先週の土曜日、RX-7Meeting '08春に行ってきました。
いままでN2で優勝盾とかもらってニマニマしてましたが、今回からステップアップしてRクラスにエントリー。
が、結果は、残念ながらふるわず、1'05"134 でクラス3位でした。

1位、2位の方は自己ベストが3秒~4フラな方達なので、実力的に3位は順当です。
とはいえ、やっぱり悔しかったです…(^_^;;;
さて。今回の秘密兵器(?)、ノックランプです。
RJのN山師匠謹製です。カッコイイ…(って光っちゃダメですw)。
なんか、6型にあるまじき走行距離が写ってるのはご愛敬(^_^;;;

5型以降のPowerFCで、前期の排気温度ランプと同じ役割を果たすランプです。これ、有ったほうが良いはずですが、今回は終わってみれば、無知による余計な判断につながりました(要は、有効活用できなかった…)。情けない話です…orz
わたくしただでさえ心配性なのに、ランプにビビって、PowerFCの燃料設定を弄っちゃったのが今回の敗因のようです(滝汗。純正触媒なのに、マフラーから火が出てるよ? の情報が有ったにもかかわらず、設定ミスに気がつけなかったって、ダメ過ぎだろ(´・ω・`)
PowerFCを入れてブーストup!とか喜んでましたが、結果的には2月末のベスト、4秒5に遠く及ばず。
なによりショックだったのが、ロガーデータでの比較。 今回、筑波の計測では、175km/hとか出て、速いなぁ…と思ってたSec3の速度ですが、データ上は純正ECUの時の方が2km/hぐらい上。さらに、最終のアプローチも前回の方がもっと奥。減速Gにして、0.2Gも違ったり。要は今回はブレーキングもヘタレということです。
水温は90℃以下で安定してたものの、吸気温70℃ではさすがに厳しかったようで、純正ECUなら補正入っちゃうのかな…。ノック値もピークで70~80位出てる感じでした。。。とはいえ、去年の4月に純正エアクリ状態でも5フラが出てることを考えると、一概にECUのせいには出来ませんね。
と言うことで、今回の車載です。
1本目のベスト 3周目
1'05"142 (26.764, 26.748, 11.630) / 174.503km/h
ここからダウンロードしてください(wmv形式 22MB)
1本目の先導走行の周がアナウンスより多かったような?
結局、1周目の5"241とこれの2アタックしか出来ず…。
1本目の走行中にノックランプが点滅→ミスジャッジへ。
2本目のベスト 1周目(全体ベスト)
1'05"134 (26.950, 26.513, 11.671) / 174.109km/h
ここからダウンロードしてください(wmv形式 22MB)
1本目が不完全燃焼だったので2本目は最初からがんばってみる。
割とと当たり障り無く走ってる感じですが、走行データをみるに
コーナーのツッコミが甘いせいで、無駄にインベタ走行をしてます。
特に最終が、ブレーキ早いわ、出口踏めてないわでした。
3本目の2ndベスト 1周目
1'05"330 (26.652, 26.884, 11.794) / 173.438km/h
ここからダウンロードしてください(wmv形式 22MB)
今回の1セクのベストがこれです。見直してみると、1コーナーの
シフトミスがあるものの、1セクは比較的スムーズ。
ダンロップでのオーバーラン、80Rの避けミスが悔やまれます。
3本目のベスト 4周目
1'05"241 (26.749, 26.681, 11.811) / 173.299km/h
ここからダウンロードしてください(wmv形式 23MB)
特に良いところ無しですが、3本目のベスト。
もうちょっとスライドを我慢できてたりすると、5秒1は出たはず…。
またもや1コーナーでやっちゃってます。ヘタクソ…。
タラレバ話ですが、セクターベストを足すと、1'04"795でした。って、それですら自己ベストに届かないってことは、やっぱりまだまだ見直さなきゃいけない点がいっぱいってことですね。
ライン取りでの反省点としては、2月末の自己ベスト(4"557)の反省が裏目に出て、コーナーのツッコミがあまくなり、車速が低いぶん、手前からインに付きすぎてしまい、その分出口のラインが苦しくなって出口アンダーだと錯覚して、脱出加速が鈍ってるところ。
事前に他の人の車載をみてて最終出口の縁石が再舗装されてるのを認識していながら、十分活かせなかったのも失敗でした。よっぽど舞い上がってたのか、落ち込んでいたのか、現地チェック用にノートPCを持って行ってたにもかかわらず、1本目の後にベストとのちゃんとデータ比較をしなかったのも敗因です。
総じて、ラインの悪さ、最終での速度の遅さに気がつくべきでした。まだまだ甘いですね。。。
おまけ。
主催の方に取っていただいた写真。かっこええぇぇ。7ミの醍醐味ですねw

あまりに悔しいので、すぐにでもリベンジしたいところですが、引越に車検にと4月は動けないので、5月。
って無理そうだな…。焦らず、万全な体勢を目指して来シーズンに挑むことになりそう?とりあえず、TC1000とか走って、気分転換ですかねぇ(^_^;