• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちょーのブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

大台に乗りました。



ゾロ目からの…




10万km達成ですー。
Posted at 2020/11/30 23:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2020年11月01日 イイね!

GRヤリス乗ってきました

GRヤリス乗ってきましたどーも、たかちょーです!


昨日お話した通り、自宅にてYoutubeでS耐見てます。
久々に見ましたが、FCY導入されてるんですね!
これいいですね、前後の差をほぼ変えることなく色々対応できて。
S-GTにも導入してくれればいいのに。

13時半スタートだったので午前中GRヤリスの試乗に行ってきました。
30分くらい車で走ったとこの静岡トヨタさんにちょうど置いてありました。

ホントは2シーターの車とか乗りたいんですが、奥さんと子供も2人いるので最低4人乗りの車を選んでおります。

あくまで個人的な印象なので、ご検討中の方は実際に乗ってみてください。
文章長めです。



結果から言うと、結構残念な車でした。
多分買うことはないと思います。
サーキットのタイムが速かったとしても、街乗りでも使う予定なので、我慢することが多い車です。
特に残念な点が3点ありました。

ということで、まず後席に乗りました。
僕は比較的ドラポジは前の方だと思うのですが、その状態で後ろに乗りました。
足元は運転席に膝が当たるくらいですね。
残念なポイント1点目ですが、1番きつかったのは頭です。
背もたれに寄りかかって座ることができないです。
5分くらいの移動なら我慢できますが、30分ここに乗るのは苦痛ですね…
そして後席に移る時に、運転席側は背もたれだけを倒すレバーとかついてないんですね。
ドラポジ調整するためのレバーでパタンって倒して前に移動させるしかないので、ドライバーは毎回背もたれとかドラポジを修正する必要があるかもしれないです。
ちょっとめんどくさい。

次に運転席に乗りました。
乗り降りは特に問題ない感じです。
結構着座位置(アイポイント)が高めです。
座面の高さ調整するレバーはありますが、1番下にしても天井と頭のクリアランスは手のひら2枚ほどです。
ヘルメット被って座ってみましたが、ヘルメット被ると手のひら1枚も入らないくらいです。
縁石とか乗った時の段差で頭を毎回打ちそうです…
まぁ、どの車でもフルバケに変えると思うのでその辺は大丈夫かな。

残念なポイント2つ目ですが、ドラポジが僕の体に全く合わない…
何かというとクラッチに合わせてポジションを取るとアクセルとブレーキが近すぎるし、ステアリングの根本に膝が当たる。
アクセルとブレーキに合わせるとクラッチが奥まで踏めない。
純正シートだからって部分もありますが、きっとフルバケに変えても悩みそうです。
あとはルームミラーから見る後方視界は、まーまー狭いです。
コンパクトカーです、ヤリスです、ということを考えると見にくいですね。
サイドミラーは特に違和感なく見れます。

さて、エンジンかけて発進しましょうか。
意外に振動しますね。
3気筒と思ってたけども割と音は室内に響きます。
歩道と車道の段差も違和感なく降りれました。
結構バネ柔らかいかもしれないですね、4kg/mmとかそれくらいな感じ。
乗り心地は結構いいです。

斜め前方の見切りは結構見やすいです。
ただ、交差点の巻きこみ確認は結構死角が多いですね。
人通りが多い地域や自転車が右側通行バンバンしてるような地域だと怖いなって感じです。
あとビックリしたのが、ノーマルヤリスだとアイドルストップついてないのに、GRヤリスだとアイドルストップがついていた。

ノーマル・スポーツ・トラックのモードを変えてもステアリングの重さだったりアクセルのレスポンスだったり足回りの減衰だったりは特に変わらない印象ですね。
これって変わるんですかね?
駆動方式だけ変わる感じでしょうか?

ハンドルの動きに対しては結構いい感じで車は反応してくれました。
結構大きく車体を動かそうとしてもスタビがいい感じで思ったほどロールしない感じです。

そして残念なポイントその3です。
K13マーチ以上のカックンブレーキ…
ブレーキバランスがフロントに寄りすぎてるのかな…
足乗せただけで頭が前に動く感じです。
ストロークもあんまりない感じ。
僕には扱えない気がします、僕はもっとストロークほしい(笑)

シフトの入りやフィーリングは非常に良かったですし、半クラにしただけで問題なく前に進みます。
エンストは恐らく免許取り立ての方とか仮免の方でもしないかなーって感じです。
あとは半クラする時間が短かったり、荒く繋げると結構ギクシャクする。

15分くらいしか乗れませんでしたが、ポジティブ面よりもネガティブ面の方が気になってしまいました。

毎日使いますし、ここまで気になる不満点があると買う気にはならないですね。
現状であればルノーのメガーヌR.Sトロフィー一択ですかね。
来年になれば新しい86とか、nismoが設定されるかわからないけどノートもFMCしそうだし。

今度はメガーヌの試乗にいこーっと。
S耐もあと10分くらいで見終わります。
Posted at 2020/11/01 16:23:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2020年07月08日 イイね!

中国出張


どーも、たかちょーです!

一応無事に入国できました。
出国書類作成で2時間、入国審査と検査で3時間といったとこでしょうか。
しんどかったです…


機内乗務員も防塵服着てゴーグル・マスクと完全武装


本土着いたら更にガードされそうな服で…


今は島で検疫のため、隔離中ですー。
Posted at 2020/07/08 08:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2020年02月13日 イイね!

Fuji-1GP 2020新春大会

Fuji-1GP 2020新春大会どーも、たかちょーです!



帰国してから書こうと思いましたが、延び続けているのでなかなか書けずにいます…
そうこうしている間に内容を忘れて(ry

なので少しのコメントと写真だけペタペタと( ̄▽ ̄;)



まずはサーキット入りですね!

皆さんそうかと思いますが、サーキットの朝は早い(笑)
暗いうちから集合準備はあるあるかと思います。


ゼッケンぺたぺた…


毎回恒例の集合写真その1
日の出の光はめっちゃ眩しかったです…ハィ…


車両をピットの中に入れまして、予選に向けてチームとミーティング


予選が30分しかないのでセットアップする時間も限られてます。
今回36号車は3台体制なので、全台走れるかなー??
まぁ、予選なのでタイム出すことを1番として色々指示出しです。


今年はR35だけでなくウラカンで走る方もいたり、タイヤも71Rだったり052だったりP ZERO コルサだったり…
バラバラだとセットアップ用のノートがぐちゃぐちゃになります(笑)


なんだかんだで、1分50秒でセカンドローを確保!
スーパークラスではP2です!
フロントローはレーシングカーと魔改造R35に取られました(笑)
さすがにGT3と1000馬力には敵いません…
ノーマルのR35(nismoですが)で50秒出せるって凄いですよね
しかもロガー確認すると最終コーナーでひっかかっていたので、第3セクターだけ違うロガーデータ拾ってきたら49秒台入ってました(笑)
2ヶ月前に一緒に走りに来て、キャンバー角とトー角見直して、予選用空気圧決めてニュータイヤ入れて…
色々やったかいがありました!
ドライバーさんアッパレです!


毎回恒例の集合写真その2


その3
年齢層たけー(笑)


グリッド並んでからもドライバーとチームと打合せ


今年のスタートはフォーメーションラップ開始時に動かない車両がいましたので、ピットスタートになりました。
真ん中より後ろのグリッドのチームは可哀想で…
僕らが1周まわってきてもまだピットロードにいる車両も。
スタート時点で周回遅れもひどいですよね…

話を戻して、1000馬力R35は1発は速いけど周回には向かないですね
色々気を付けなきゃいけない部分も多そうですし

GT3もスリックは冷えてるとグリップしないですし、最初のうちに前に出てGAPを稼ぎましょう!


ピットでは今走っているドライバーと基本会話しながら、次のドライバーに情報伝えたり前後のGAP伝えたり、ペース伝えたり休む隙がないですね(笑)
写真を見返して思いましたが、白髪増えましたね…


結果は総合4位クラス3位でした!
表彰台に乗るチームはいつも同じような感じですね(笑)
トップのポルシェチームは反則級の速さなので諦めます(笑)
さすがに52秒台のペースで4時間2ストップって反則級です…
GT4の100Lタンク恐るべし…
2位はR35clubです。

今大会の総括としては、SCのタイミングが全てマイナスに働いたが敗因ですかね
あと5分遅く出てくれれば!とか、あと2周早く出てくれれば!とか、雨あと1時間早く降って!とか(笑)
まぁ、運もレースの一部なので、力が足りなかったということです。
次の夏大会はオリンピックの関係で5月に行われるそうです。
予定が空いてればよいのですが、今の仕事の感じだと海外にいそうです(笑)
でも仕事じゃないかもしれないので、片付けしながら各車両のセットダウンして次に備えます!

片付けも終わって、これも毎回恒例の集合写真その4

行きつけのお店で皆で打ち上げです。

次回はR35でタイヤも71Ror71RS揃えるみたいなので、色々楽にはなりそうです(笑)

Fuji-1GPも少しレギュレーション厳しくしたほうが楽しくなりそうなんですけどね
例えば最低ピット回数を設けるとか。
ピット時間の制限はきっと厳しいしなぁ…
燃料制限も車両差がありすぎて厳しいよなぁ…
あとは馬力もそうですが、改造範囲でクラス分けとか。

まぁ、あとは個人的な意見ですが、敷居が低くて初めてでもウェルカムな部分は良いとは思いますが、車両の性能差がありすぎて初めての人は走らない方が良いと思う。
矛盾してますが、多分日本一危険なレース風走行会だと思います。
2019年12月01日 イイね!

富士チャンピオンレース N1ロードスター

どーも、たかちょーです!


11月30日(土)に富士チャンピオンレースのサポートにいってまいりました🙇

僕の担当は今年N1デビューの46号車


チームメイトは去年チャンピオンの1号車


気温湿度が低く、日差しは強く路面は温かい
最高のコンディションで各クラスでコースレコードが更新されておりました!
N1600に関しては12年ぶりだそうで

車検場から見る富士山は綺麗ですね!


1号車がN1クラス3位で表彰台に乗れました!


N1クラスも今までNA6のみでしたが、今年はNDも同じN1クラスに参戦
別クラスのような加速と終速でして…

スリップ終始入っていてもついていくのがやっとで前に出られません💦
来年は是非クラスを別に!



お昼はカレーを食べました(笑)

プロフィール

「@yuzakiさん
残念ながら、一番下の子のことを考えてルークスになりました…
後席への乗せ降ろしのしやすさと、荷室のスペースが圧倒的にルークスでした🙇💦」
何シテル?   12/04 22:24
サーキットに時々出没しております。 レースや走行会等はG&G Circuit Culbから参加させていただいてます。 最近はサポートが多く、走る方はご無沙汰で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

タイヤの表面温度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 07:21:15
インプレッサで4駆ドラテク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 12:50:13

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
最近は通勤で使ってます!
日産 ルークス ルーク (日産 ルークス)
奥さんの足車を買い替えました! 足でもドア開くし、後席に子供乗せやすいしとっても助かって ...
日産 ノート ぜぶら (日産 ノート)
義理の母が新しく車を買ったので、今まで乗っていたノートをいただきました。 再びノートオー ...
スズキ ワゴンR なすび (スズキ ワゴンR)
通勤の足用に中古で買いました。 ちびのチャイルドシートが付けられるようにISOFIX付き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation