• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えひ~のブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

いーあるさんすー。

うちのFDさん、新車購入後、8年と8ヶ月になりますが、
昨日、まったりと運転ちうに達成しましたw

111111のゾロ目作れなかったから、ちょっと頑張ってみたら、
ちょっと計算ミスって、高速道路上でイベントたーいむw
おかげでフラッシュのせいで見にくくなっちゃいました(´・ω・`)

ムリばっかり掛けてるけど、いつまでも長生きしてくださいねヽ(´ー`)ノ
いじょ、チラ裏でしたw

って、久々のネタがこれかいなw
Posted at 2009/11/30 13:21:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるまにっき | 日記
2009年11月02日 イイね!

石橋さん…(´・ω・`)

石橋さん…(´・ω・`)F1撤退ってマジすか!?ヽ(´Д`)ノウワーン
http://www.bridgestone.co.jp/info/news/2009110201.html





F1タイヤの供給について
 株式会社ブリヂストン(社長 荒川詔四)は現在のフォーミュラーワン世界選手権(以下F1)公式タイヤサプライヤー契約が2010年に満了することをもって一つの区切りとし、新規契約を結ばないことを決定致しました。


2011年はタイヤ無しのホバークラフトF1なんですね、わかります(ぁ
また、ミシュランやら、グッドイヤーやら、入ってくるのかなぁ…。
WTCCで勢い(?)をつけてヨコハマ参入だったらオモロいなw
Posted at 2009/11/02 10:48:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年10月16日 イイね!

【12/20】RX-7 meeting '09 Winter @TC2K

気がついたら、もう枠がほとんど残ってません!!
さすが、冬の7ミは人気だなぁヽ(´ー`)ノ

この方の日記を見て、反応w
今回は、割とみんなマトモなエントリー名が多い中ステキに目立ってますw


以下、転載。
-------------
2009年冬期RX-7ミーティング@TC2Kのお知らせ
SMC事務局

RX-7 meeting '09 Winter @TC2000

■場所:筑波サーキット コース2000
■日時:2009年12月20日(日)
    10:00~14:00(コース占有時間)
■走行時間 20分x3回(クラス分け3組)
■参加費用 24,000円(タイム計測、保険料込み)

■募集台数:54台

今回も1グループ枠を18台に削減し、走り易さを優先したグループ分けにしたいと思います。
もし、参加申込が早期に定員に達した場合は、通常の定員枠(1グループ20台前後)に戻し、
当日受付にて一部参加費用のキャッシュバック等を検討したいと思います。
また、他社種が若干エントリーすることもあるのでご承知おき下さい。
-------------
だそうです。

いつもチョッ速のあの人とか、伝説の奥義を持つあの人とか、
いつもエロエロなあの人とか、精力的に走るあの人とか、やたらと手強いあの人とか、
結構、殺伐とした展開になる予感!?(自分的にw
でも、イベント的には楽しいハズなので、是非参加してみてくださいね♪


まぁ、相変わらず、未だにタービンmore状態のえひ~号ですが、
お馬さん増量気味な皆様に敵う仕様じゃあございませんが、
なんとか7ミには間に合うように治してもらえることになりそうです。

でも久々すぐるので、7ミ前に一度はシェイクダウンに行きたいな…(´・ω・`;;




申し込みの詳細や、現在のエントリー状況などは↓から!
Posted at 2009/10/16 23:28:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキットアタック | 日記
2009年09月12日 イイね!

ひさびさに筑波に行ってみました。

ここ最近、仕事が忙しかったり、FDさんの調子が悪かったりで、
今年の1月末からサーキット遊びから遠ざかってたワケですが、
そんな、しょぬぼりな姿を見かねてなのか、FD乗りの某氏が
「じゃあ、オレのロドスタの減衰セッティングつきあってちょ」
てな具合に、救いの手をさしのべてくれました♪

ここのところ、週末は仕事、もしくはその反動で死亡って感じで
なんどか声を掛けてもらいつつも、辞退していたのですが、
いい加減シビレを切らして、か、強制連行されましたw

彼は、足とかデフとかだけを弄った、いわゆるノーマル系FD海苔
(ウチみたいなインチキじゃなくてw)で、筑波もまずまずなタイムで
走ってる方なんですが、最近hなドラテク練習用?に購入した
NAロドで精力的に走ってるのでした。

ってことで、午前4時半にお迎えがやってきてそのまま筑波へ。
現地に6時過ぎに到着するも、なんと先客あり。ゲート2番乗り(^ー^;
ファミライだけに、ピットは早いもの順。昼前に雨が予想されるだけに、
ピットの確保は死活問題でございます(`・ω・´)

待ってるうちに、どこかで見たなぁって赤いFDが…。
こちらも精力的に走ってらっしゃる、gunsouさんでした(・∀・)


で、なんなく、1番ピットに陣取る事に成功!

そういえば、F1でも一番手前のピットがエラいのって、入りやすいから?


このロドさんも足とデフって仕様です。

マフラーノーマルだしw タイヤも14インチだしww
でも、さすがはライトウェイトマシン。走ってて気持ちいいです。

gunsouさんは隣のピットで準備中です。

今回は、何箇条かの目標を掲げられてて、車内に貼られてました。


ロドさんのコーナリングの図。

ソコソコの固いレートのスプリングの割には、結構なロールしてます。
車高をもうちょっと下げてやると気持ちいいんでしょうかね?


今日の本題。ロドの足の減衰セッティング。

それにしても、1年以上走ってないTC1000で、初めてのクルマ、
しかも他人様の車で、さらにABSなんて無いよ、ってことで
かなりドキドキでしたが、とりあえずコースイン。

足がどうこうの前に、ABS無しなのに、かなりガツン系のパッドが
入ってるおかげで、熱が入るといつでもフルロックwww
こりゃ恐ろしいわ…。分かってても瞬時にリリース出来ないのなんの。
いかに普段ABSに頼って走ってるのかがモロバレです…(汗

このクルマには、某ショップの新アラゴスタ足が入ってるのですが、
推奨値だと、どうにもこうにもアンダーだわ、アタマ入らないわで
大変だよー。ってことで、まずはその値で乗ってみました。

とりあえず、数周走ってみて感触をたしかめてみましたが、
確かにドアンダー…。フロントが柔らかめな味付けなんですが、
リアがそのまま突っ張るというか、どうにもこうにも。

ということで、ピットに入り、彼が試したいという、真逆の設定で、リア柔らかめで。
なんだか、クルマに乗りっぱなしで、減衰やら空気圧を弄って貰うのって超ラクっすw

さて、再びコースインするも、今度は、曲がれるようになったけど、全体的に動きがもっさり。
良くはなったけど、これじゃまだ辛いな…ってことで、これでもNG(´・ω・`)

おもいきって、設定値よりもかなり締め上げて、前後最強ちょい戻しへ。
タイヤの扁平がデカいこともあって、タイヤのブレが気になるかもですが、
とりあえず試してみないことには…。

これが、個人的にはかなり乗りやすくなりました。
リアの減衰をちょっとだけ柔らかくしてひとまず完成です。

ってことで、恥ずかしいですが、動画とか晒してみますw
<embed name="TC1000_090912.flv" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" src= "http://efy.blogdns.net/movie/player.swf?file=http://efy.blogdns.net/movie/TC1000_090912.flv" width ="512" height="384" type="application/x-shockwave-flash" wmode="opaque" />
おにゅーのグローブが栄えてます。 かっくいぃぃ~~(・∀・)ニヤニヤ

って、乗りやすいでこの運転かよ~\(^○^)/オワタ
後でビデオ見ると、久々だったからか、ヒトのクルマで緊張してたのか、
全身ガチガチになってるのがわかりますw ハンドル持つ手、力みすぎやしwww

でも、↑な、おっかなびっくり乗って、オーナーよりコンマ5秒ほど勝てましたw
とりあえず、要望に応えられずに恥をかかずに済んでよかったです(苦笑

もう少しマイルドなパッドをいれて、ブレーキのロックまでのコントロール幅を
もたせてあげればコーナリングのアプローチも余裕やパターンが出来るけど、
一発触発鬼ロックなブレーキだから、怖くてブレーキつっこめませんわ・・・。


今回の機会をもらって分かったことは、別にウチのFDのセッティングが
ピーキーなんじゃなくて、ヽ(´▽`)ノワーイ運転は、本人のせいであるということ。
これはかなりゆゆしき問題だなぁ~っと猛反省しておりまする。。。(´・ω・`)
(実は、マジメに乗ればもっとタイムが出ちゃうマシンってこと?>うちのFD)

でも、逆に言えば、ローパワーのクルマでも荷重移動でケツを出させる
ドライブも出来てる、ということも大きな収穫。あとはアクセルコントロールと
ステアリングの戻しの正確さを追求していかなければ、、、って感じですか。

あと、FDでも、ドライバーの運転の未熟さがかなりカバーされてるな、と再認識。
ロドだとさらにごまかせなくなるので、より丁寧で正確な運転が要求されるカモ。



そして、予報通り、10時半頃からポツポツと雨が…。

片付け終わるコロには、結構な雨量になってました、とさ。

途中、ひろ@fdncさんが登場。走行準備をされるも、無情にも雨は強く…。
さらに、タケ@7575さん登場。なんかレアキャラ扱いされますたw
おいしいB級グルメの店は紹介できますが、幸せになれるのは胃袋だけですよw 


てなわけで、そそくさと片付け、撤収することにしました。
帰りに、常磐道の谷田部インターそばにある、明神角ふじでお昼。

角ふじ系列は、店舗によっていろいろ雰囲気がちがいますが、
以前行った三郷の角ふじがヤンキー系だったのに対して、
こちらは頑固オヤジ系って感じですかね。

ふじ麺+バカ豚 ヤサイ多め。

かなりの枚数のぶたさんが折り重なってます。
ヤサイは多めっていうほどではないもののソコソコの量。

麺は固めに茹でられた太麺。

歯ごたえがあって、かなり(゚∀゚)=3ウマー!
角ふじ系で喰った中では、かなりのアタリですな。
スープには、角ふじならではのぷかぷかと背脂のブロックが浮いてます。
かなりの量浮いてたんで、アブラ多めとか言わないで良かったかもw

わりと寄りやすい場所にあるんで、また今度行ってみようと思います。


いやぁ、久々にサーキット走る機会をくれて、本当に感謝です。
今回のセットが活きるといいですなぁ~ヽ(´ー`)ノ
かなり自分好みに付けてしまったけど、大丈夫かどうかは保証しませんw
ブレーキ変わったら、またちょっと弄らないとダメだろうけどね…。

#呼んでくれれば、また付いていくかもしれませんヨ(ヨロですw
Posted at 2009/09/13 21:44:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月07日 イイね!

だいこくさま。

ロータリー車で集まるオフってのに7の日近くにもお邪魔させて貰ったんですが、
またやるよ~って事だったので、ドライブがてら、相方号共々参加してきました。

朝、大井PAに集合。

風林火山さんの企みで、FD組はサプライズ参戦らしいですw

みんなで 某井→D黒へ移動する会なのです(・∀・)
トンネルで横並びなんてことも。SAが居たり、FCが居たり、コスモが居たり。

トンネル内が、いつもに比べて息苦しかったような気がするのは、多分気のせいですw


かっこいいFCさんたち。

メタリックグリーンと、メタリックレッドってすごいなw
やっぱりFCってカッコいい。FDのそれとは全然趣は違いますが、
いつまでも古ぼけない、硬派なスポーツカーだと思います。
許されることがあればFCはもう一度乗りたいなぁ…。

大井に集合した7台が一斉に横並びにできました。かっけー(・∀・)

ノーマル擬態の白いのと、ノーマルのくせに絶好調のモンテゴさんがひっそりと。
イカツイFDに囲まれてますがなんだか楽しそうですw

エイトもいっぱい集合。

奥側にも別件?でかなり大量に集まってました。


さすが日曜の大黒だけあって、いろんなクルマが集まってます。
ってことで、別の車種たち特集~。

旧型エリーゼのツーショット。

現行のイカツいのも良いけど、やっぱりカワイイのはこっち?


メルセデス 初代E500(W124)の集いw

ふつーに威圧感有りすぎです。
それも、わざわざE500ってのがw


勝手にげっしー(齧歯)と呼んでる、R35軍団。

乗ってるおっちゃん達、金持ちぽかったなぁ…

ハマーH2も2台。

でも、デカくて横に止められないのか、縦並びwww

ホイールデカすぎだろjk…。

つーか、315/30R30って何よ、そのタイヤ…。

F430チャレストも。

つーか、カーボンローターデカすぎだろwww
クルマは別にいいから、こっちが欲しいっす(ぉ

バイクも居ました。

川崎軍団。緑がキレイだった!!


本当は、もっと長居したかったんですが、午後から仕事のため、
途中で撤収させていただきました。失礼しました(´・ω・`)
でも、やっぱりああいう風に集まるのは楽しいっすね♪
今回は寝不足と猛暑のせいでヘロってましたが、
次回はもっと色々絡ませてくださいませ~>みなさま

そう、どうやら、あのあと雑誌(?)の取材とかあったみたいですねw
って、ウチの子は記事にするネタもないんですが(苦笑


~~~~~


仕事が追い込みで結構バタバタしてるので、帰りが遅くなるワケで…。
そのままFD出勤だったので、終電も関係ないし、ってことで遅くまで。
帰りにお腹すいたよーってことで、ヒルクライムでもしようかと。
仕事の後に、蒲田のラーメン大に行ってきました。

以前にネタにした、ステキなヒルクライムをさせてくれるお店ですw

ところが、出てきたのはこんな裏山。
どうやら、見習いの新入りさんが作ってるらしく、ヤサイの茹で具合も盛りも雑。

ヤサイオオメなのに、こりゃないわ…。まぁ夜中なので控えめにですかね…。
でも、次に頼んだヒトへの盛り方は逆方向(大量)にブレてましたがw
大のシステムだと、店員さん1人シフトで営業なので、これはゆゆしき事態ですぞ!
なんとかしてください>蒲田・大の中のヒト。

でも、よく居たヤンキーみたいな兄ちゃん店員を最近見なくなったから、
この人にスタッフ入れ替えですかね? だったら賛成です(ぉ
Posted at 2009/09/07 20:53:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

最近はすっかりFacebookなので、絡みのある方はそちらで! 車(RX-7)好き&ラーメン(家系&背脂&こってり)好き&肉料理好きです。 愛車:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月27日 夜のミセガワ商店 メンバー暫定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 00:57:58
朝から晩までクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 11:05:32
今夜もGT-Rと朝を迎えるナリ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 01:34:29

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で買って15年経過。6型なのに180000km目前・・・。 2012年、エンジンも3 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation