• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かもめのパパの"二代目ピクルスフロッグ号" [マツダ フレアワゴン]

整備手帳

作業日:2020年12月20日

ヘッドライト用LEDキット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
我が家にやってきたフレアワゴン。
純正ヘッドライトは
H4ハロゲンバルブなので、
嫁さんの「明るいライトにせよ」との
要望で予め準備していたLEDに
換装しました。
使用したのは
PHILIPS 製の こちらのキット。
ポジションバルブも併せて交換。
2
セット内容は
バルブ2本、ヒートシンク2個、
安定器2個、タイラップ
3
H4バルブの外し方画像は割愛(笑)
手順は
①バルブに繋がるコネクターを引き抜く
②ダストカバー(ブーツ)を外す
③バルブを固定しているピンを外す
④バルブを外す

『取り付け手順』↓

今回使用したLEDバルブは
ファンレスタイプなので
ヒートシンクが付いていましたが、
まず、これを外します。
※ネジ式になってます。


バルブをヘッドライトユニットに
「外し方」の逆手順で固定します。


ダストカバーを取り付けます。


ヒートシンクをバルブに取り付けます。


安定器とバルブを接続します。


クルマ側のコネクター(メス)と
安定器側のコネクター(オス)を
接続します。

※安定器は適当な場所に付属の
タイラップなどを用いて固定します。
4
取り付けたLEDはH4バルブタイプなので、
「ポン付け」です。
5
点灯!
6
問題なしですね。(*´ー`*)
7
6000K 国産車専用 三年保証付き
ポジションバルブも
同社製 6000K に統一させました。

バックランプ他は
順次、換装していく予定です♪
8
けっこう明るいです♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レー探の配線を、、

難易度:

しーたんからTORACOへ。〜SuperCat編〜①

難易度:

全方位モニターのクルマの色をTORACOのボディカラーに♪

難易度:

ツートンではないけれど(笑)

難易度:

しーたんからTORACOへ。〜SuperCat編〜②

難易度:

1ヶ月も経ってないのに、、

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@りゃあ さん
リコリコ続編、楽しみですね~!😊」
何シテル?   02/12 11:28
1971年式 かもめのパパと申します。 マツダロードスターNC-2 VS-RHT(2009年式)現在ボンネットラッピングは剥がしてドアサイドにモノトーンの花...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーディオコネクター・配線図・取付キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 22:27:51
フロントアンダースポイラーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:16:31
JET STREAM クラブマンRSフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:13:22

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドまる君 (マツダ ロードスター)
2021年3月28日 納車になりました。 2009年式 NC-2 マツダロードスター ...
マツダ フレアワゴン 二代目ピクルスフロッグ号 (マツダ フレアワゴン)
2013年式のマツダ フレアワゴンです。 納車時の走行距離 48600㎞ 前オーナーさん ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
初めて買った新車でした。 嬉しくて走り回ってましたね。 タナベのリミットマフラー(BG6 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン 北のかもめ323 (マツダ ファミリアS-ワゴン)
Autoexeのスタイリングキットにマフラー、 マキシムワークスのエキマニ、 K&Nのキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation