• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えひ~のブログ一覧

2007年09月21日 イイね!

うちの子をお迎えに…。

あいかわらず金が掛かる悪い子ですみません(-_-;
…って、もちろんFDのことです。

会社から徒歩5分のマツダディーラーが統廃合?で
近くの支店に併合されて久しいですが、同じ大田区内に
関わらず遠すぎで困ります。


しかも1国から奥に入り込んだ場所なんで、交通手段が
JR蒲田からバス…。

京急大鳥居
京急蒲田
(徒歩)
JR蒲田
(バス) ←今ココ
久が原

ダッシュでバスに飛び乗ったので汗だくです(;_;)
いつ着くのか分かんないですが、小1時間くらいかかりそう…。

いじょ、愚痴ですた(苦笑
Posted at 2007/09/21 18:32:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるまにっき | モブログ
2007年09月21日 イイね!

首都高実質値上げ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070920-00000137-mai-bus_all
これ、いくら何でもやりすぎでしょう?

首都高全土かと思いきや、↓見るとこんなことも。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070920-00000015-yom-soci
>都内のほか、一律600円の神奈川県内では400~1100円

ってことは、狩場から三郷までで2300円!?
今が1300円って、どんだけ値上げするねん。。。
コレが本当なら・・・ヽ(´ー`)ノオワタ


一般人ともかく、ただでさえコインP費用で大打撃な運送業界からそろそろ暴動が起きそうですな。。。
Posted at 2007/09/21 08:49:41 | コメント(6) | トラックバック(2) | くるまにっき | 日記
2007年09月16日 イイね!

ファミライ友のオフ会

ファミライ友のオフ会日曜日、TC2000ファミライ友の会のオフ会がありました。
←の画像は友の会のスレから頂きました(^_^;

実はここ最近、現地TC2000や、東雲SABなどで何度かオフ会が有ったのですが、何故かクルマが手元に無かったりいろいろあったりで参加出来なかったのです。

先日の日記でも書いたとおり、またもやうちのFDが入院してしまったため、今回も無理かぁ…とおもったら、実はご近所で同じく友の会のあおおにさんに現地まで便乗させていただけました。感謝しています~。


集合場所は、カレスト幕張。木曜日もお隣のメッセに行ってきたばかりだし、金曜日も千葉北ICから帰宅したし、最近すっかり千葉づいてますねwww

現地に到着すると、横に並ぶ並ぶw その姿は圧巻でした。

どこかで見たことがあるE46M3と、怖いお兄さんが…。もとい、kenta_fdm3さんが!


参加の皆様はこんな通り。

ひらのんさん
AKIRAgtsさん
タケ@7575さん
ヒロトンボさん
ぎゃおPさん
Masmi♂さん
あおFDさん
あおおにさん
おしあさん
はらこさん
えひ~(クルマ無しw)

それに、偶然遭遇しただけで巻き込んでしまったw、kenta_fdm3さんと、でんでん虫入りさんの総勢13台。

今回ははらこさんが作成されたステッカー(ありがとうございます(^^))を頂くのがメインでしたが、肝心の貼る対象であるクルマが無いのでお預けです(^_^;

カレストの駐車場から、隣のMr.Maxのレストラン街に移動して熱い語らい。クルマは様々ですが、目指すモノが一緒な人たちの集まりって素敵ですね~~。

次回は是非筑波でオフ会したいですね~~!!
Posted at 2007/09/18 23:45:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるまにっき | 日記
2007年09月14日 イイね!

【受難】TiRacing杯TC1000

金曜日。雨が降るかも?という予報をはねのける快晴の下、いつもお世話になりっぱなしなショップ
TiRacing 主催の TC1000走行会の Rd.2に参加してきました。

ドライのTC1000は2月のRd.1ぶり。
ここは一発タイムが欲しい所ですが…。行きの高速で、セカンダリのブーストが掛からない症状が発覚。
実は、以前のTC2000や8月末の伊豆旅行の番外編(?)の時になんとなく前兆はあったのですが、ここまではっきり症状が出たのにビックリ。しかもこのタイミング…。とりあえず、今日はだましだまし遊ぶことにします。

早朝3番乗りだったので、ピット確保できました(^^)

ボディがキレイになったのでアップにも耐えられますw

永遠のライバル(?)Kb氏のクルマもうpしますw

てか、はやく追いつけない領域に逃げてください(爆


走行前やヒート間に、TiRacingの井土さん、渡辺さんにブースト不良を点検してもらうも、配管抜け等の症状は見つからず。ソレノイド故障、もしくは触媒じゃないか?なので、帰ったらとりあえずDラに入庫させることに。

というわけで、ボクのマシンは、ブースト掛からず。プライマリタービンだけで走ってるという噂です。
ストレートエンドで120km/h行くかどうかとさんざん。とうぜん、そんな状態では、タイムはさんざん。
<embed type="video/divx" src="http://efy.blogdns.net/wiki/movie/TC1000_070914_divx.avi" pluginspage="http://go.divx.com/plugin/download/" showpostplaybackad="false" custommode="Stage6" autoplay="false" width="550" height="475"/>
ダウンロードはこちらから。<DivX 形式 10MB>
ま、最後におまけ(爆)が有るので、我慢して見てやってくださいw


TiR走行会の名物(?)、全走行終了後の我らが井土社長のデモラン。

迫力が違いすぎ。っていうか速すぎ、上手すぎです。

あのクソ暑い気温の中、ベスト更新の38秒06。冬場にアタックしたら、間違いなく37秒は叩き出されます。

というわけで、クルマはアレでしたが、今日も楽しく過ごせました。
・・・だとよかったのですが。。。


さて、帰りにKb氏と、とんかつとか天一とか食って帰ろう、ということで、筑波から出発すると、何故かうちのクルマがオーバーヒート。エンジン掛けてすぐに、油温50℃なのに、水温が105℃から下がりません。明らかにおかしい・・・。

急遽、筑波から引き上げた直後の社長にTELして助けを求め…。1日中走行会を主催されてへとへとに疲れてるハズなのに快く応急措置を施してもらうために帰りのコンビニPで緊急オペ。でも、ラジエターもファンも冷却水も問題なさそうなので、原因不明。

とりあえず、サーモ故障を疑ってサーモを外し、バイパスさせて対応。コレでなんとかラジエターに冷却水が流れてくれました。よかった、、、。これで自走して帰れる・・・。ありがとうございました。
ほんと、いつもいつも TiRacing は最高に頼りになります、はい。

後日談。
土曜日、クルマをディーラーに入庫させてきました。サーモ周りの一通りの点検、あとはブーストかからない症候群。最近なんか入院続きな気がしなくもないですが、ここは我慢…。とりあえず、水曜日ぐらいに連絡があるようです。とほほ。。。
Posted at 2007/09/16 13:07:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキットアタック | 日記
2007年09月13日 イイね!

おねがい。。。

おねがい。。。明日は、TiRacing杯 TC1000走行会 Round2です。

しかし、なんとも微妙な天気予報…。1~2本でイイから本気でアタックさせてください。あの人に負けてもイイので、ベストだけでも更新させてください…。

帰りにおいしくトンカツが食えれば良しとしますか…(´・ω・`)
Posted at 2007/09/13 22:58:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキットアタック | 日記

プロフィール

最近はすっかりFacebookなので、絡みのある方はそちらで! 車(RX-7)好き&ラーメン(家系&背脂&こってり)好き&肉料理好きです。 愛車:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

12月27日 夜のミセガワ商店 メンバー暫定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 00:57:58
朝から晩までクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 11:05:32
今夜もGT-Rと朝を迎えるナリ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 01:34:29

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で買って15年経過。6型なのに180000km目前・・・。 2012年、エンジンも3 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation