• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むっかーのブログ一覧

2017年07月02日 イイね!

友達のAZワゴン

自宅の駐車場で友達のクルマに中古の地デジチューナーを取り付けてあげました。


D-AREAコントロールコードってのが見つからず。
取り付け説明書が欠品してたので、確認の為スマホで説明書を見ながら作業しましたw
結果、その配線は無いことが判明。

カーポート無しなので途中の雨で中断したり、フィルムアンテナが汎用品で付ける位置に悩んだり、配線が長過ぎてまとめるのに苦労したりで思ってたより時間かかりました:(;゙゚'ω゚'):


とりあえず無事に映りました。

マルチゲート画面にもテレビ映りました。
なんか、入らなかったFMラジオも治ったーって喜んでたけど、私は特に何もしてません。


友達が自分で付けたナビの配線が邪魔なのは黙ってましたよ。オトナなんで(╹◡╹)

今度、友達が付けた配線も全部やり直してあげたいですー。
Posted at 2017/07/02 22:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月29日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!6月30日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

9インチのリヤモニター。
iPodケーブル。

■この1年でこんな整備をしました!

交換部品
エンジンオイル
オイルエレメント
ブレーキフルード
スーパーLLC
Vベルト
エアクリーナエレメント
スパークプラグ
タイロッドエンドブーツ
ロアアームブーツ
CVTフルード
タイヤ付替(夏⇄冬)


■愛車のイイね!数(2017年06月29日時点)
17イイね!

■これからいじりたいところは・・・

ライトを…

■愛車に一言

もしクルマに心があるなら「持ち主が私で良かった」と思ってもらえるかなー。

そう言う気持ちでクルマに接してます(*´ω`*)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/06/29 20:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月18日 イイね!

ダイハツから戻って来ました!パート2

前回の担当さんとの電話でよくわからない事があったので、販売店の本部の方に再度確認させてもらいました。

ザックリと、

CVTフルード量はHOTの範囲の2〜3cm上だと多い。

循環方式で作業する。下抜きしても結局、新油を入れる時にレベルゲージのところから機械のチューブを差し込むので、わざわざ下抜きはしないと思う。

ドラレコのSDカードを抜くような指導はしていないが、ドラレコが付いてるよ。って言うタグを付けている。もしSDカードを抜く時はお客様に了承を得る。

まず、代金を戴いて作業していないことなどあり得ない。

取り敢えず、信じるしかないので追求をやめました。


まぁフルード量が多くて溢れるようなことは無いのでもういいやー。と言う感じです。


確か20ℓ缶しかフルードが無いはずなのですが、今度から自分で交換する事にします!


Posted at 2017/06/18 16:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月18日 イイね!

ダイハツから戻って来ました!

先日、CVTフルード交換と低速時のロックアップによる変速ショックやバック時のジャダーの点検で入庫していた愛車が戻って来ました。


低速時の方は、年式的にこういうフィーリングになってしまう車らしいのでCVTコンピュータの学習値初期化で対応してもらいました。(コンピュータをマイナー後のものに交換すれば治る。とは言ってましたけど)

バック時のジャダーは、CVT本体の不具合はなく、めちゃくちゃ硬く減りづらく作られたブレーキシューの清掃と給油で対応してもらいました。
自分で車検した時にワコーズのケミカルを使って給油したんですけど、キレイにお掃除されてしまったようです。


修理書のCVTフルード交換の手順はザックリ

下抜きしてレベルゲージのところからフルードをCOLDの範囲まで入れる。

走行テストしてミッションを暖機状態(フルード温度が70〜90℃)にしてHOTの範囲にあればオッケー。

そんな感じの手順ですが全体のフルード容量が5.4ℓ位なのに下抜きで抜ける量が2.4ℓ位。

ディーラーさんはエンジンを掛けながらフルードを抜いて入れての循環方式で作業するとの事。


手順を参考にする為にドラレコを確認したら、作業スペースに入れて画像が切れる。
次の画像が作業スペースから出ていました。

通勤で約一時間走行後、フルード量を確認。
ユピテルのレーダー探知機ではCVT油温が測定出来ないので、診断機を接続して油量を点検。

油温72℃の時にHOTの範囲より1cmくらい上。


念の為、担当者に確認

私「ドラレコのSDカードって抜きました?」
担当「お客様の大事なクルマなので、余計なところはいじったりしません。」
私「CVTフルード交換の作業手順を教えて下さい」
担当「当店は完全暖機してから循環方式で作業します。暖機状態でフルード量も確認します。何か問題がありましたか?」
私「油量が少し多いのですが、大丈夫ですか?」
担当「油路の切替で減る分を考えて多めに当店は入れてます。2〜3cmまでなら大丈夫です。」
私「走行テストなどして油量を確認してるのなら大丈夫何ですけど、ドラレコを見たらそのような手順は映ってなかったんですよね」
担当「…。作業者がSDカードを抜いたのかもしれないです。なんで俺の車のエンジンを掛けっぱなしにするんだとクレームを言われるので、抜くんですよね。このご時世なので」


なんか言う事がコロコロ変わる人だなーと思いました。

そのほか、「ガソリンスタンドでやると安いけど純正フルードでないので故障の原因になる。診断機を繋げながらやるのでディーラーは高くなる。自分でやると廃油の件や下抜きでやる事になるので、エアが噛んだりフルードの中の汚れが撹拌されて故障の原因になる。CVTフルード交換は是非ディーラーでやってほしい」

店内やトイレが綺麗でオムツもいろんなサイズが置いてあるスゴく良い店で、なにより担当さんの第一印象が良かっただけに、この作業後の電話の内容は残念でなりません
Posted at 2017/06/18 16:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「道の駅あさひかわなう

ハイドラ面倒で起動してませんw」
何シテル?   10/08 19:57
むっかーです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

はろー@みくみくさんのトヨタ ヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 04:20:11
ノーブランド アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 13:49:42
Azur コンソールボックス付アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 21:29:46

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
黒のノート e-POWER nismoです。 ワンペダルにひと踏み惚れしそのままズブズ ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
6Vのモンキーです バイク素人なのでモンキーと一緒に成長していきたいと思います! 現 ...
日産 ルークス ルークス (日産 ルークス)
ミライースからの代替え。 スライドドアの車が欲しくてルークスに行き着きました! 20 ...
その他 JR東日本 その他 JR東日本
公共の交通機関です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation