(2009年式)現在ボンネットラッピングは剥がしてドアサイドにモノトーンの花...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オーディオコネクター・配線図・取付キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 22:27:51
フロントアンダースポイラーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:16:31
JET STREAM クラブマンRSフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:13:22

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドまる君 (マツダ ロードスター)
2021年3月28日 納車になりました。 2009年式 NC-2 マツダロードスター ...
マツダ フレアワゴン 二代目ピクルスフロッグ号 (マツダ フレアワゴン)
2013年式のマツダ フレアワゴンです。 納車時の走行距離 48600㎞ 前オーナーさん ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
初めて買った新車でした。 嬉しくて走り回ってましたね。 タナベのリミットマフラー(BG6 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン 北のかもめ323 (マツダ ファミリアS-ワゴン)
Autoexeのスタイリングキットにマフラー、 マキシムワークスのエキマニ、 K&Nのキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation