GW‥‥‥どこにも行かずに、“ガンバル・ウイーク”です(笑)
先日、オド&トリップメーターが動かなくなった為、スカットルを初めて開けてみました。
にしても、リベットの数が凄いです。ウチのだけ?
ブラインドナットにしたいけど、穴径拡げるのが怖い。
6.0mmのドリル買ってきて開けりゃいいんだろうけど‥‥どうしよっかなぁ(*´з`)
やっと外れたぁ~~~
と思ったら、お漏らし( ゚Д゚)
触ってみたらサラサラ。ウォッシャー液のチューブが外れてました。
で、スピードメーター裏。
接写ばかりで見づらいですね。
アパートの駐車場なもんでイロイロ映ると面倒なんで(^_^;)
大した知識も無く、一つ一つが考えながらの作業なので遅々としてますが
意外と楽しいもんですね(苦笑
どんどんバラシていったは良いが、この画像の下の部品
ワイヤーが刺さる部分ですが、六角で回しても何も起こらず……
これ以上、分解する方法が判らないので“日本計器サービス”さんに修理をお願いすることにしました。
結果、修復度ゼロですが、自分で出来る事と出来ない事が解りました。
ほんのチョットですが達成感があります。
折角、お天気がいいのでもう一仕事。
適当に撮ったのでよく見えませんが、上下に溶接跡があるスタビリンケージの交換です。
ネット通販で買ったコンビネーションレンチ。粗悪品でした( ;∀;)
新品は、カードリームさんから取り寄せました。
こんな感じ。またもや、見づらい(^^ゞ
しかし、サビが目立つなぁ。
と、使いづらい工具で何とか片方だけ交換したところで漸くエゲレスからブツが!!
注文の仕方と商品コードが良く解らず、悩んだ挙句sshhiirrooさんに色々教えていただきました。
sshhiirrooさん、親切丁寧にご教授くださり本当に有り難うございましたm(__)m
お陰様で無事届きました!!と言いたいところですが……
こ、梱包が……
外側の段ボール突き破って、ダイヤルが軽く変形してます。
一応、ダイヤルは回るようなのでクレーム入れない予定ですが…
次、注文入れる事があれば注意喚起を促します!
箱を開けたら緩衝材は無駄にかぶせてあるが、箱の底には一切ありませんでした。
あ、スプリングも一緒に届いてましたが、こちらは一つづつ緩衝材が巻かれてたので面倒なので撮りませんでした。
新品のショックが傷だらけでショックだったもんで(苦笑
明日は、とりあえず後ろ足交換予定です。
後、スカットルをリベットで留めるかブラインドナットにするか、一晩考えます(´▽`*)
Posted at 2018/05/01 20:04:11 | |
トラックバック(0) |
バーキン | 日記