• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むっかーのブログ一覧

2017年09月26日 イイね!

家事プラスα

お風呂場の鏡がウォータースポットだらけだったので、車用で買ったソフキューさんの油膜落としとガラコミラーコートを使ってピカピカにしてみました。




まず付属のスポンジのグレーの部分にコンパウンド溶剤を適量付けてガラスの表面をこすっていくんですが、自動車ガラス用だったので目立たないところでパッチテストしました。

特に異常な感じではなかったので全面に油膜落としを施工しました。


ピカピカになったのでミラーコートをしてみるコトに。


飛び散らないようにペーパータオルでガードしながらムラなくスプレー。

絶対垂れます。

それもペーパータオルで何とかして、換気をして(←超重要)数時間放置しておしまいです。


車のミラー用なので45cm×45cmの面積でも半分以上使っちゃいました。
多分あとサイドミラー1枚分しかないです。





仕上りはかなり上々です。

ただ、シャワーのホースなどでミラーがこすれるとコートがはがれちゃうので耐久性が問題です。


とりあえず、早くお風呂に入ってジャージャーと鏡に水をかけて遊びたいです(。◕ ∀ ◕。)
Posted at 2017/09/26 17:09:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月21日 イイね!

ステッカー君。

ステッカー君。昨日、用事が済んだので、みんカラのお友達になっていただいた方が作製してくれたステッカーを貼ろうと、貼付け場所を模索しました。

貼りたいところに『洗車機。ダメ、ゼッタイ』ステッカーが居て貼れませんでした。



本日、会社にて洗車機ダメステッカーを剥がし、特製ステッカーを貼りました。

台紙から剥がしやすくて、貼りやすいので素晴らしいです!



質感もサイズも私のニーズのど真ん中でした。


作製していただいたみん友様、ありがとうございました!これからもよろしくお願いいたします(*´ω`*)
Posted at 2017/08/21 08:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月14日 イイね!

家族サービスと洗車しかしてない!

今日も雨降りましたね。

止んだら洗車します。


ロー◯ンのスタンプラリー頑張りました。
8軒位まわりました。
同キャラ被りとかマジ勘弁してほしいですよ!(おこ

にしても船橋の渋滞ってホントエグいです_(┐「ε:)_


ちなみに戦利品



カーズのステッカーは、
ミライースのワイパーがビビるので、むしゃくしゃしてイエローハットに行きガラコワイパーラバーを買いました。

みん友さんがカーシャンプーを買ったって言ってたのを思い出し私もマイクロホイップを購入。ミライースにヌリヌリする日が楽しみです(。◕ ∀ ◕。)


ついでにウィンドフィルムの見積りを聞いてきました。
ディーラーさんより割安です。かなり前向きに検討してます。


明日、ふくよかな友人が訪ねてくるのでスーパーでコーラとスナック菓子を購入。

今晩のご飯、魚か肉かを考えていたら『寿司が食べたい』攻撃。

結局、手巻き寿司より回転寿司のが安上がりなので仕方なくネットで予約。

予約するとすんなり席につけるから楽っスね!



本日のハイドラの成果です。

船橋インターあたりをうろちょろしてたので、ハイタッチ出来たようです。

画面を全く見てないので詳細確認しないとよく分かりませんε-(´∀`; )


さて、


明日で夏休みが終わります。



明日で夏休みが終わります。

自分のことって言ったら洗車しかしてないよなー。

悲しみ。

Posted at 2017/08/14 19:45:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月11日 イイね!

無料1ヶ月点検が終わりました。

午前11時の予約でディーラーに行って来ました。

今回、無料1ヶ月点検の他に、ご用命として『キーの開け閉めのアンサーバックの音を消してほしい』件と『ハンドル操作時の異音を解消してほしい』件を伝えておきました。

基本的な1ヶ月点検の作業は日常点検に毛が生えた位の内容です。(とは言っても車両を上げて下廻りも診てくれてました)

とりあえず1ヶ月乗ってみて異常かも?と感じた所は忘れずに事前に伝えておけば、そこをしっかりと診てもらえます。

アンサーバックの件はリモコンキー操作のみ音が消えるようになりました。
ドアハンドルのスイッチの操作は音が出ます。
まさかの別系統。
なんとかどっちも消してくれようとしてたみたいですけどダメだったようです。

ハンドルを回す時の音は、スパイラルケーブル内部の音らしいです。
コラムカバーを外してハンドルを回して音を確認しても同じようになってたらしいです。
試乗車のメダリストでも似たような音が出てたらしいので、異常とは言い難いので様子を見てほしいとのことでした。

対策品が出ることを願います( ˘ω˘ )


あとは無料点検の予約の時に発注していたウェザーストリップを受け取りました。

取り付けは出来ないのでお客様でやってください。ですって

なので



試乗車のメダリストと見比べてディーラーの駐車場で貼り付けました。


部品代は日産カードを作ってたので5%オフです。


無事に終わって良かったです。


と、言いたかったのですが帰って車を停める時にハンドルを切ったらコラムカバーにキズがΣ(-᷅_-᷄๑)


ツメで擦っても目立ちます。
コラムカバーを外して異音を確認してくれた時っぽいなー。どう見ても工具跡。
工賃取ってなかったし、あまり言いたくなかったのですが、時間が経つにつれ
『私に落ち度がないのに我慢することないよね』って自分の中で決着がついたので担当に電話しました。

「現場に確認するので折り返します」とのこと。

事を大きくしたくないけど、我慢もしたくないので確認してもらうことにしました。


折り返しの電話で
「明らかにこちらのミスですので、新しいモノを注文しました。サービスの者には指導しておきます。」

そこまでして欲しくなかったのですが、担当と店長の強い希望で交換させてほしいとのことらしいです。


ただ、サービスは18時に終わるので仕事終わりに寄って作業してもらうのは無理です。

後日、入荷後に部品を取りに行って自分で付ける。って所で落ち着きました。


納車前も注文書の値段を店長が間違えて、ローン審査でゴタついたコトもあったので、今回の対応は挽回しようとしてくれた結果なのかなーと。

ちょっとモヤモヤした1日になってしまいました。

Posted at 2017/08/11 21:52:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月07日 イイね!

見た目はイマイチ。使い勝手は満足。




この工具がツール台を動かすと取れないくらいハマってしまいます。


なので大きい平ワッシャーをくっつけてみました。





半自動の溶接でやったんですけど、亜鉛メッキだからってイキって出力を強めに設定。

平ワッシャーの写真に写ってない部分が少し溶けてるのは内緒です(・ω<)



溶接する部分も工具が取りやすい位置を考えてやりました。


まだまだ溶接は練習中です( ˘ω˘ )
Posted at 2017/08/07 22:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「道の駅あさひかわなう

ハイドラ面倒で起動してませんw」
何シテル?   10/08 19:57
むっかーです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

はろー@みくみくさんのトヨタ ヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 04:20:11
ノーブランド アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 13:49:42
Azur コンソールボックス付アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 21:29:46

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
黒のノート e-POWER nismoです。 ワンペダルにひと踏み惚れしそのままズブズ ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
6Vのモンキーです バイク素人なのでモンキーと一緒に成長していきたいと思います! 現 ...
日産 ルークス ルークス (日産 ルークス)
ミライースからの代替え。 スライドドアの車が欲しくてルークスに行き着きました! 20 ...
その他 JR東日本 その他 JR東日本
公共の交通機関です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation