• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かもめのパパのブログ一覧

2021年03月10日 イイね!

もうすぐお別れなので③

今までランキングのことは、
口に出さなかったけれど、
本当はね、嬉しかったです。
画像がなくなっちゃったけど、
500PV超えた時は
「本当に良いのか?」と
思ったりもしました。

いつも一等賞だったDakutoさんを
見ていたので(笑)

これも良い思い出です。

見てくれたみなさん、
ありがとうございました!



Posted at 2021/03/10 03:56:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出
2021年03月10日 イイね!

もうすぐお別れなので②

思えば、この小さなオーナメントから
私の「みんカラ」が始まったんです。
この時、今日までにいただいた
「イイね」と繋がった「みん友さん」の数。
想像すら出来なかった…

「PREMACY」から「MAZDA5」に
なって、凄く嬉しかった‼️

弄りとは言えなかったかもしれないけど、
この日一生懸命、取り付けたときの
「ワクワク」が原点だった。

2017年の春のこと。



Posted at 2021/03/10 03:29:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思い出
2021年03月08日 イイね!

もうすぐお別れなので①

こんばんは。
まとめブログは書くつもりですが、
もうすぐお別れになる11年寄り添った
愛車の写真を記念として一枚づつ
ランダムにアップさせてください。




2020年7月 自宅前にて

「親バカ」かもしれないけど
プレマシーはカッコいい。
と思える一枚です。
ストーミーブルーマイカは
昼夜で表情を一変させる…
そんなボディーカラーが好きでした。
Posted at 2021/03/08 21:49:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出
2021年02月14日 イイね!

みん友さんと『野田プチオフ』2021.02.14

全国的に「バレンタインデー」の
今日、2月14日。
横浜では「超○元音楽祭」というイベントも
開かれているなか、
「野田Pギィ」でお初となる、みん友さんと
ご対面してきました♪

私も好きな、
白井黒子嬢ですが……




常盤台のテレポーターLEVEL-4

この黒子をドアにお迎えしている
みん友さんと初めてお会いすることに。




ほぼ同時刻に現着♪

''とある「黒子」ペン''にお乗りの、
「いるみな」さんがはじめましての
みん友さんです。




助手席側は…



白井黒子ですのッ‼️



運転席側には
常盤台のレールガンこと、
LEVEL-5 御坂美琴嬢がいるのですが、
逆光⁉️💧


「いるみな」さんの、このコペン……

何が凄い?



正月がまだ終わってない……💧
じゃなくて、




天使の羽根?



何と⁉️

ガルウィング‼️




美琴と…



黒子サイド。

うーん。カッコいい‼️
こういう「色」のキャラクターも
アリアリですね

間近で見るのは初めてで、
テンション上がりました。
チラっとハイドラを見ると、
こちらへ向かってくる
黄色い機体を発見!!




地元民ラブライバーの
たかひろさんです。
実はたかひろさんに
「闇」で発注した、
「くっつき」花丸ちゃんをお迎えする
予定もあったのです♪




最近、
ダイヤ○ンドkeeper なる
ものを施し艶々な安定の「黄色」
たかひろさんの「花丸フィット」





後部座席には、
テラまるちゃんがおりました。
(わ、私も二ヶ月半後には……)



しっかり「ソーシャルディスタンス」(笑)





『闇取引』で、
くっつき花丸ちゃんをお迎えしました。
可愛い‼️



ずらぁ~♪
たかひろさん、ありがとうございました!

痛車話にアニメ、クルマ談義
楽しかったです。
そして、
今日はもう一名の方が遊びにきて
くれました。




地元東葛地域にお住まいの、
「hero-hero」さんが、
「奥様用」に購入したのに、
「乗ってくれない」らしい
HONDA グロム125で到着。

短時間でしたから、
今度、ゆっくりお願いします。


いるみなさん、
たかひろさん、
hero-heroさん。

本日はありがとうございました!

また、お会いしましょう‼️






↑「気持ち」だけ参加の
Skumaさんの『りこぺんver2』も
記念写真に…(笑)

あ!いるみなさん、
夜なべして作っていただいた、
お土産もありがとうございました~♪






大切に使わせていただきます♪






















Posted at 2021/02/14 20:19:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会
2021年02月08日 イイね!

エピローグ 昭和31年製の『電熱窯』から感じたこと。

エピローグ 昭和31年製の『電熱窯』から感じたこと。先日、古い「電熱窯」のお話をしました。

昭和31年製の『電熱窯』から感じたこと。

この「電熱窯」と私、製造元である
『馬嶋屋菓子道具店』さんが
不思議な「ご縁」で繋がったのですが、
さらに奇跡的なことが起きたようです。

『馬嶋屋』さんが自社のSNSで
私がみんカラブログで紹介した写真と
その内容、担当者の方とのメールを
掲載してくださいました。



https://posts.gle/9Ze1b


以下、『馬嶋屋』さんの自社のSNS全文です。

─────────────────────

奇跡的な繋がり

廃棄業者さんから1通のメールが届きました。 それとは関係なく次の日に、
お客様からの問い合わせで
デポジッターについて、
まだ取引のない機械メーカーさんに電話しましたら 電話に出られた方が
「昨日、馬嶋屋さんが納めた古いオーブンの入れ替えに行ってきました」と言われ
知らない三者が突然繋がる
不思議な現象が起きました。
-----------------------------------------------------
■廃棄業者さんのメールから引用
「実は私、○○市にあるスクラップ業者に勤務しておりますが、 今朝、古い電気窯が搬入されました。
普段ならば「何も気にならない」のですが、
その窯に何か呼ばれるような感覚があり、
銘板を見たところ、
御社の名前が刻まれておりました。
昭和31年製造とも刻まれており、
何枚か写真も撮らせていただきました。
「まだ、この会社はあるのかな?」と、
Web検索したところ、
御社のサイトにヒットした次第です。
現在は菓子作りの道具製造をメインに
営業されているようですが、
永きに渡り、稼働してきた窯を見ると、
モノを大切にしてきた
かつての日本人の姿を
思い出さずにはいられなくなりました。
窯の収納内に残っていた新聞から、
少なくとも2016年までは 稼働していたと思われます。
60年近い歳月、 職人さんと一緒に
お菓子で、たくさんのお客様を 笑顔にしていたのでしょうね?
窯の最期は鉄屑にはなりましたが、
製鋼所で再び「鉄」になり 命が与えられ、
暮らしのどこかで 活用されるはずです。 -----------------------------------------------------

巡り巡ってまた機械の一部として
生まれ変わるのかと、いろんな思いを
馳せてしまいました。
お店によって歴史があり、
それは家族や職人さんの思い出としてのツールにもなるんだと 廃棄業者さんの心にグッとくるメールから感じました。
現在でも馬嶋屋では機械の修理や納品設置を昔から引き継いでおります。 入れ替えの時には30年前くらい機械が多いですが、まだまだ現役で動いてる機械も多いです。 良かったらブログをご覧下さい。 https://majimaya.com/archives/207/


────────────────────

不思議なことがあるものです……
でも、『馬嶋屋』さんの方々の
心に「何か」を感じていただけて
私としては本当に嬉しく思いました。

と、ここで「おはなし」は終わるはず
だったのですが、
ここまで、『馬嶋屋』さんに
お付き合いいただいたので、
自社ブログの転用のお願いと、
「電熱窯」が有価鉄屑になる直前の画像を
メール添付で送らせていただいたところ、
返信が届きました。

以下、その内容です。



───────────────────

○○様

この度は馬嶋屋菓子道具店をご利用下さいまして、誠にありがとうございます。


転用等して頂いて結構です。
不思議な繋がりですね(#^^#)


このような情報を頂きましてありがとうございました。

先日これもたまたまですが、
馬嶋屋を引退された当時をしるスタッフが来店し
写真を見てもらったら

「あーーーこのオーブン知ってるよ」
とのことでした。


貴重なお写真を頂きありがとうございました。

─────────────────────

引退された「電熱窯」と共に、
仕事をされた元 従業員さんの
思い出も呼び起こしてくれたような、
内容でした。

私の友人が言っていた言葉……
「古いモノには何かが宿る」

私に「語りかけ」てくれた古い電熱窯。

そのことを受け止めて下さった、
『馬嶋屋』さん。

不思議だけど、この電熱窯は
大切なことを
思い出させてくれただけではなく、
会ったこともない、それぞれの「人生」の
ほんの片隅に暖かい記憶を残してくれた。

そんな気がしてならない、
今年の冬に起きた「おはなし」です。






あなたの「願い」叶いましたか?





「私、頑張ったよね?」









「たくさんの笑顔を作ってくれて、
ありがとう……お疲れさまでした……。」











Posted at 2021/02/08 22:21:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | リサイクル

プロフィール

「@りゃあ さんお久しぶりです!
昨年転職して現在、物流系の大型ドライバーなので朝三時起きが基本の生活してます。」
何シテル?   02/23 19:13
1971年式 かもめのパパと申します。 マツダロードスターNC-2 VS-RHT(2009年式)現在ボンネットラッピングは剥がしてドアサイドにモノトーンの花...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オーディオコネクター・配線図・取付キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 22:27:51
フロントアンダースポイラーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:16:31
JET STREAM クラブマンRSフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:13:22

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドまる君 (マツダ ロードスター)
2021年3月28日 納車になりました。 2009年式 NC-2 マツダロードスター ...
マツダ フレアワゴン 二代目ピクルスフロッグ号 (マツダ フレアワゴン)
2013年式のマツダ フレアワゴンです。 納車時の走行距離 48600㎞ 前オーナーさん ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
初めて買った新車でした。 嬉しくて走り回ってましたね。 タナベのリミットマフラー(BG6 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン 北のかもめ323 (マツダ ファミリアS-ワゴン)
Autoexeのスタイリングキットにマフラー、 マキシムワークスのエキマニ、 K&Nのキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation