• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキナツの愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2017年7月6日

ボンネット静穏化(^ω^)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
夜勤前からの作業です(^ω^)
40分しか時間なかったです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
エーモンさん静穏化キット
エンジンルームミニバン用です
2
前回デッドニングで余ったレジェトレックスをはりはりして、振動を抑える効果があるかなあって位の意味で取り付け。
レジェトレックスのブチル部分にアルミテープを貼るか迷いましたが、この上から静穏シートを貼るので、ヨシッとしました。
レジェトレックスは、またまたごますりでゴリゴリ張り付けしましたよ✨
3
純正のカバーと同じようにカットして、クリップ部分に切りかきをいれて、同梱されているファイバーテープで縁を固定していくだけ
4
こんな感じで
5
最後はカバーを取り付け完了(^^ゞ
クリップめちゃくちゃ固かったです(;´д`)
今のところ、デッドニング、フロアデッドニング、静穏マット、ボンネットデッドニング、ボンネットシートこれだけ施工しましたが、乗り心地は、、、静穏、、、
格段に静かに、振動もましになりました。
フロアデッドニングには、これからもしていく予定ですが、エンジン音、振動音はかなり抑えることができましたが。
この50エスティマは、30エスティマよりも密閉度が悪いような気がします。
窓を密閉し、周囲の音が明らかうるさく感じます。
なので、密閉度をあげてさらなる静穏化を目指すために、ドア周りのゴムを今後入れていきたいと思います。
6
いつも見て頂きありがとうございます。
お小遣い貯金なくなった( ̄▽ ̄;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワコーズレックス

難易度:

エアロフィンプロテクター貼付け

難易度:

調光式LEDルームランプ取付

難易度:

「6年間の光沢保証を信じますか?…」…🪯

難易度: ★★★

キリ番ゲット・・・②

難易度:

サスペンション交換(純正流用)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エスティマ 神パーツ?ドアスタビライザー http://minkara.carview.co.jp/userid/2797840/car/2398873/4372997/note.aspx
何シテル?   08/09 02:47
アキナツです。 足回りショップ派 電装、オーディオ DIY コツコツ頑張ります(>_<)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラフトワーク製大型コンソール❗❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 13:35:18
フロントドア 新型イージークローザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 21:20:20
ELワイヤーテープ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 21:17:27

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
見た目ではなかなか分かりにくい、シンプル後付け感なしのカスタムが好きです😋 納車の時の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation