• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かもめのパパのブログ一覧

2021年08月11日 イイね!

まるちゃん復活しました!💮痛車のおはなし。

まるちゃん復活しました!💮痛車のおはなし。タイトル画像は
今年4月にお別れした
まるぷれ君(CWプレマシー)です。

どうしても痛車に乗りたくて、
ボンネットラッピングを施した、
相棒でした。

ロードスターには
ラッピング禁止令がでておりまして、
痛化は出来ないかな?と
考えておりましたが、
やはり……



「ムリ!」

ラッピングがダメならば…
方法はただひとつ…



「でんでんでん…」



磁石!

マグネットシートで楽しんでいる
みん友さんがいるじゃないか⁉
と、思い出し…

別のみん友さんに紹介してもらった
隣街の看板屋さんに
製作依頼しました。



「わくわくするねぇ〜♪」

ロードスターの
ボンネットフードはアルミ製なので、
マグネットは……



「ぶっぶーですわ!」

ということで、
今回、看板屋さんに依頼したのは
左右のドア用マグステと、
リアウインドウ用のステッカー。

当初、ドアにお迎えする
まるちゃんは500㎜×500㎜のサイズ
のつもりでしたが…


小さいなぁ……😮‍💨
合成画像を見て呟きました。

プレマシーにラッピング施工した
専門店さんのお話を思い出し…
「全身入れないほうがお顔が
大きくなるからインパクト出せる」

そうだ!そうだった!😆

依頼して2日後に変更依頼。
サイズは500㎜×800㎜
    500㎜×700㎜
      と、なりました。

ここでイメージが固まりました。

そして待つこと約ニ週間……

8月9日、ついにお迎え!

なるべく「お顔」をドアの
センターに近づけるために、
サンプルでの左右ドアに貼る
デザインを入れ替えて、
微調整してもらいました。



その結果、納得いく位置に
貼ることができました。☺️



マグネットシートにシルバーの
カラーシートを貼った上に
まるちゃんを重ねて貼る手法を
とってもらいました。
サイズも修正入りましたので、
大きくなっていると思います。



お迎え当日、地元ライバーの
みん友さん。
しろくま△さん、たかひろさんと
プチオフを…



痛車、やっぱり好きです。



プチオフから帰宅後、



リアウインドウのまるちゃんも
施工しました。
あろうことか手抜きして、
水貼りしなかったので、
エアー入りました💦



↑余談ですが同じ日に
 たかひろさんに
 プレゼントした
 AZALEAカッティングを
 施工してあげました。



大きなマグステですが、



普通に走ってもズレなし😊



↑「君のこころは輝いてるかい?」



↑「Brightest Melody」



ウインドウディフレクターに
復活したポニテまるちゃん。
アクリルスタンドフィギュアに
見えますが、
カラーステッカーなのです。



やっぱり可愛い!



↑まるぷれ君のポニテまるちゃんは
 大きかったですね。



今回、μ'sの名前を
どうしても入れたかったので
ヒュエールリッドにカッティングを。
そのうち、花陽ちゃんや、
凛ちゃん、海未ちゃんをお迎えする
かもしれません。☺️

ラッピングではないけど、
推しを乗せて走れる
「幸せ」を感じてます。



これからも
よろしくお願いします!




Posted at 2021/08/12 01:31:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛車のおはなし | 日記
2021年08月11日 イイね!

2021.05.03 半年ぶりの沼津 内浦へ ④『想いよひとつになれ!』また帰って来るね…

5月に「帰省」して鮮度ガタ落ちの
ブログ最終話になります。
私自身この三ヶ月間、
HSP気質の「悪い」面が顕著に
出てしまい、無気力に近い生活を
送っておりました。
ブログ③からの続きとなりますが、
お付き合いただけたら幸いです。



長井崎でまったりとした時間を
過ごした私は、
とくっぴさん、いーえふ66さん、
たかひろ*さん、瀬戸の痛い海苔さんとともに、
ふたたび荷さばき所へ戻ります。

キッチンカーで混み合う案内所は
スルーしました。

荷さばき所に到着すると、
そこには……



なんと!梨子タクが空車で
休憩中でした。



ボンネットいっぱいの梨子ちゃん!



逢田さんの直筆サイン!



行燈も梨子ちゃん!
カード利用🆗です。



しろくま△さん…何故
ここに居なかったのか…!



トランクリッドにはピアノアイコン。
室内には寝そべりその他諸々。
ドライバーさんに
「今なら貸切できるよ〜♡」と
言われましたが、
今回は丁重にお断りしました😣
時間無さすぎました。



そして…ただならぬオーラを
放つNSXが。



翼を広げた果南ちゃん…
そして舞い踊る「白い羽根」!



運転席側には
「未熟」の衣裳を
まとった果南ちゃん。
素敵過ぎますね…
オーナーは同じ地元の鍾馗さん。
お会いするのは初めてでした。
次回はぜひ併せお願いいたします!




素敵な場所…
素晴らしい仲間のみなさんと
別れの時間が近づいてきます……



まる「ルビィちゃん今回も
    楽しかったずらよ…」
ルビィ「このままドライブする?」

いーえふさん、
「ルビィちゃんと遊べて
まる楽しかったずら!」と
あれから、ずっと言ってます。



また遊ぼうね!

みんなの「故郷」ここ内浦で!

想いよ……

ひとつになれ……



どこにいても……



同じ明日を……



信じてる………。




Posted at 2021/08/11 23:45:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2021年06月16日 イイね!

2021.05.03 半年ぶりの沼津 内浦へ ③ 『故郷』内浦時間

『2021.05.03 半年ぶりの沼津 内浦へ』と
題した今回の沼津巡礼ブログ…
① ② を読んで下さったみなさま。
ありがとうございます😌

過去の沼津巡礼では今回以上に
写真も撮ったし、
ラブライブ!サンシャイン!!という
物語の背景も織り混ぜてブログも
書けたのですが、気持ちが落ちている
せいなのか、うまくまとめられない
自分がおります……

今回はこんなご時世の中、
「とにかく内浦の景色を見て空気を吸いたい!」その一心で沼訪してきました。

毎回、かなり長編ブログを
アップしてきたのですが、
今回はかなり
短めの投稿内容となりました。

一日もはやく、以前のように、
沼津巡礼ができるようになることを
願うばかりです。

③では過去の巡礼も少しだけ
振り返りながら書いていきたいと
思います。
―――――――――――――――――――――――――

初めて沼津を訪れたのは
昨年9月のことでした。
それまでは
ラブライブ!サンシャイン!!は好きだったけど、「聖地巡礼」など自分にとっては
一生無縁なんだろうな?なんて感じでした。

「初めて沼津」では かなりタイトな
スケジュールで巡礼したため、
内浦を心から楽しむ時間は
なかったのですが、昨年11月の巡礼では、
単独飛行で夜明け前に内浦入りして、
まず、日の出までの約四時間を内浦で
何もせず、何も考えず、ただ長井崎から
海を眺め、波音を聴き、富士山を見て…
この時、私の中で内浦は「第二の故郷」的な
場所となりました。

↓昨年11月に撮影した早朝の長井崎からの
写真です。



↓この場所に何時間でも居られる。
そう断言できます。


↓本当に素敵な場所です。



この景色と、この空気に魅せられたのです…

仮にラブライブサンシャインという
作品に出逢えなかったとしても、
訪れる機会があったなら、
私にとってこの場所は『特別』な場所に
なっていたと思います。

前置きが長くなってすみません。

――――――――――――――――――――――――

ここからが②からの続きとなります。
お付き合いいただけたら幸いです。

とくっぴさん、いーえふ66さん
たかひろ*さん、
そして私の四人は
バンデロールさんの直売所で
「のっぽパン」を買って、
お好み焼きを買いに行ったあと、
沼津港エリアを離脱して、
内浦へ向かいました。

残念ながら、ドラレコをまだ装着して
いないので、内浦までの走行中の画像が
今回はありません。

しかし「浦の星無線部」所属の
しずおかK870 さんが、
私のロドまる君を望遠で撮影して
くれていました。



↑荷捌き所に右折で入る「ロドまる」君。
自分が運転中の愛機を客観的に
見たことがなかったので、
とても嬉しかったです。
しずおかK870さん、
ありがとうございました!




↑画像右側から
いーえふ66さん
とくっぴさん
たかひろ*さん
私のロドまる







久しぶりの内浦の陽射しと潮の香りが
本当に心地よかったです。

普通なら、ここから三の浦観光案内所に
向かうのが「定番」なのですが、
キッチンカーが来ていて、
混雑していたので、今回はスルーしました。

一同そのまま、長井崎へ向かいました。




↑『浦女』は 統廃合され、
小中一貫校となり、バス停の名称も
替わっていました。



↑この場所も転落防止のために、
↓ 先日フェンスが設置されたようです。



小さな学童の安全確保のためとはいえ、
景色が変わってしまうのは
ちょっと寂しい気持ちです。



長井崎で偶然お会いできた、
「瀬戸の痛い海苔」さんのスイスポ。
はじめまして。☺️



『シャイニー』ッ‼️(違うか💦)



カッコ可愛いかったです🥰
とても気さくな方で楽しく
お話できました。



とくっぴさんちの『ダイヤさん』
いーえふさんちの『ルビィちゃん』
うちの『花丸ちゃん』



黒澤姉妹に会えて嬉しかったズラ😆



この場所に来ると、
何故か時間の流れが
ゆっくり感じられるのです……



内浦 長井崎は
そんな場所です……

④へつづく。


















Posted at 2021/06/17 23:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年06月14日 イイね!

2021.05.03 半年ぶりの沼津 内浦へ② 「沼津港 びゅうお」

本来『鮮度』が命のブログですが、
なかなか続きを書く「気力」がなく、
①を投稿してから時間が
経ってしまいました。

お付き合いいただけたら幸いです。

――――――――――――――――――――――

早朝、沼津の「とある」洗車場での
プレマシー繋がりのkirakさんとの
闇取引を済ませて、
お別れしたあと、単独飛行で、
沼津港にある「みなと新鮮館」を
目指しました。

改めて気づいたのですが、
沼津入りしたあと、単独飛行で
目的地に向かったのは
「初めて」だったかも……
いつも誰かが案内してくれていたんだなぁ。
と、ありがたい気持ちになりました。

①でも書きましたが、
今回はかなり『自粛』モードで
写真もあまり撮りませんでした。
市街地の行きたい場所も
極力スルーしました。
新鮮館の写真もありませんが、
私が走っていくと、
いーえふ66さん、とくっぴさん、
たかひろ*さんが
手をふって出迎えてくれました。
これは嬉しかったです。
ちょっと「ウル」っときました。
①の最後に
「みん友以上」と表現した
理由がここにあります。



↑とくっぴさん、いーえふさん、
私(たかひろさんも花丸推しなんで)
半年ぶりの「再会」。
たかひろ*さんは同じ地元なので、
その間、顔は合わせておりました。

前回の沼津巡礼ではこんなことを
した「仲良し一年生」です(爆)
↓事前に打ち合わせした訳ではなかった
奇跡のフルグラお揃。☺️




昨年9月以来の「丸勘」さんでの
朝食を…




↑これだけで幸せになれました。
花丸推しにはたまりません。



↑私は赤身丼(酢飯大盛ver)と味噌汁を♪



↑いーえふ66さんもおんなじ
赤身丼と味噌汁を♪
ルビィちゃん「痛リュック」を
背負ってるんですよ~!



食事を済ませて、一行は
「びゅうお」に寄ることに。






いつも遠巻きにしか見ていなかった
「びゅうお」
こんな近くまできたのは
初めてでした!
一同、展望デッキへ上がることに。




↑エレベーターに乗ると
「密」です。とのプレートが(笑)




びゅうおの展望回廊は……



ここですね。

マリーと曜ちゃんのワンシーン……
サンシャイン!の前期は
メンバーの一人一人が抱える葛藤を
ひとつひとつ乗り越えて「想い」が
「ひとつ」になっていくストーリーが
私は大好きです。



↑幅40m 高さ9.3m 重量406t の
津波を防ぐための扉体は迫力があります。
震度6弱相当の揺れを感知すると
5分で自動降下が完了するようです。




この扉体を吊っているワイヤーが
太いこと。
油圧ブレーキの油圧ホースも間近で
見ることができました。






この日の沼津は強風が吹き荒れていて、
海が茶色く濁っておりました。




このあと、
四人は内浦に向かうことになりますが、

その前に寄り道をしました。



「のっぽ」パンでお馴染みの
バンデロールさんの工場です。
直売しておりましたので、
しっかり購入しました。




のっぽパンのミニチュア。
¥1500 😆
ミニトートがおまけで付いてます。




↑なかなかリアルです。


一同は直売所をあとにして、
いーえふさんオススメの「お好み焼き」を
買いに行ったあと、
内浦向けとなりました。



③へつづく




Posted at 2021/06/14 23:51:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年05月21日 イイね!

『12345㎞』ゲット♪

「ロドまる君」
通勤途中、江戸川滑走路手前の
いつもの農道で
走行距離12345㎞となりました。
(*´꒳`*)


Posted at 2021/05/21 07:52:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@りゃあ さんお久しぶりです!
昨年転職して現在、物流系の大型ドライバーなので朝三時起きが基本の生活してます。」
何シテル?   02/23 19:13
1971年式 かもめのパパと申します。 マツダロードスターNC-2 VS-RHT(2009年式)現在ボンネットラッピングは剥がしてドアサイドにモノトーンの花...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オーディオコネクター・配線図・取付キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 22:27:51
フロントアンダースポイラーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:16:31
JET STREAM クラブマンRSフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:13:22

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドまる君 (マツダ ロードスター)
2021年3月28日 納車になりました。 2009年式 NC-2 マツダロードスター ...
マツダ フレアワゴン 二代目ピクルスフロッグ号 (マツダ フレアワゴン)
2013年式のマツダ フレアワゴンです。 納車時の走行距離 48600㎞ 前オーナーさん ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
初めて買った新車でした。 嬉しくて走り回ってましたね。 タナベのリミットマフラー(BG6 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン 北のかもめ323 (マツダ ファミリアS-ワゴン)
Autoexeのスタイリングキットにマフラー、 マキシムワークスのエキマニ、 K&Nのキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation