• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月11日

5年目二回目の車検(ユーザー車検)

5年目二回目の車検(ユーザー車検) 今回は車検の時期なので構造変更検査(主にリフトアップによる高さの変更)を目的に朝一軽自動車検査協会に行って来ました。
むちゃくちゃ混むので8時前に行きましたが2レーン10番目😅
いろいろあったので長文乱文になりますがご了承願います。

先に言って置きますが指定部品を使用してのリフトアップは4cmを超えても構造変更する必要は無いですが私の場合延長ブラケットなど取付てるので安易に構造変更した方が安心安全かなと思って挑みました。

車検検査ラインは問題なく全て〇
直前直左の念入りな確認後〇
RECAROシート、シートレールの強度証明書類を提示して〇
跳ね上ナンバープレート〇
スベアタイヤブラケット〇
その他は何の指摘も無く構造変更へ進む

で、ここから問題発生😱
私の勉強不足と認識不足なんですが構造変更する場合は指定部品のバンパーやらウィンチ付いてても現状の実寸で寸法測るので軽自動車の枠から4cm外れると指摘されました。
指定部品だから長さ変わっても問題無いと思ってましたが完全に認識不足でした。

ここでこの車を継続検査に変更して現状で車検に合格するか相談したら100円の費用は返金出来ないが継続検査に変更は出来ますとの事なので構造変更は諦めて継続検査に変更してもらいました。
変な規定ですが継続検査の場合は指定部品のバンパー、ウィンチ等の場合は自動車検査証記載事項変更及び構造変更検査が不要になります。(リフトアップで高さ変わっても変更不要と同じ)

このまますんなり終わるのかと思いきや想定外な事を若手の検査員くんが言い出しました。

なんと突入防止装置が必要と言い出してバンパー下から寸法測って550mm以上あるのでダメですよと?
令和3年9月以降の車は突入防止装置必要と認識してるがこの車は平成30年式やから対象外でしょと言いましたが何か分厚い資料見せられて平成27年から突入防止装置の規定はあって令和3年9月からもっと厳しくなりこの車の年式も突入防止装置取付て550mm以下でないとダメですよとの一点張りでらち明かないので一旦外に出て対応考える事にしました。

あちこちヘルプの電話してジムニーに強い車屋さんが同じ敷地内に居る事がわかり助っ人登場ですぐさま先程の検査員の元へ
長い長い激論が続きましたが結論は突入防止装置を取付なければ車検に合格しませんでした。

ここで作戦変更して突入防止装置てどんな素材で作れば良いかとか聞いたんですが素材の強度とかは記載が無いので強固な物で取付が確実なものでジムニーなら長さ1300mm、パイプの外径規定無し、パイプ下から550mm以下であれば何でも良いと⁉️
助っ人さんが例えば塩ビパイプを結束バンドで取付たらOKなんか❓️と
検査員くん曰く流石に段ボールで作って来たらダメやけど塩ビパイプならOKで結束バンドで取付てもOKですよと
なら簡単やなと変に納得してお昼休みになったので助っ人さんにお礼言って私は急いでホームセンターへ💨



塩ビパイプの買い出しで1Mと2Mしか無かったので2Mのを130mmにカットして
こんなんでほんまにええのか😂



結束バンドで強固に取付て😅

午後の部13時に検査ライン出口で先程の検査員くん呼んで突入防止装置の現車確認してもらってこれでOK頂いたのてちょっと世間話して



最後の受付に書類出して新しい車検証と車検ステッカー頂戴して無事車検完了となりました。



令和5年7月3日から車検ステッカーは運転席フロントガラスの右上に貼り付けることになりました。うっとうしくダサいけど法令順守😁

検査員くんとの雑談で今後JB64とJB23の一部は今回と同じように突入防止装置の取付が必要になりますとの事でした。(特に近畿地方は統一)
毎度毎度の地域による見解の相違はあるので苦言は優しく言っときました😁

今回の突入防止装置の件を詳しく解説されてます。
シーエルリンク
https://www.cl-link.com/post-12214/

今回の車検費用(走行距離 38,800km)
自賠責保険24ヶ月 17,540円
重量税 6,600円
検査手数料 1,900円
技術情報管理手数料 400円
合計 26,440円

長々とお付き合いありがとうございました🙇
ブログ一覧
Posted at 2023/07/11 21:10:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

出禁⁉️②
dnakaji2000さん

バモスの継続ユーザー車検を受けてき ...
バランスさん

車検ステッカー貼り付け位置が変更
KAZUYAさん

ハイゼットの車検といきなり構造変更
tokutokumanbouさん

構造変更ありのユーザー車検に行って ...
Silvervoxyさん

ポルシェ911ユーザー車検
ukkey (ウッキー)さん

この記事へのコメント

2023年7月12日 0:56
紆余曲折あられたようですが結果的に合格
お疲れ様でした。そして実際の法令上はともかく
現場検査員の見解で結果が変わる現状が
知れてよかったです。
当方も1型で大阪ですが今後の車検で突入防止
装置装着必須の可能性大ですね・・

全国的にしっかり統一して貰いたいです^ ^
コメントへの返答
2023年7月12日 6:10
Daigoooさん、おはようございます。
全国統一の件は今回の事以外でもほんまに沢山あるのでその辺も苦言をお伝えしましたが検査員もわかってはいるものの堂々巡りで何ともならない永遠の課題ですかね❓️
2023年7月12日 11:32
昔と違って全国津々浦々ネットで繋がってる
んですから、新しい法解釈位統一見解共有とか
簡単だと思うんですけど、組織の有り様が
変わらないと未来永劫無理でしょうかね(*´Д`*)
2023年7月12日 11:56
お疲れ様でした~😄

突入防止装置が規定あるんですね😅
しろごま号は大丈夫なんすかね?(笑)

まぁいつもディーラーさんにお任せですが(汗)

車検ステッカー!
位置変わったんですね😱
6月に奥さんの車を張り替えしましたがその後変わった様なんでセーフですが来年ジムニー君の車検なんで気をつけておかないといけませんね~🤔
コメントへの返答
2023年7月13日 21:55
しろごま号は対象外なんで全高2mまで大丈夫なんでご安心ください😁

車検ステッカーはほんまに改悪デスね😅
めちゃくちゃうっとうしいし😱
2023年7月13日 19:04
お疲れさまでした!😅

私は大人しくノーマル?のまま乗りたいと思います。。。

知らんけど。🤣
コメントへの返答
2023年7月13日 21:58
私もこのまま法令順守で乗りたいと思います。。。

知ってるけど。😢

プロフィール

「かじやの里 メッセみきなう♥️

今日は西へ😁」
何シテル?   06/16 09:29
虎おやじです。 甲子園球場横で産まれてから阪神タイガース応援歴50数年の虎おやじです(^0^) ライト外野年間予約席2003年から継続契約してます。 若い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:02:24
オイルキャッチタンクの純正エアクリ仕様※穴開け場所を変更します❗️真似しないで下さいね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 23:53:30
不明 汎用オイルキャッチタンク 300ml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 17:54:46

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
…………………………………お願い……………………………… たくさんのフォロー申請ありが ...
ダイハツ タントファンクロス ダイハツ タントファンクロス
嫁車ですが2022/12/12 大安で一粒万倍日にタフトターボGからタントファンクロスタ ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
トヨタ C-HRハイブリッドGに乗っています。 元青い鳥のメカニックです(^^; 合法改 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去所有のJB23

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation