極寒という予報にもかかわらず、TC1000のファミライに行ってきました。
今シーズンはこれで3回目のファミライ。久々にライセンスの元が取れてますw
前回は、
念願の39秒台入り しましたが、今回は果たして…!?
家を出ようにも、FDさんの窓が凍結。
前日からの雨がそのまま水滴状に凍ってブツブツができてました(汗
お湯を掛けながら解凍して、ゆっくり筑波に向かったので到着は8時前。
道中、夜の間の路面凍結が原因と見られる単独大クラッシュを見過ごして
青ざめつつ、いくら寒くても、さすがに遅すぎたかな…とおもったら、
ちょっと前に到着していたおぬさんがピットを確保されてました。
ってことで、後ろにお邪魔しま~すヽ(゚∀゚)ノ
気温も低そうなので、前回に引き続き39秒台入りを狙ってたのですが…。
路面は日向の部分は徐々に乾きつつありますがウェット?
こんな感じでピットロードの隅っこには氷が張る始末。
仕方ないので?現地でオイル交換などで人間のウォーミングうp。
おぬ号のオイルを抜くときに、オイルチェンジャーさんから猛烈にエアMoreし
とうとう死亡したかと思いきや、うちのFDさんに使うと使えた不思議w
しかもその後おぬ号でも使えたという…。ノズルの差し込み方??
てな感じで、走行開始の9時前になっても、ほとんど準備をせずまったりしてたら、
なんとA枠はたった3台という鬼クリア状態。しかも路面は回復傾向。
TiR な KenFD3Sさんが元気いっぱい走られていました。
無茶して走ればよかった、と後悔しても始まらないってことで、慌ててB枠購入&準備。
空いているウチにどうしても走りたかったので、数分遅れでコースイン。
路面の感触を確かめつつ走ってると、所々水たまりはあるもののほとんどドライ。
タイムも40秒はいるようになってきたので、アタック!と思ったら・・・。
VIDEO
枠の途中から、急にこんな珍事件が・・・(´・ω・`)
数々の不思議トラブルを発生してるウチのFDさん、今度はコレか?w
ちなみに、動画にもあるように、走行後、ピットに戻ってきてもウインク。
なぜか、おくさまがリトラをなでなでしたら、復活しましたとさ…(まjw
と、動画のように39秒台入りとはならず、寸止め状態。
コースイン直後の吸気温度が低い状態では良い感じのパワー感があったものの、
アクセルを開ければ開けた分だけクルマが流れるという状態。
結局、ベストが出てるのは良い感じにパワーダウンして、自動トラコンwが
かかった中盤っていうお恥ずかしい話…(´・ω・`)
最近ファミライでの遭遇率が異常に高いw あかきちさん号が出撃します。
同じく、またお会いしましたね!って感じで、にーつさん号。
うーん、黒いFDもかっこええのぅヽ(゚∀゚)ノ
てな感じで迎えた2枠目(F枠)は、なんだかなぁな感じで40秒3止まり。
台数が急に増えてクリアがほとんど取れず、いつものカオス状態。
なぜか必要以上に煽り倒してくるS14にガン切れしましたが、
ココはファミライ、と思ってぐっとガマン。
でも、今日は走り納めのつもりだったので、このまま終わるのは
あまりに納得いかなかったので、午後イチのJ枠も走ることに。
やっぱりタイヤが全く喰わなくて、2コーナーとかもアクセル入れると
カウンター必至のズリズリ状態。ガマン&意地で走った本日のベストがこれ。
VIDEO
ま、寸止めなんですけどね(´・ω・`)
吸気温やら、路面状態やら、そろそろ限界?な01Rさんをもって、
このタイムが出れば、まぁ、上出来って事にしておきました。
それにしても、数少ないタイヤ銘柄知識ですが、RE-01Rはやっぱり銘品!
09年末に卸したから、仮に新品タイヤとしても丸1年以上使ってるわけだし、
ましてや07年製造という熟成の進んだw状態にもかかわらず、
コントロールできればこれぐらいのタイムで走れちゃうんだからステキ!
RE-11のコンパウンドで、01Rの特性のタイヤを作ってくれないかな…。
とりあえず、今シーズンはコレで打ち止めの予定ですが、楽しかった!
TC1000強化シーズンとして、細かいスライドコントロールの特訓ができたと思います。
来シーズンは吸気温対策&ニュータイヤで、39フラぐらい目指したいですね(゚∀゚)ノイゥダケ
~ お ま け ~
帰りはやっぱりとんかつ。
ってこの頻度で来て、毎回トンカツはどうかと思いますよ。脂的に。
オイル交換&謎作業の工賃ってことで(?)、おぬさんにご馳走になりましたm(_ _)m
ありがとうございました&お疲れ様でした~ヽ(゚∀゚)ノ