午前11時の予約でディーラーに行って来ました。
今回、無料1ヶ月点検の他に、ご用命として『キーの開け閉めのアンサーバックの音を消してほしい』件と『ハンドル操作時の異音を解消してほしい』件を伝えておきました。
基本的な1ヶ月点検の作業は日常点検に毛が生えた位の内容です。(とは言っても車両を上げて下廻りも診てくれてました)
とりあえず1ヶ月乗ってみて異常かも?と感じた所は忘れずに事前に伝えておけば、そこをしっかりと診てもらえます。
アンサーバックの件はリモコンキー操作のみ音が消えるようになりました。
ドアハンドルのスイッチの操作は音が出ます。
まさかの別系統。
なんとかどっちも消してくれようとしてたみたいですけどダメだったようです。
ハンドルを回す時の音は、スパイラルケーブル内部の音らしいです。
コラムカバーを外してハンドルを回して音を確認しても同じようになってたらしいです。
試乗車のメダリストでも似たような音が出てたらしいので、異常とは言い難いので様子を見てほしいとのことでした。
対策品が出ることを願います( ˘ω˘ )
あとは無料点検の予約の時に発注していたウェザーストリップを受け取りました。
取り付けは出来ないのでお客様でやってください。ですって
なので
試乗車のメダリストと見比べてディーラーの駐車場で貼り付けました。
部品代は日産カードを作ってたので5%オフです。
無事に終わって良かったです。
と、言いたかったのですが帰って車を停める時にハンドルを切ったらコラムカバーにキズがΣ(-᷅_-᷄๑)
ツメで擦っても目立ちます。
コラムカバーを外して異音を確認してくれた時っぽいなー。どう見ても工具跡。
工賃取ってなかったし、あまり言いたくなかったのですが、時間が経つにつれ
『私に落ち度がないのに我慢することないよね』って自分の中で決着がついたので担当に電話しました。
「現場に確認するので折り返します」とのこと。
事を大きくしたくないけど、我慢もしたくないので確認してもらうことにしました。
折り返しの電話で
「明らかにこちらのミスですので、新しいモノを注文しました。サービスの者には指導しておきます。」
そこまでして欲しくなかったのですが、担当と店長の強い希望で交換させてほしいとのことらしいです。
ただ、サービスは18時に終わるので仕事終わりに寄って作業してもらうのは無理です。
後日、入荷後に部品を取りに行って自分で付ける。って所で落ち着きました。
納車前も注文書の値段を店長が間違えて、ローン審査でゴタついたコトもあったので、今回の対応は挽回しようとしてくれた結果なのかなーと。
ちょっとモヤモヤした1日になってしまいました。
Posted at 2017/08/11 21:52:36 | |
トラックバック(0)