• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちょーのブログ一覧

2025年09月08日 イイね!

タイヤの温度について

タイヤの温度についてどーも、たかちょーです。
実に何日ぶりなんだろうというくらいの幽霊具合です。

サーキットデビューの方のサポートに行ってきた帰りに、ふと 家族で乗っているセレナの空気圧について考える機会がありました。

C26セレナのメーカ指定内圧は前後280kPaと、わりと高めです。
普段一人で乗っていると、硬い感じがするので、冷間250kPa(温間270kPa)くらいまで落として乗ってます。

ゴムに挿すタイプでなく、非接触の分解能の荒い(0.5℃ピッチ)もので測ってみれたので正確ではないかもしれませんが、下記みたいな感じになりました。


履いてるタイヤは5列あるものになります。



1列ずつ測った数値が上記のものです
気づいたことは、真ん中が1番低いことと、外側が1番高いこと。
サーキット走らなくとも多少はキャンバー角が付いてると思っているので、内側が1番高く、外側が1番低くなるものだと思っていました。
しかし、真ん中が1番低いとなると、空気圧が足りないということでしょうか。

真ん中の温度だけ凹まないようになるくらいまで内圧を上げた結果が下記です。


温間で320kPaくらいですね。
冷間で300kPaくらいでした。

ここまで入れると個人的には乗り心地悪くなって、嫌だなーって思うのですが、タイヤとしてはこっちのほうが良いのですかね…?
交差点なんかは、以前より多めにステアリングを切っているような感覚です。

外側が1番高いのは、街乗りだとステアリングの切れ角が大きいせいかなーとは思っています。
あとは太陽光が当たって外側の温度が上がるかなどでしょうか。

ファミリーカーだと、こんなもんかなって感じでしょうか。

温度が高いということは、それだけ接地圧が高い、接地面積が広い、接地時間が長いということなのでしょうか。

非接触の温度計なので、確からしさという部分では、誤差の範疇かもしれませんが、ちょっと気になってしまったので、書いてみました。

今度は内圧を下げた状態で温度を測ってみようかな。

もし、ご存知の方いらっしゃれば、色々ご教示いただけると幸いです。
Posted at 2025/09/08 20:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@yuzakiさん
残念ながら、一番下の子のことを考えてルークスになりました…
後席への乗せ降ろしのしやすさと、荷室のスペースが圧倒的にルークスでした🙇💦」
何シテル?   12/04 22:24
サーキットに時々出没しております。 レースや走行会等はG&G Circuit Culbから参加させていただいてます。 最近はサポートが多く、走る方はご無沙汰で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤの表面温度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 07:21:15
インプレッサで4駆ドラテク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 12:50:13

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
最近は通勤で使ってます!
日産 ルークス ルーク (日産 ルークス)
奥さんの足車を買い替えました! 足でもドア開くし、後席に子供乗せやすいしとっても助かって ...
日産 ノート ぜぶら (日産 ノート)
義理の母が新しく車を買ったので、今まで乗っていたノートをいただきました。 再びノートオー ...
スズキ ワゴンR なすび (スズキ ワゴンR)
通勤の足用に中古で買いました。 ちびのチャイルドシートが付けられるようにISOFIX付き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation