• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えひ~のブログ一覧

2007年10月24日 イイね!

エックス。(追記)

以前ネタにした首都高の距離別料金化ですが、首都高会社がいろいろと意見聴取してたみたいなんですよね。で、その結果が、これな訳です。

http://www.carview.co.jp/news/0/56519/

現金払いの人が一律最高金額なのが納得いかん!みたいな投稿があましたが(当然だ!)、それに答えたのが、この首都高Xシステムだそうで。最初、首都高バトルのタイトルかと思いましたよ。(公式サイトに、発売予定となったままですが、リリースは去年だったのですな(^_^;)


これ、簡単に言えば首都高限定のプリペイドETCなわけで。しかも、シガライターに刺すだけなので、たぶんETCとは別の通信方式を採用しているんでしょう。こんなシステムを導入してまでどうしても距離別料金導入したいみたいですね。

だいたい、数千円の費用が有れば、首都高のやってるその場でETC付けてくれるサービスの方がオトクなわけで。こっちに人流したい為の当て馬でしょうか?

ほんと何を考えてるんだか・・・。


~13:30 追記~
他の所を見てみると、こんなニュースが。
http://response.jp/issue/2007/1023/article100820_1.html
これ、便利でもなんでも無いんですが、、、。

ほんとにほんとに何を考えてるんだか・・・。
Posted at 2007/10/24 05:23:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるまにっき | 日記
2007年10月22日 イイね!

まぢっすか・・・。(追記)

とりあえず、ライコネンおめでとー。
フェラーリよりマクラーレンが好きだけど、
ライコネンよりもアロンソが好きだけど、
ハミルトン嫌いだから許す(爆)

てことは、みんな書いてるだろうから良いんです(^^;

今日、FD乗ってたら、クラッチ踏むたびに、なんか異音がするんですよ。多少ストロークしたあたりでバキ、バキっと・・・。音の出所からして、内部ではなくってペダルそのものなんだろうけども、これひょっとしてヘタするとペダル外れてクラッチ切れなくなる悪寒…((((;゜Д゜)))ガクブル

ある程度目視で確認したんですが、場所が場所だけにすぐには分からず。
家に帰ってきてパーツリストを眺めてみました。

たぶん、赤丸の所の可動部分で、カラーが割れたとか、そのテのトラブルだと思うのですが、いずれにせよ早急に直さないと、最悪不動車になりかねないや…。それにしても、サーキット走行中とかに外れる、みたいなことにならなくて良かったです。ここらのショートパーツなら、どれも1000円でおつりが来るものばかりだし…。

ということで、明日、会社行く前にディーラー持って行くカナ…。



~追記~
ということで、ディーラに行ってきました。

家を出る前、もう一度潜ってペダル周りをごそごそしてみたんですが、6型特有(?)のクラッチスタートのスイッチを押すプラ部品がずれていたのか、音が消えちゃいました(^_^;
クラッチが切れないとか、最悪の事態を想定して、ディーラに持って行って一応締め付け等を確認して貰いましたが異常なし。しばらく様子見、となりました。

まぁ、昨日急に出た症状なので、また起こるかも知れませんが、ロッド機構のピン抜けとかそういった致命的な箇所は無事ぽいので、ひとまず安心(?) でも、肝心な時にまた起きそうで怖いです。

あと、ディーラで、先日朽ち果てた純正触媒を半ば無理矢理w処分してもらいました(笑)。自分で処理すると粗大ゴミ回収料金掛かるので助かりました(^_^;
Posted at 2007/10/22 04:41:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月14日 イイね!

夜どらいぶ。

気がつけば半月ぶりのブログ投稿ですが、みなさまお元気でしょうか?(苦笑)

金曜日は、久々に仕事で貫徹でした。朝にヘロヘロになって帰宅すると、 泥のように眠りこけ、
気がつけば夕方…。ってあんた寝過ぎだよ(笑)。

眠い目をこすりながら携帯を見ると、乙女チックなお誘いメールがッ。
紳士なボクはそんなお誘いを断る訳には行かないでしょう(・∀・)

ということで、ミナミさん(男かよw)からのラブコールに応え、夜にぶらりとお出かけしてきました。

前回行ったときは、初めての道&寝不足&触媒終了でしたが、今回はコンディションも良かったので、
気持ちよく走ることが出来ました。ただ、やっぱり道が分からないのは怖いです。だいぶ覚えられて、
それなりにはなりましたが、やはり前が見えないことにはなんとも…(苦笑) そろそろHID欲しいなぁ…。

あまりに楽しかったので、家に帰る分のガソリンが無くなりそうになりピンチに(苦笑)。
帰りの東名はトラックに紛れてまったりとエコランしてました。(遅くなってごめんなさい(^_^;
参加されたみなさんで、海老名で早朝ごはん。あ、例の件ググらなきゃw

しかし、距離別料金導入で波紋を呼んでいる首都高と違って、東名は、近距離なら夜間半額とかで
うれしすぎですね。片道1000円そこらであそこまで行けるんですねぇ。かなりオトクですた。

そんなこんなで、仕事の疲れでちょっと沈み気味だった気分も無事上昇方向。
これを励みにがんばっていこ~とおもいま~す。ヽ(´ー`)ノ

#例のモノ出来ております。詳細はメッセ打ってくださいませ(笑)
Posted at 2007/10/14 08:39:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | どらいぶにっき | 日記
2007年09月28日 イイね!

えふわん@ふじ

今週末はF1日本GP観戦に富士スピードウェイへ行ってきます。

ネッツコーナーのM席指定です。コレでも安い方の席だけど、それでも高いっすね。。。

F1観戦は、鈴鹿には過去3回ほど行ったことがありますが、すべてFDで行きました。そういえば最初の1回は純正シートでしたが、あとの2回はフルバケで車中泊で辛かった思い出がw。それでも、逆バンク側の裏口から入れる場所の側の駐車場だからアクセスはすごい良かったのです。

で、今年は謎のチケット&ライドシステムの為に、電車で最寄り駅、もしくは提携駐車場からシャトルバスという方式をとったので、現地付近までクルマで行ける訳じゃありません。

上の写真に有るように、苦労してネットで取ったチケットは、小田急「新松田駅」。コレにはワナがあって、実際のチケットが届いた時になって初めて分かったバス乗り場が、実は駅から徒歩30分!なんじゃそりゃ・・・。
そこからさらにシャトルバスの行列に並んだと思えば、渋滞の中バスに揺られること1時間以上だそうで。。。新松田までは、自宅最寄り駅から1時間ちょっとで着きますが、これはひどい・・・。

駐車場の料金が10000円~とかなってたので、あえて電車を選んでみましたが、これまた微妙な感じですね。
どうやら、こんなことが重なってか、今年はチケットの暴落がひどいらしく、ヲクでは定価割れが当たり前になってるそうで。。。今思えば焦ってつながりにくいWedサイトに張り付いてまでチケット取ること無かったんだなぁーと(´・ω・`)

ま、レースそのものは楽しみなので、観戦自体のテンションは上がってきたんですが、交通手段のことを考えると、相当ガッカリ&マンドクセ状態になっております。日曜日に雨が降るだとか、オーバーテイク無しのつまんないレースとかマジ勘弁して欲しいですね。せっかくだから楽しく観戦させてくれー!!


ということで、待て、続報w
Posted at 2007/09/28 08:58:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2007年09月22日 イイね!

うちの子が帰ってきました!

  :
  :
久が原
(FDおかえりなさい)
環八
第三京浜
首都高
大黒
首都高

のんだくれ ←今ココw

ということで、FDが帰ってきました。結局、オーバーヒートは何が原因だかよく分からないけど、サーモスタッドを交換してエア抜き等をしたら終了らしいです。

試運転をしてみましたが、この間の筑波の帰りがなんだった?っていうぐらい快調(てか、元に戻っただけ?)になりました。渋滞で95度まで上がった水温も、ファンオフでも走行風を当てればほどなくに80度まで。ファンオンなら速やかに。今まで通りでした。なんだったんだろう・・・。

詳しい人に聞きたいのですが、サーモ外して直結した方が水温って冷えないもんなんでしょうか? Dラの作業が本当にサーモ交換だけだとしたら、全然分かりません。

ブーストが掛からない症状は、案の定触媒でした。10万キロもサーキット走行やらに酷使され続けてきたうちの触媒の中身がギタギタに砕けていたようです。
フルブレーキ時に、フロア下から重量物がガタンと動くような感じがしたのは、ひょっとして触媒の中身が腐って動き回ってた??

ということで、借り物の触媒を装着されたうちの子ですが、一転、見違えるほど元気に。

ノーマル触媒+ノーマルECUなのに、ブースト計がビンビン立ち上がって加速します。中間加速でも気持ちよすぎです。まぁそれでも、ノーマルに戻っただけなので、某極悪FDとかと比べたら、瞬時に枝豆にされるのが空豆になるぐらいの違いでしかありませんが、ボク的には満足ですよ。

ていうか、うちのFDこんなに速かったっけ?(滝汗


ということで、そのまま三京経由で大黒行ってきました。

こんな感じに写真撮ってまったり遊んでいると、猛牛軍団の連中が集まってオフ会。世間の富裕層ってすごい。ディアブロにネオンにストロボに大量液晶モニタですか・・・。貧乏人には理解できひんw

ということで、そそくさと帰って参りました。

ディーラに、一応延長保証を使って触媒交換の申請を出してもらい、いま審議待ちなんですが、使い方が使い方なだけにたぶんNGとのこと。一時的に復活したうちのFDですが、完全復活には触媒が必要です。お金がたんまり有れば、前から後ろまで吸排気イッキ換えを実施してP-FC入れてセッティング取って・・・(以下妄想略。

貧乏人に悩みは尽きません・・・。
Posted at 2007/09/22 00:32:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | くるまにっき | 日記

プロフィール

最近はすっかりFacebookなので、絡みのある方はそちらで! 車(RX-7)好き&ラーメン(家系&背脂&こってり)好き&肉料理好きです。 愛車:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月27日 夜のミセガワ商店 メンバー暫定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 00:57:58
朝から晩までクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 11:05:32
今夜もGT-Rと朝を迎えるナリ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 01:34:29

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で買って15年経過。6型なのに180000km目前・・・。 2012年、エンジンも3 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation