• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かもめのパパのブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

【PREMACYLIFE】一年ぶりの市川ナイト2021.11.27 

【PREMACYLIFE】一年ぶりの市川ナイト2021.11.27 スーパーオートバックス市川にて、【PREMACY LIFE】市川ナイトが
約一年ぶりに行われました。
コロナ禍の影響でオフ会も
なかなか出来ずにおりましたが、
今回、みんとパパさんに
お声がけいただき、
約一年ぶりに市川に行ってきました。

私が「なりゆき幹事」をしていた
時にはコロナなど世に存在しておらず、年に4回ほど開いていたのですが、コロナの影響での自粛、自粛
自粛が続き、その間に私を含めて
プレマシーから乗り換えるメンバーも
増えていきました。

なるべく感染リスクを避けるために、
「オフ会はちょっと…」という方も
未だにいらっしゃるかと思いますが、
現役プレ乗りの、みんとパパさん。
赤プレ隼さんのお二人が
「来年は盛り上げましょう」的な
役目を引受けて下さったので、
市川メンバーになっている皆様には
ぜひお力添えいただけると、
お二人の幹事も心強いのではないかと 思います。

私もOBとなりましたが、
プレライフの皆様とのお付き合いは
今後も続けていきたいので、
どうぞよろしくお願いいたします。

本日は少ない参加者では
ありましたが、
来年は以前のようにみなさんが
集まってくれることを 
願っております。

では本日参加いただいた方の
ご紹介を。

今回、幹事をしていただいた
みんとぱぱさん。



初めての幹事お疲れ様でした!

みんとぱぱさんと一緒に
来年はW幹事をしてくれる(はず)
赤プレ隼さん。



まだまだ走り続けてくださいね!

いつも遠いところから
参加していただき、ありがとうございます!の、
黄色とピンクさん。



来年もよろしくお願いいたします。

レアなマツスピアクセラの
重たいクラッチなんのその。
92NSR250SPさん。




まだ走行距離1万キロ未満という
奇跡の一台。

ムチムチなタイヤ。
NARDIクラッシックが
素敵な、のっぴーさんの
NAロードスター。



いいですねぇ~!

通勤ではほぼ「フツー」で、
オフ会イベントでは
プチ痛に変わる、
ワタクシ、かもめのパパの
NCロードスター。



普段は痛車「解除」してるので、
見かけても気づかないかもw

ばっ玉のラーメンは
安定の美味さでした。




来年の市川ナイトは
三月ごろでしょうか?

今日、お会いできなかった方も
来年はよろしくお願いいたします!

また遊びましょう!😊















Posted at 2021/11/28 01:12:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会
2021年11月25日 イイね!

半年ぶりの聖地沼津へ!① 2021.11.21(日)

半年ぶりの聖地沼津へ!① 2021.11.21(日)前回ラブライブサンシャインの
聖地沼津を訪れたのが
約半年前のこと…



この時、コロナ禍ではあったものの、
緊急事態宣言は出ておらず、
穏やかな長井崎で穏やかな時間を
過ごして帰ってきました。
「7月にまた会おうね!」
と、仲間との再会を約束し、



内浦にしばしのお別れを伝えて…
沼津をあとにしました。

しかし、その後
『緊急事態宣言』発令。

感染対策などを行い、
沼津を訪れるみん友さんも
いましたが、
私は自粛という選択をしました。
静岡県外ナンバーで
のびのび巡礼出来ない
空気もあったのが大きな理由でした。

「9月には行けるだろう…」
そう信じて予定を組みましたが、
様々な理由が重なり、
残念ながら叶いませんでした。



今年は「季刊沼津」を
目指していたのですが、
この時点で目標達成ならず…
気持ちを切り換えるまで、
かなり気持ちが落ちました。
毎朝の「何シテル」もアップする
ことができずにおりました。



やはり今の私にとって
沼津を訪れることは
ある意味で「活力」のひとつに
なっていることを
改めて実感しました。

そして迎えた11月20日土曜日の夜。
正確には21日日曜日未明。
半年ぶりの沼津へ向け自宅を出発。

もちろんロドまる君は
巡礼仕様での沼津行きです。
花丸ちゃん仕様のボンネット、
マグステ装着。



常磐道→首都高→横浜新道→
西湘バイパス→箱根新道→沼津へ。

沼津の手前で小休止。
道の駅ゲートウェイ函南に
入ると、ちょうど一年前に
沼津で初めて遭遇した
HPT曜ちゃん仕様のシルフィーを
発見!

オーナーさんは
Twitterのフォロワーさんですが、
車内で夢の中のご様子だったので、
連れの方らしいルビィちゃん仕様の
スターレットと勝手に併せて
撮影させていただきました。



やはりラブライブ併せは
テンション上がります。
この時の私、
かなり眠かったのですが、
眠気もどこへやら😆💦

そのあと沼津三津浜に入り、
まず伊豆長岡駅へ。
夜の駅舎をバックにロドまる君を
撮りたかったのですが、
駅舎の営業開始前には間に合わず、
正面からの撮影叶わず😣
仕方ないのでコンビニ側で撮影。



まぁ、撮れたので
良しとしましょう。

再び三津浜から長井崎へ戻り
しばし夜明け前の大好きな景色を
眺めながら一服…



沼津市街の灯りと淡島…
富士山は曇で見えず。



水面に優しい月明かりが映ります。
この半年間の想いが
込み上げてきました。😭



内浦の潮風とかすかな波音…
そのまま寝落ち💦

そして気付くと
午前6時を過ぎておりました。




ボンネットの花丸ちゃんにとっては
初めての里帰りです。



やはり富士山は見えず…残念😓

そこへ駆けつけてくれたのは

みん友ラブライバーの
いーえふ66さん。
昨年9月に初めて沼津でお会いして
良き友人となりました。



いーえふ66機動車
(別名 うゆんたっく)
ルビィ愛が溢れる
S660です。



今回もお土産いただき、
ありがとうございました😊
梨子ちゃんグッズは
しろくま△さんへの預かりもの。



ちょっと「強気」で珍しい表情の
ルビィちゃん。
いいですねぇ~🍭



このあと近場の撮影スポットへ
向かい……



淡島をバックに撮影会



そして、
私が行きたかったスポットへ。



ラブライブ!サンシャイン!!
劇場版「Over the Rainbow」に
登場する…



この建物。
テレビシリーズで統廃合が
決まった、浦の星女学院の生徒達が
使うことになったのが、



この「分校舎」でした。



このような記事を見つけました。
分校舎の歴史と解体の可能性が
あるという事実などが判ります。
物語の聖地となったことで、
この建物の存在を知った沼津市民も
いるということに驚きました。



部分的でもよいので、
残していただきたい建築物ですね。

分校をあとにして、
いーえふさんと一緒にルビィ誕を
お祝いするために、
「あわしまマリンパーク」へ
向かいます。



昔はロープウェイで淡島まで
渡れたそうで、奥の建物は
陸側のロープウェイ駅らしいです。



チケット売り場にはルビィちゃんの
POPがありました。
パーク内がルビィ誕お祝いモード全開だったので、来年の花丸誕は必ずお祝いに来なければ!という気持ちが
強まりました。

ここで、もうひとり、
みん友ラブライバーの
とくっぴさんも合流してくれました。

淡島にあるホテルが
実家という設定になっている
小原鞠莉ちゃん。



鞠莉ちゃんのアイコンと
お顔が描かれた送迎バス。
シャイニー!



私達が乗船する船が接岸しました。



淡島へ渡るのは初めてな私。
テンション上げ上げです。



Aqoursのみんながお出迎え😊



このまま外海まで行きたい気分です。





陸側の旧ロープウェイ駅が見えます。



近づく淡島。
山の中腹には島側の
旧ロープウェイ駅が見えました。
海の上を走るロープウェイ。
一度のってみたかったなぁ…



奥には
『淡島ホテル(ホテルオハラ)』が
見えます。



ルビィ誕限定メニューを求めて、
うみねカフェへ



かすかに富士山の稜線が
見えました。



本当に綺麗な海…



ん?青い熱帯魚みたいな魚が😅



富士山の稜線が見えていたのですが、
すぐに雲の中に隠れてしまいました。



ルビィ誕お祝いムード一色!






それにしても上手に
描きますよねぇ😊



ルビィ誕セットでお祝いさせて
いただきました。
普通ならドリンクは「うゆピス」を
注文すべき空気でしたが、
アイスコーヒーを。




レストラン「離宮」に移動して
こちらのルビィ誕限定メニューで
お昼ごはんを。
違うメニューをオーダーしてる
お客さんがほぼゼロだったのは
真実であります😊✨



酢飯なら、なお良かったなぁ。



店内にはルビィちゃんの祭壇が。

食後、少し淡島散歩を。










鞠莉ちゃんのご実家を
初めて見ることができました。
千歌ちゃんのご実家同様、
一度は宿泊してみたいものです。



②へ続く

















Posted at 2021/11/26 22:21:04 | コメント(1) | トラックバック(1) | 聖地巡礼
2021年10月25日 イイね!

KANATA痛車ミーティング豊田城秋に参加してきました。①前編

KANATA痛車ミーティング豊田城秋に参加してきました。①前編いや……約一年前。
このようなイベントに
エントリーするなどと、
自分自身まったく
考えておりませんでしたが…

『 KANATA痛車MT豊田城秋』

先日、展示参加してきました。 

土曜日の夜、
洗車、花丸ボンネットへの換装、
ドアのマグステ貼付け…

もうワクワクが止まりません。




ボンネット換装して、



洗車も完了!
この時点で
22時くらいになってました😅
何年ぶりでしょうか……
何かのイベント前夜、
気持ちが昂るなんてことは……
子供の頃から運動会、遠足、
学芸会、修学旅行……
私は正直、嫌いでした。

ひとことで言えば
「イベント」があまり好きではない…
そんな私が本当に
楽しみで仕方なかった
痛車イベント。
夏に開催される予定が、
「緊急○態」により延期となり、
待つこと約二ヶ月。

ついにその日を迎えたのでした。

しかも、『ラブライブシリーズ』の
団体枠に入れてもらえるという事が
嬉しくて嬉しくて☺️☺️☺️

当日の朝。
折り畳み式テーブルや椅子、
水筒二本分のお湯、インスタントコーヒー、紙コップなどを準備…
「お前はどこに行くつもり?」と、
聞こえない声が聞こえました😅

「いざ!参るすらっ!」



会場の茨城県常総市の豊田城までは
約30kmのみちのり。



ナビの案内はほぼ「無視」😆

会場近くのコンビニで
しろくま△さんと合流。






素晴らしい秋晴れの空に
豊田城、筑波山、そして
痛車達。
フォトギャラリーみたく
なってしまいますが、
『ラブライブシリーズ』
団体枠での展示車両を…



ズラりと整列✨
🐦マークのSNSの
フォロワーさんが多いのですが…



沼津でお会いしたこともある
みん友のすなぴーさんとは
花丸併せのお隣同士💮



しろくま△さんの「りこぺん」に
ルビィちゃん激推しの🐦側の
フォロワーさん。
ここまで「一年生」組の並び。
「りこぺん」はGuilty Kiss仕様ですが
善子ちゃんが一年生ってことで。



「噂」のピアノが可愛い!



肩肘張らずに楽しめる空間が
本当に心地よかったです☺️



本当に良い天気で
痛車が映えること!✨



梨子ちゃんに、



千歌ちゃんと…



曜ちゃんに…



反対側は海未ちゃん。



曜ちゃんと凛ちゃんに…



真姫ちゃん…



さらに真姫ちゃん…



推し複数名の方に…



えりち…



とにかく、みなさんの『愛』が
詰まったクルマ達と並べられて、
嬉しかったです😆



お馴染みの二人😅
「ファンデパ」フルグラ梨子Tの
しろくま△さんと、
「ブラメロ」フルグラ花丸Tの私。
ギラン😈シャイニー✨してます。
思えば何故「おはなまる〜」を
しなかったのか?私💦

とにかく幸せ。
とにかく楽しい。
あっという間にお昼を過ぎており…

昼ごはんはキッチンカーで
DRAGONNOODLEの中華そば。





ボリュームもあり、
美味しゅうございました🍜
しろくま△さん、ご馳走さまでした。

→② 後半へ続きます😊

























→後半へ続きます😊











Posted at 2021/10/27 02:13:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 痛車イベント
2021年10月03日 イイね!

ボンネットに花丸ちゃんをお迎え!💮(痛車のおはなし)

ボンネットに花丸ちゃんをお迎え!💮(痛車のおはなし)このたび、
ロドまる君(ロードスター)の
ボンネットに花丸ちゃんを
「復活」することができました。

プレマシーに乗っていたころに、
ふつふつと湧き始めていた
『痛車への憧れ』……



「痛車…まるには無理ずら……」

本の世界だけで
「これでいいんだ…」と、
他の世界、やりたいこと、
好きなことを封印していた
まるちゃんのように、
私は自分に
言い聞かせて生きてきました。

実はアニメ(いわゆる深夜系)が
好きで密かに観たりしていた自分。

実は友達を作るのが苦手で、
自分は「変」なのか?と
自問自答を繰り返していた自分…

みんカラで、そんな本当の私を
さらけ出すことで、
モノクロだった私の中の「世界」に
色が戻ってきたのでした。

このあたりのお話は過去ブログに
投稿しております。
覗いていただけたら幸いです。

プレマシーに施した最初の「痛化」は
知らない人にはまったく解らない、
「セキレイ」という作品の
キャラクター「月海(つきうみ)」の
ネームカッティングでした…



↑月海…



↑こんなのを貼ってました…

徐々に私の中での「色」は
濃くなっていきました。

今でも私の中では不動の癒しキャラ、
Reゼロの「レム」…



どうしても貼りたくなり…

カッティングステッカーでは
あったものの、「痛車」という
カテゴリーの門を叩いたのです。



↑このレムりんは
 かなり大きめで精密な
 カッティングステッカーでした。
 製作は外注、施工はDIYでしたが、
 本当に貼るのに苦労したのを
 今でも記憶しています。
 のちに、
 このレムりん、
 お友達の「しろくま△さん」が
 痛車海苔になるキッカケに
 なったのは秘密です。

 そして、アクセラ乗りの
 みん友さんとの出逢いから
 カミングアウト。
 Aqoursの花丸ちゃん推しとなり…
 
 

 ↑レムりんから花丸ちゃんの
  カッティングステッカーに
  仕様変更となりました…
  この花丸ちゃんカッティングが
  しろくま△さんちの
  りこぺん(コペンセロ)が
  Guilty Kiss仕様に進化する
  キッカケになりました。
  りこぺんも当初は
  カッティング
  痛車だったのです😊
  私が施工いたしました。
  お懐かしゅうございます。
  


↑なんか、初々しく感じますね?
 
  そしてプレマシーの
  ボンネットラッピングで
 『AZALEA』をお迎えする
  ことになり…
  

 ↑『AZALEA』仕様の
   ボンネットラッピングに…

  

  ↑リアウィンドウには
   推しである国木田花丸ちゃん。
          
  

  ↑沼津、長井崎での
   親友りこぺんとのコラボ
  『Guilty Kiss』と『AZALEA』
  


 




ラブライバーの仲間との
「最高」な時間……



まるぷれ君とAqours、
ラブライブ!サンシャイン!!の
聖地沼津を仲間と一緒に走れて
幸せでした。

しかし………
その幸せは短いものでした……😓

今年2月に
信号無視の自転車が左側面に
衝突し、諸般の事情で修理を諦めて
乗り換えを決意しました。
プレマシー自体は北海道の実家に
あります。

「人生最初で最後の痛車」と
決めて乗っていた愛機でした。
ボンネットラッピングして
わずか半年……



もう痛車には乗れないずら……

後継機はNCロードスター。
一度は乗りたかったクルマです。



↑ラブライバー仲間のみん友さんが
 望遠レンズで撮影してくれました。





今年5月に沼津を訪れた時は
まったく痛い要素なしでした😆💦

やはり、
このまんま「終わる」わけもなく…
いや……
「終わらせたくなかった」が
正直なキモチ。



ウインドディフレクターには
ポニテ花丸ちゃんを復活させ…



7月に沼津に行く予定を立て、
(結局8月、9月、10月も行けず)
沼津に間に合うよう、
マグステを用意しました。
みん友さんが紹介してくれた
看板屋さんに製作依頼を。

ラッピングがダメなら
マグステ痛車で行こう!
しかし、
アルミボンネットにはマグステは
付かないので左右のドアだけ。
ボンネットが寂しいッ!😢

リアウィンドウには
小さな花丸ちゃんを貼りました。



「君のこころは輝いてるかい?」ver
 花丸ちゃん😊



「Brightest Melody」ver
花丸ちゃん😊



シックな装いの
私服ver 花丸ちゃん😚

正直言って「これ以上は無理だ…」

と、自分に言い聞かせていた矢先、
しろくま△さんから
「567禍で沼津も行けないから、
EMTG 痛車イベント見に行かない?」と、お誘いを受けたのが
4週間ほど前。

9月19日のイベント当日、
目の前に展示されている
痛車、痛車、痛車、痛車……😇



ライスシャワーかわええ~🥰



スペシャルウィークかわええ~🥰



知らないキャラクターも
みんなかわええ~😆








こんな作品も…
みんな違って、みんなイイ…!

痛車好きにはたまらない
まさに「毒」でした。

「ボンネットに貼りたい…」
貼りたい、貼りたい、貼りたい…
そして尊き神が降臨……ww💮



帰宅したあと中古ボンネットを
気付けばポチっておりました💦
プレマシーの予備ボンネットも
持っていた私には
躊躇いはありませんでした。
少々キズありではあったものの、
すでに
カーボンシートラッピング済みの
ボンネットでした。



これはコレでイイかも?と
何シテルにも投稿しましたが、
水面下では痛車プリント業者さんと
話を煮詰めて、
9月22日にはラッピングシートを
発注してました🤯
イベントを見に行ってから
わずか3日の出来事(爆)


このような、打ち合わせを
メールでやり取り……
お店に行かなくても出来ちゃうのが
凄い世の中です。

そして10月2日土曜日に
ラッピングシートが着弾。



↑これでも不要な部分をカットした
あとの大きさです。
本当にうまく貼れるのか?と、
不安いっぱいに……😅

深夜に下準備、位置決めを
して…(画像のボンネットはノーマル)
翌日3日にDIY施工となりました。








洗車してボンネットの脱脂して、
作業開始。
施工時間は1時間半。
凹凸あり曲面ありのボンネットに
貼るのは、なかなか大変でした。



ボンネット中央の凹凸部は
難しかったです💦



作業は大変だったけど、
もう、めちゃくちゃ可愛くて
貼り上げた時に涙出ました。
推しを乗せて走れるのは
本当に幸せ感じます🥰



嫁さんとの「約束」で
普段はノーマルに
戻さなくてはなりませんが、
側に花丸ちゃんがいるというだけで
満足してます。



花丸ちゃんは、
お部屋で平日はお休みです🥰

花丸ちゃんボンネットを
復活させたことを、
プレマシーの話もおりまぜて、
おはなしさせていただきました。



長文に
お付き合いいだたき、
ありがとうございました💮




























  



 



Posted at 2021/10/04 22:42:20 | コメント(3) | トラックバック(1) | 痛車のおはなし | クルマ

プロフィール

「@りゃあ さんお久しぶりです!
昨年転職して現在、物流系の大型ドライバーなので朝三時起きが基本の生活してます。」
何シテル?   02/23 19:13
1971年式 かもめのパパと申します。 マツダロードスターNC-2 VS-RHT(2009年式)現在ボンネットラッピングは剥がしてドアサイドにモノトーンの花...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オーディオコネクター・配線図・取付キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 22:27:51
フロントアンダースポイラーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:16:31
JET STREAM クラブマンRSフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:13:22

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドまる君 (マツダ ロードスター)
2021年3月28日 納車になりました。 2009年式 NC-2 マツダロードスター ...
マツダ フレアワゴン 二代目ピクルスフロッグ号 (マツダ フレアワゴン)
2013年式のマツダ フレアワゴンです。 納車時の走行距離 48600㎞ 前オーナーさん ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
初めて買った新車でした。 嬉しくて走り回ってましたね。 タナベのリミットマフラー(BG6 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン 北のかもめ323 (マツダ ファミリアS-ワゴン)
Autoexeのスタイリングキットにマフラー、 マキシムワークスのエキマニ、 K&Nのキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation