• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack73のブログ一覧

2018年05月06日 イイね!

ようやくGW気分♫


明日明後日は、雨の予報が出てるのでフロントのサス交換もせずに……
修理上がりのスピードメーターつけて
スカットル閉じて

アレ?スタンション留めるナットが一個無い!!
昨日は、ワッシャー一枚余ってたなぁ…

仕方なく、ナット一個握りしめてホームセンターへ。
二度手間こいて走りに行けなくなると困るので、教訓の実践
現物合わせです(苦笑


そんなこんなで、リアサスの効果を味わうべく日本平へ٩( ''ω'' )و

日本平にはカーブごとに速度抑制帯?の段差がイッパイあります。
オイル交換後に、よく回るようになった為、路面の段差が顕著に感じられたのですが…

今回は、







良い!!!
9割くらい衝撃を吸収してくれてる気がします!!

勿論、ライブアクスルなので突き出たマンホールなんか踏むとチャント跳ねますが、体感的には想像以上にマイルドになった………気がします(笑)

SPAXの時は、多少の段差でも壊れそうなくらい『ガッシャンガッシャン』と騒がしく跳ね、体が激しく揺すられました。
一言でいうと、オレ疲れる!車壊れる?(; ・`д・´)

でも、AVOの場合は、音は殆どしません。エッジの効いた段差を踏むと、軽く跳ねますが、静かに乗り越えるので、不安になる程ではありませんでした。コーナーでも、粘りが出てる気がします。 ⇐くどい?(^^ゞ

今のところ街乗りメインですが、『ちょっと遠出しようかな?』って気になりました。
飽くまで個人的感想ですが……
それくらい、心身に優しく効いてくれます!(´▽`*)

エゲレスの悪魔から仕入れて、日本〇で67Kでした。(送料、税込み価格)
あ、販促活動じゃないですよ(笑)




以前よりも、一つ一つのコーナーを気分よく駆け抜け日本平を登ってくと


お?
新顔さんだぁ~!
alt

中央のセブン。94年式のバーキンです。
やっぱり、アルミの輝きはクラシカルで良いなぁ~☆
剥離剤は購入済みだけど、いつ実行出来るやら(*´з`)

ここ最近は、セブンにも乗れなかったので、GW最終日にようやく愉しい時間を過ごせました♪

聞けば市内の方だそうで、愉しみが増えました。
ただ、ワタクシの諸事情で日本平に来る機会は減りそうですが(苦笑

Posted at 2018/05/06 20:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | バーキン | 日記
2018年05月05日 イイね!

リアサス交換


昨日に引き続き、リアサス交換作業しました(^^ゞ

はい!出来上がり(笑)

alt

昨晩、電動ドリル用の削研ディスクを買ってきて昼から必死に削ってました。
やっぱり、高くてもグラインダー買った方が良かったかも。
時は金なり!!………ですね(´▽`*)

そんなわけで、貧乏人はひたすらスペーサー削りに時間を費やし、後れを取り戻そうと思ったらロールバーが付かないΣ(・ω・ノ)ノ!

最初、AVOのブッシュで試したがロールバーが止まらず、結局画像のようにSPAXのブッシュとワッシャーを使用しました。

これで、ロールバー装着!
と、思ったのですが……まだダメ(´ー`)
AVOの上の皿みたいのが大きくて、ロールバーの土台との間が狭くなりロールバーを停めるナットが入らない。
また、ショックを緩めてしながらクリアランスを稼いでナット挿入してロールバーごと仮止めして………また、ショック締めて~……

スミマセン。画像無いので意味不明ですよね(^。^;)

とりあえず、要領悪くてお恥ずかしい話ですが、なんとかつきました。後ろだけ(苦笑)



明後日、雨の予報が出てるので明日中には決着をつけなければ!

明日は、修理に出してたスピードメーターが帰ってきたので装着して、放置してある左前のスタビリンケージ交換したらチョット走りに行きたいなぁ~☆

スカットル‥‥‥とりあえず、リベットで適当数留めて、メーターとリアサスの調子見たいし。
スタビとサスを同時交換するより、別けた方がそれぞれの効果が実感でき易いかも?

フロントのサスは、来週の天気を見ながらにしようかな。
アライメント調整も考えなきゃなんないし。

もう我慢の限界ってのが一番の理由ですけどね。
晴天続きで悶々してます(;´∀`)



Posted at 2018/05/05 21:01:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | バーキン | 日記
2018年05月04日 イイね!

キットカーってこと‥‥かなぁ。


昼から、先日届いた“ショックなショック”を装着しようとバーキンを離陸させました。
写真撮ってないけど( *´艸`)


先達の皆様から学ばせていただいた結果、
『リアは難なく交換できる』という認識を持ってリアから挑戦。

右側は固着してたので556噴いて放置。
左から外しました。

alt

上が標準のSPAX。下がショックな‥‥(くどいですねw)AVOです。
ここまでに2時間程かかりました( ゚Д゚)

青空駐車なので、ウマやらジャッキやら運ぶのにも時間はかかるのですが、宅急便やらご近所の車好きなチビッコの対応やらなんやかんや。

でも、チビッコのママさんから穴場のドライブスポット?を教えてもらいました♪
作業中でも、愛想良くご近所づきあいすると良い事があるもんですね。
こういう車なので、ご近所のご理解とチビッコ人気は大切ですよね~。
小さいころから車好き。将来有望です(´▽`*)



『チビッコが免許取るまで生きてられるかなぁ…オレ。』
なんて、考えながら作業進めてると…アレ?
スペーサーかな?入んねえぞ?(。´・ω・)?

長年“なせば成る”的な発想で生きてきたもんで、2分程チャレンジ(笑)
ダメだこりゃ!!
ウエスト、バーキンと乗ってるうちに諦めが良くなりました(苦笑

計ってみると…
alt

AVO33.5mm。

alt
SPAX33.13mm。

alt
スペーサーらしきもの26.58mm。

要は、こいつを0.37mm位削ればいいのね。

う~ん。

‥‥100均の削れないヤスリしかない。
案の定、断面は輝くが0.1mmも削れない(´Д⊂ヽ



どのみちグラインダー買わなきゃいけないんだけど、お金ないし。

あぁ~
やっぱり、理屈どおりにはいかないのね。コイツは。
『四の五の言わず俺に合わせろ!!』
って、言いたいのか?まったく。

本日の教訓
『理屈よりも“現物合わせ”』


ヤスリ買ってこようかなぁ‥‥‥( ;∀;)
Posted at 2018/05/04 17:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | バーキン | 日記
2018年05月01日 イイね!

スカットルご開帳


GW‥‥‥どこにも行かずに、“ガンバル・ウイーク”です(笑)


先日、オド&トリップメーターが動かなくなった為、スカットルを初めて開けてみました。

alt

にしても、リベットの数が凄いです。ウチのだけ?
ブラインドナットにしたいけど、穴径拡げるのが怖い。
6.0mmのドリル買ってきて開けりゃいいんだろうけど‥‥どうしよっかなぁ(*´з`)


やっと外れたぁ~~~
と思ったら、お漏らし( ゚Д゚)
alt

触ってみたらサラサラ。ウォッシャー液のチューブが外れてました。

で、スピードメーター裏。
接写ばかりで見づらいですね。
アパートの駐車場なもんでイロイロ映ると面倒なんで(^_^;)
alt


大した知識も無く、一つ一つが考えながらの作業なので遅々としてますが
意外と楽しいもんですね(苦笑
alt

どんどんバラシていったは良いが、この画像の下の部品
ワイヤーが刺さる部分ですが、六角で回しても何も起こらず……
これ以上、分解する方法が判らないので“日本計器サービス”さんに修理をお願いすることにしました。

結果、修復度ゼロですが、自分で出来る事と出来ない事が解りました。
ほんのチョットですが達成感があります。



折角、お天気がいいのでもう一仕事。

alt

適当に撮ったのでよく見えませんが、上下に溶接跡があるスタビリンケージの交換です。

alt

ネット通販で買ったコンビネーションレンチ。粗悪品でした( ;∀;)
新品は、カードリームさんから取り寄せました。

alt


こんな感じ。またもや、見づらい(^^ゞ
しかし、サビが目立つなぁ。




と、使いづらい工具で何とか片方だけ交換したところで漸くエゲレスからブツが!!

alt

注文の仕方と商品コードが良く解らず、悩んだ挙句sshhiirrooさんに色々教えていただきました。

sshhiirrooさん、親切丁寧にご教授くださり本当に有り難うございましたm(__)m

お陰様で無事届きました!!と言いたいところですが……
、梱包が……
alt

外側の段ボール突き破って、ダイヤルが軽く変形してます。
一応、ダイヤルは回るようなのでクレーム入れない予定ですが…
次、注文入れる事があれば注意喚起を促します!
箱を開けたら緩衝材は無駄にかぶせてあるが、箱の底には一切ありませんでした。


あ、スプリングも一緒に届いてましたが、こちらは一つづつ緩衝材が巻かれてたので面倒なので撮りませんでした。
新品のショックが傷だらけでショックだったもんで(苦笑


明日は、とりあえず後ろ足交換予定です。
後、スカットルをリベットで留めるかブラインドナットにするか、一晩考えます(´▽`*)
Posted at 2018/05/01 20:04:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | バーキン | 日記
2018年04月25日 イイね!

インスタ映え‥‥的な?


今日は、昼過ぎから昨晩からの雨で湿気ったカバーを剥いで、乾燥がてらご近所ドライブに行ってきました。

alt

たまに行く道の駅に鯉のぼりが。
行動がワンパターンな為、いつも同じ画像みたいになってるので一枚パシャリ📷
一応、DLしたカメラアプリで撮ったんですが…相変わらずの“昭和感”😣

私のスマホ(4~5年前の半島産)‥‥既存のカメラアプリで撮るとこんな感じ。

alt

逆光とか色んな要素があるんだろうけど、色々試してもこんなもん。
急に雲行きが怪しくなった訳ではありません。

しようがない。
書類の見易さを基準に選んだ大画面スマホですから。
もう、書類見ることないだろうけど。
インスタもする気ないしぃ~。
この画像撮るだけでも‥‥私的には恥ずかしかったし。
スマホじゃなくてデジカメなら格好は付きそうだけど。



そうそう。
話は変わりますが‥‥
みんカラには書いてないけど、バーキンが我が家にやってきて一月位でサイドマーカーが接触不良。
んで、今日はトリップメーター不動が発覚。

流石はバーキン?
ウエストよりも主張します(笑)
不具合出るたびに、工具が増えてお金が減ります。

こないだブログに書いたからか、エゲレスの悪魔の下僕“ス〇ィーブ”(とは、書いて無かったが)メールで発射予告が来ました。
真っ黒なバーキンに赤い差し色がちょこっとだけ入ります。
そして、お金がタンマリ減ります😱

やっぱり、カメラなんか買えませんね。
この先も、昭和感漂うあせた画像が多いかも(苦笑

てか、GWはいじり壊して走れないかも?
交換‥‥出来るかなぁ~?
ノッポさんがいてくれればなぁ~。

先達の皆様!!
お勉強の為、これからペタペタ足あと付けまくると思います。
何卒、お許しくださいませ🙇

Posted at 2018/04/25 17:30:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存報告………誰に?💔」
何シテル?   02/27 15:44
Jack73です。よろしくお願いします。誠に申し訳ありませんが、無言申請は却下させていただきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
93年登録 KENT1600cc ウエストから乗り換えです。
ミニ MINI ミニ MINI
R53 COOPER S PARK LANE R57から先祖返りw
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
日常の足的玩具
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
ホライゾンブルー、シックで人と被らないのがお気に入りです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation