• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かもめのパパのブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

ふたたびの「故郷」沼津へ! ②『夜明けの再会』編

ふたたびの「故郷」沼津へ! ②『夜明けの再会』編このブログは
『内浦の夜明け。早朝の富士』編の
時間軸的には時計を戻すカタチに
なります。
今回の「沼訪」は早朝の富士山を
撮影することが「大きな」目的だったので、
最初に『早朝の富士』を見ていただきたくて、
このようなカタチとなりました。

────────────────


11月22日 日曜日
AM 0:40頃
「想いよひとつになれ」と、ともに、
自宅を出発しました。

今回は高速道路、バイパス、
有料道路を併用するルートを
選んで、AZALEA仕様となってから、
はじめての「里帰り」スタートです!



常磐道流山ICから首都高に入り、

首都高湾岸線から三ツ沢線経由で
横浜新道へ。
西湘バイパスを目指す途中
私の生まれ故郷の
藤沢駅の近くを通り…

このあと、まるぷれ君、
150000㎞のキリ番ゲット!



路肩に停車して、
キリ番の記念撮影を♪



そのあと
AM 2:20 頃 西湘バイパスへ





西湘バイパスから箱根新道へ




右舷前方に街灯りが見えました!
あと少しだ!

そのあと、R1からR136を経由して
伊豆中央道に入り、土肥駐車場を
目指したのですが、「土砂災害情報」を
受けて、土肥行きを見合わせて
K130経由で内浦に入りました。

目の前に内浦湾が見えたとき、
初めての時とは違った涙が……

「また、帰ってきたよ!」
と、いう気持ちでした。

一度、「浦女」がある、
長井崎に向かい星空を……




ほとんどスマホ撮影では
星空は写らずに…💦





最寄のセブンイレブンに向かい
朝食を買い、トイレを済ませると…




※↓当日の昼間撮影したもの。




「伊豆のへそ」から
市街地へ向かう途中に
いーえふ66さんが、
会いに来てくれました。




今日もルビィちゃん笑顔がステキ。
降りてきた、いーえふさん、
もっと素敵でした♥️



お目にかかるのは二度目となる、
「いーえふ66機動車」です。

※ ↑訂正いたしました。
「機動車」を「気動車」と誤記
しておりました。
いーえふさん、ごめんなさい💧



今「話題」の痛バッグを拝見!

LEDで光る痛バッグは
まさに、宝石箱のよう。
材料費より、
中身のルビィちゃんグッズのほうへの
投資額のほうが大きいのでは?




ルビィ一ひとすじ永谷園な、
愛が溢れる、
いーえふさんの愛機と痛バでした。

一時間ほどお喋りしたあと、
いーえふさんは、一足早く、
市街地へ向かいました。
「のちほど新鮮館でお会いしましょう」
と、ここで、一旦お別れです。

私はふたたび長井崎へ。

そう。
SKumaさんちの、
りこぺんと待ち合わせをしていたのです。




近未来型 「追跡 」ツールが
接近中の、りこぺんを捕捉しました。
到着までのあいだに、

富士山を……








そして 、りこぺん到着。



AZALEAが音と光の銀河とするならば……







Guilty kissは 闇と音の誘惑……
でしょうか?






しばらく見ないうちに
「成長」した りこぺんのテール。



CG の表紙となるような、
「姉妹」コラボ
※SKumaさんツーショット写真を
ご提供いただきありがとうございました♪

朝食を食べたあと、
りこぺんと まるぷれ君は
「びゅーお」と、仲間達が待つ 沼津港へ
向かいました……

Posted at 2020/12/02 00:56:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月29日 イイね!

【PREMCY-LIFE】2020.11.28 本年最後の市川ナイト

こんばんは。
昨日、PREMCY-LIFE 市川ナイトに
行って参りました。
世の中が「こんな」状態でなければ、
年、4~5回は集まれるだろう
オフ会ですが、今年は昨日を含めて
2回しか開催できませんでした。

このような状況ではありますが、
お集まりいただいた、有志のみなさま。
ありがとうございました。
SHOPS 屋上(無料🅿️)から、
慣れ親しんだSAB(現在有料🅿️)に
今回、会場を戻しましたが、
参加された方は、
「やっぱり雨風しのげるSABのほうがいい」との感想をいただきました。

また来年、世の中がどうなるかは
判りませんが、
OBになられた、92NSR250SPさんからは、
「来年は楽しめる何かをやりませんか?」
とのご提案をいただきましたので、
「何か」できたら良いな?と考えております。

その時はご協力いただけたら幸いです。

今回はちょっと少なめの六台でしたが、
お初の方とNSRさんの「新相棒」の
お披露目もあったので、
クルマの話で盛り上がれて、
楽しい時間を過ごせました。

では、参加された方の愛車紹介して
〆させていただきます。




プレマシーを降りられ、
OBとなられた、
92NSR250SP さんの「新相棒」
購入時の 走行距離は約6000㎞。

とっても、レアな
マツスピなアクセラ。




今回、初参加いただいた、
みんとぱぱさん。
NSRさんとは闇取引されておりました。
装着したら、レビューをぜひ。




昨夜は久々のばっ玉に
興奮されていたと思われる、
黄色とピンクさん。




一年半ぶりでしょうか?
お久しぶりの 汁マシさん。
お元気そうでなによりでした。




紅一点、しかもCR乗りの
輝蝶さん。
ステアリングが脱着式に
なっていました。
更なる進化を期待しております!




そして、私の「まるぷれ君」

参加されたみなさま
ありがとうございました!
また、お会いできるのを
楽しみにしております。

「このような世の中」を考慮して、
参加見合わせのメンバーさんも、
次回、お会いできたらよいですね?

あ!忘れてました。




安定のばっ玉、うまかった~😉









Posted at 2020/11/29 19:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会
2020年11月23日 イイね!

ふたたびの「故郷」沼津へ! ① 『内浦の夜明け。早朝の富士』編

ふたたびの「故郷」沼津へ!  ① 『内浦の夜明け。早朝の富士』編昨日(11月22日日曜日)
9月の初巡礼後、
二度目となる沼津へ行ってきました。

今回はラブライブ!サンシャイン!!の
聖地「土肥駐車場」の星空を
見る目的で早めに出発してきたのですが、
土肥へ向かう途中、
「土肥峠土砂崩れ」「土肥峠災害発生注意」
という表示とナビからの情報を元に
今回は行ったことがない、
夜間の土肥へ向かうには
リスクがあると判断し、
予定変更で、
まっすぐに長井崎へ舵をきりました。




夜明け前の
内浦(長井崎)からの富士山です。
朝陽が富士山を照らし始めて
沼津の夜が明けていきました。
奥にみえる灯りは沼津市街地の灯りです。



山頂付近はあまり雪がないようです。
長井崎に到着したのが
三時半すぎだったので仮眠をするつもりが、
この富士山を見てから眠れなくなりました。




毎朝、通勤で通る「何シテル」で
おなじみの地元 江戸川上空からの
富士山はこのように見えます。
約170㎞離れた場所から
私はいつも もうひとつの「故郷」に
想いを馳せるのです。




お友達の いーえふさんから
「朝の富士山は分単位」で
雲がかかると聞いていましたから、
前日、かなり雨が降った静岡県下で
この朝は私にとっても、
「帰省」した花丸ちゃんにとっても
幸せな朝、幸せな一日を予感させて
くれました。





少しの時間、雲が晴れました!
ちょっぴり残ってますが、
かもめのパパ、渾身の一枚です。
ちょうどこの頃、
ひとりのご老人が私のほうへ
歩いて来ました。
軽く会釈していただいたのですが、
そのあと、帽子をとり、
富士山にむかい一礼し、
手を合わせていらっしゃいました。
そのあと、五分間くらいだったか、
富士山を見たあと、一礼して
帽子をかぶり直して、帰っていかれました。

見ず知らずの方の行動に
背筋が伸びると同時に深い感銘を受けました。

日本人にとっての富士山が
どんな山なのか……
いにしえからの富士山が
私達の心に何かを語りかけてくるような……

そんな事を感じた幸せな朝でした。




前のエピソードのあと、
雲が出てきました。
これを見てもベストショットは
「私への贈り物」だったと
勝手な解釈を。




「約束の地」内浦で
りこぺんと再会を果たします……

※「りこぺん」は
私のみん友であるSKumaさんの
愛機の「愛称」です。



今日は素晴らしい一日になりそうだな?

二時間半睡眠で
午前0時半過ぎに地元を出で、
神奈川県の戸塚からは下道で
内浦まで三時間半弱。
疲れも眠気も一気に消し去る「力」を

朝の富士山からたっぷりもらって…

ふたたびの『沼津』が始まりました。









Posted at 2020/11/24 01:01:46 | コメント(2) | トラックバック(1)
2020年11月17日 イイね!

家族のために何ができる?

家族のために何ができる?こんばんは。
「まるぷれ」君が痛車となって
まもなく10日になります。

通勤快速として、以前と変わらぬ道を
いつもの時間帯に走っているのですが、
信号待ちや、人が並ぶバス停などでは
「痛い」視線に思わず笑顔になる
かもめのパパは変なのか……?

さらに、
AZALEA仕様となってから、
「早く運転」したくて、
毎日、早起き(5時半前)になりました。
まるでわが家に新車でやってきた、
10前を思い出します…。





まえおきは
ここまでとして…


昨晩、(チーバ時間 11/16 PM 8:23頃)
『わが家のおでかけで時の移動手段』を
協議するための「トップ」議論を
嫁さんといたしました。


前回のブログの中で
「おでかけは軽か電車になる」
と、いう発言が嫁さんから
あったという話は書きましたが、
私なりに色々考えてみました。





「軽?電車?……」

運転手は100% わたし……

電車……


私は基本、どこでもクルマで行くのが好き。






「これ」だったら良いけど…(笑)







「これ」もアリかな……?


フル乗車の ノーマルな「軽」……💧






「無理ずら!」


「家族のために何ができる?」





パパが考えた「提案」……

それは、

「おでかけ」仕様にできるように
すること。





「おでかけ」用のボンネットを買いました(笑)





バンパーのラッピングは外せませんが……

「これなら良い、問題ない」と

嫁さん、子供達から「承認」されました。

普段は「痛車」♪

おでかけ時は「ノーマルボンネット」(笑)

これで、「痛車期限」は
とりあえずなくなりました。





以上、
現場からの報告でした。































Posted at 2020/11/17 22:12:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマと生活
2020年11月15日 イイね!

『妄想』を『カタチ』に……②

『妄想』を『カタチ』に……②『妄想』を『カタチ』に……①では
みん友ラブライバーのSKumaさんに
合成画像を作成して
いただいたのですが、
あまりの出来映えにびっくりして
しまいました。

その画像がこちら ↓





改めて見ると、やっぱり
SKumaさんのスキルの高さがわかりますね。

コラージュだと気づいた
とある、S6乗りのみん友さんからは

ぜひとも「これ」をとも言われたのですが




「Amazing Travel DNA/ AZALEA」

ですが、そこは悩みました。

チラッと他で書きましたが、
「ポニーテール」と「ツインテール」を
選べ!と言われたくらい悩みました(笑)

最終的に「トリコリコPLEASE !」に
したのですが、
決めては、推しがセンターに
いること。でしょうか…(笑)

タイトル画像は
私がスマホで合成したのですが、
入れたかったテーマは……

「音楽」= Aqours
「宇宙」= 無限に拡がる
「煌めき(キラキラ輝く)」
= すべてのラブライブ!に繋がる
「輝きたい」「ときめきたい」

「輝きたい、ときめきたい」は
すべてのラブライバーの想いでも
あると私は思ってましたから。

AZALEAの三人の背景に
は五線譜の「天の川」が流れていて
三人を取り囲むように「♪」舞っています。




↑「♪(音楽)」が流れてます(笑)



↑マルちゃんの背後に「天の川」



↑デザイナーさんが車体に
溶け込むように端のほうは
ボディーカラーに近い配色を
してくれました。





果南ちゃん。



花丸ちゃん。



ダイヤさん。




スカートの裾が拡がる雲のように
見えるあたりも良いでしょう?

実はラッピング施工するにあたり、
私、「家族の承認」は得ませんでした。
この時点で、ぶっ飛んでます。(爆)

施工完了後、うちに戻ったあと、
軽で帰宅した嫁さんと娘に
「クルマ!どーしちゃったの⁉️」と
まぁ、当然といえば当然。(笑)

「非難」の嵐にさらされた訳ですが、

最終的には「できた」嫁さんです。
子供たちには
「パパはどーしてもやりたかったんだってさ」
「毎日晩酌するわけじゃないし、呑みにも行かないから、少しだけ許してやろうか?」
「当分は軽か電車でおでかけだね」と。(汗)

「今後は「何か」やる時はちゃんと相談して」
と、キツ~く言われたのであります。

さらに、
色々な事を考慮して夜はボディーカバーを
すること。(まぁ目立ちますからね)

↓帰宅してボンネットをキレイにして
こうなります。(笑)



あと 科料としてタバコやめなさい。と…
これが嫁さんから
提示された条件であります(笑)
リビングには
しっかりと貯金箱が設置されました。

破天荒な夫を持つと嫁さんは
苦労しますね(感謝です)

こんなわけで、
私の『妄想』は『カタチ』にすることが
できました。
まるぷれ君も来年11歳。
もうすぐ走行距離も15万㎞になります。
親父の「専用機」として
使える時間は長くはないんでしょうけれど、
クルマに関して「やり残したこと」は
私の中ではないので、
あとは、楽しみたいですね。

願わくば、最後は「痛車」の状態で
嫁さんを沼津観光に連れて行きたいですが、
どうでしょうかね?(笑)








Posted at 2020/11/15 11:03:31 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@りゃあ さんお久しぶりです!
昨年転職して現在、物流系の大型ドライバーなので朝三時起きが基本の生活してます。」
何シテル?   02/23 19:13
1971年式 かもめのパパと申します。 マツダロードスターNC-2 VS-RHT(2009年式)現在ボンネットラッピングは剥がしてドアサイドにモノトーンの花...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234567
8 9101112 1314
1516 1718192021
22 232425262728
29 30     

リンク・クリップ

オーディオコネクター・配線図・取付キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 22:27:51
フロントアンダースポイラーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:16:31
JET STREAM クラブマンRSフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:13:22

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドまる君 (マツダ ロードスター)
2021年3月28日 納車になりました。 2009年式 NC-2 マツダロードスター ...
マツダ フレアワゴン 二代目ピクルスフロッグ号 (マツダ フレアワゴン)
2013年式のマツダ フレアワゴンです。 納車時の走行距離 48600㎞ 前オーナーさん ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
初めて買った新車でした。 嬉しくて走り回ってましたね。 タナベのリミットマフラー(BG6 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン 北のかもめ323 (マツダ ファミリアS-ワゴン)
Autoexeのスタイリングキットにマフラー、 マキシムワークスのエキマニ、 K&Nのキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation