• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_kenの愛車 [BMW X1]

整備手帳

作業日:2018年6月1日

レーダー探知機付きミラーAR-363GM取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
セルスターのレーダー探知機付きミラーのAR-363GMです。
純正よりワイドになりました。助手席側からの視点です。

セルスターも初めてですし、ミラーとの一体型も初めてです。
以前まではユピテルの分離型を使用してました。
表示画面の感じとかフォントの感じとか全体的なセンスはユピテルが好みだったのですが、
今回、セルスターのこれを選択した理由は3つ。

1つ目は、スマホナビをダッシュボード付近に設置していたので、これ以上モニタ類を置きたくなかったということ。

2つ目は、毎月更新されるGPSデータや、セルスターが提供する最新情報を、スマホ経由で自動でデータ更新がおこなえること。以前は、SDカード取り出して自宅で更新して、また戻して、とかなり面倒でした。

3つ目は、別売りのドラレコと連動できるとこです。

レーダー探知機の画面などは常に表示もできますが、私は警告時にのみ表示するようにしています。ミラーの見え方は多少暗いですが、慣れたせいもあり、問題ありません。
2
更新データがあるとこのように表示出ます。
3
上から見た図。
爪でがっちり付いています。電源用の配線が気になっているのですが、とりあえずこのままです。
できれば左側から回したい。
4
純正ミラーのETC情報表示用のディスプレイも隠れません。
5
電源は直接ヒューズBOXから取りました。
エーモンのヒューズ電源を使って2つに分岐させています。
1つはこのミラー用。もう1つはスマホナビ用。
6
右上の79番から取りました。
ACC電源です。
テスターで調べましたが、問題なさそう。
7
他にも良さそうな所があるのが取り付け後に分かりましたが、取り付け後一年以上経過しても特に問題ないため、このままにします。
8
最後にパッケージ、表面。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SOSコールエラー対応

難易度:

エアコンフィルター掃除

難易度:

ドラレコ交換

難易度:

コーディング

難易度:

エアコン異臭処置

難易度:

MyBMWのステータスが更新されない

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #X1 エンジンスタートボタン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2796815/car/2397737/5593379/note.aspx
何シテル?   12/14 12:29
kenです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Androidモニター報告その12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:50:38
043 【NCD/CAFD Toolのエラーを回避する裏ワザ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/01 07:56:36
"BMW X1"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 21:19:59

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2016年12月に納車。 レガシィBR9からBMW X1に乗り換えました!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation